Jリーグ 第13節
浦和レッズは連戦の最後の試合は
アウェイで大宮アルディージャと戦い0:2(前半0:1)で勝利しました
昨年はズラタン選手に得点され負けていますが それまではラファエル選手という苦手な選手がいて困ったものでした
でも今回は そんな選手が現れることなく済みました
リーグ戦で このスタジアムでの勝利は2008年以来ではないでしょうか
積極的な守備で頑張っている感がある選手たちは今回も魅せてくれました
特に 今回はシャドーに上がった柏木選手は 今回も疲れを見せず走り
得点に繋がるフィード&得点という結果を出してくれました
トップは興梠選手が入りましたが
起点になっている感あって
先取点を決めてくれたりプレイ質が高く 今回も魅せてくれました
たいした選手です
昨年まで相手側にいた青木選手がボランチで先発しましたが
そんなに悪いプレイはなかったと思います
あとは試合に出て 繋がりをよくしていかないといけない ということでしょう
今回結果が出たのですが
この構成で続けるかどうかです
忠成選手の調子如何でしょうか
今回も右サイドからの攻撃が目立っていました
左サイドは槙野選手がイマイチな調子なんでしょうか 攻撃に慎重になっている印象です
左と右の両方のシャドーでプレイした元気選手ですが
代表を狙ってプレイが冴えなくなっているとか
また FKで元気選手が蹴りましたが
彼が蹴った記憶がないのですが
アピールしたかったのでしょうか
後半途中で元気選手はアウトしましたが
ベンチに下がる時に ミシャ監督に話しかけていました
不満気には見えませんでしたが
どういう話だったのでしょうか
今回 相手の攻撃に脅威を感じることが少なかったですね
選手の負傷 また今年から監督が変わって まだこれから という感じでしょうか
スカパー観戦でしたが 結構見易いアングルでしたが
スタンドには沢山のファン・サポーターが入っていて見応えありました
これで 週一の試合になります
次の試合でリーグ戦は中断
是非取りたい試合です
浦和レッズは連戦の最後の試合は
アウェイで大宮アルディージャと戦い0:2(前半0:1)で勝利しました
昨年はズラタン選手に得点され負けていますが それまではラファエル選手という苦手な選手がいて困ったものでした
でも今回は そんな選手が現れることなく済みました
リーグ戦で このスタジアムでの勝利は2008年以来ではないでしょうか
積極的な守備で頑張っている感がある選手たちは今回も魅せてくれました
特に 今回はシャドーに上がった柏木選手は 今回も疲れを見せず走り
得点に繋がるフィード&得点という結果を出してくれました
トップは興梠選手が入りましたが
起点になっている感あって
先取点を決めてくれたりプレイ質が高く 今回も魅せてくれました
たいした選手です
昨年まで相手側にいた青木選手がボランチで先発しましたが
そんなに悪いプレイはなかったと思います
あとは試合に出て 繋がりをよくしていかないといけない ということでしょう
今回結果が出たのですが
この構成で続けるかどうかです
忠成選手の調子如何でしょうか
今回も右サイドからの攻撃が目立っていました
左サイドは槙野選手がイマイチな調子なんでしょうか 攻撃に慎重になっている印象です
左と右の両方のシャドーでプレイした元気選手ですが
代表を狙ってプレイが冴えなくなっているとか
また FKで元気選手が蹴りましたが
彼が蹴った記憶がないのですが
アピールしたかったのでしょうか
後半途中で元気選手はアウトしましたが
ベンチに下がる時に ミシャ監督に話しかけていました
不満気には見えませんでしたが
どういう話だったのでしょうか
今回 相手の攻撃に脅威を感じることが少なかったですね
選手の負傷 また今年から監督が変わって まだこれから という感じでしょうか
スカパー観戦でしたが 結構見易いアングルでしたが
スタンドには沢山のファン・サポーターが入っていて見応えありました
これで 週一の試合になります
次の試合でリーグ戦は中断
是非取りたい試合です