浦和レッズ対アビスパ福岡
浦和レッズは
明治安田生命 J1リーグ 第3節を
前節に引き続き
埼玉スタジアム2002で
また相手も前節に引き続き昇格チームである
アビスパ福岡と闘い2:0(前半1:0)で勝ち点3を獲得しました
試合開始から
得点チャンスがありました
ピンチは数少なかったですが
一番はポストに当たって跳ね返った時くらいでしょうか
1得点では1失点で勝ち点が3から1に変わってしまいますが
2得点目を決めてくれたことは嬉しかった
それにしても2得点共トップの興梠選手でしたけど
以前の様に好調になるといいですが
先発メンバをメールで読んだ時は
前節と同じ最終ラインだったので
この時期は自分の狙いの闘い方を進めるのか
と思いました
実際は 槙野,森脇選手らは慣れたポジションに入り
センターに遠藤選手が入りました
攻撃が減退することなくよかったと思います
ただ
カード二枚貰って中三日後のACLには出場出来ない永田選手を
若しかしてセンターに入れてチャレンジするかも
と思いましたが実現せずサブに入りました
ACLに適した選手と見ているのでしょうか
また那須選手は
ベンチ外でした
今年の那須選手の立ち位置はきついですねぇ
昨年とは大違いです
遠藤選手は
不在時もあるでしょうから
その時に守備ラインに加わるメンバーは誰でしょうか
助っ人のイリッチ選手
情報がありませんけど
ミシャサッカーで戸惑っている?
左サイドに入った関根選手
最初右サイドに入り途中から左サイドに移った司選手
どちらも得点のお膳立てが出来ました
いい仕事していた印象です
ジャッジ
闘いに水を差す様な笛をふいていた印象
ただ後半相手ゴール前での集団での闘いは見応えありました
次の試合は
ACL グループステージ 第三戦
3月16日(水) 20時半から
アウェイで
広州恒大と闘います
ここまで勝ち点3 得失1で2位です
無失点に重きを置いて
最低勝ち点1
でいかがでしょうか
浦和レッズは
明治安田生命 J1リーグ 第3節を
前節に引き続き
埼玉スタジアム2002で
また相手も前節に引き続き昇格チームである
アビスパ福岡と闘い2:0(前半1:0)で勝ち点3を獲得しました
試合開始から
得点チャンスがありました
ピンチは数少なかったですが
一番はポストに当たって跳ね返った時くらいでしょうか
1得点では1失点で勝ち点が3から1に変わってしまいますが
2得点目を決めてくれたことは嬉しかった
それにしても2得点共トップの興梠選手でしたけど
以前の様に好調になるといいですが
先発メンバをメールで読んだ時は
前節と同じ最終ラインだったので
この時期は自分の狙いの闘い方を進めるのか
と思いました
実際は 槙野,森脇選手らは慣れたポジションに入り
センターに遠藤選手が入りました
攻撃が減退することなくよかったと思います
ただ
カード二枚貰って中三日後のACLには出場出来ない永田選手を
若しかしてセンターに入れてチャレンジするかも
と思いましたが実現せずサブに入りました
ACLに適した選手と見ているのでしょうか
また那須選手は
ベンチ外でした
今年の那須選手の立ち位置はきついですねぇ
昨年とは大違いです
遠藤選手は
不在時もあるでしょうから
その時に守備ラインに加わるメンバーは誰でしょうか
助っ人のイリッチ選手
情報がありませんけど
ミシャサッカーで戸惑っている?
左サイドに入った関根選手
最初右サイドに入り途中から左サイドに移った司選手
どちらも得点のお膳立てが出来ました
いい仕事していた印象です
ジャッジ
闘いに水を差す様な笛をふいていた印象
ただ後半相手ゴール前での集団での闘いは見応えありました
次の試合は
ACL グループステージ 第三戦
3月16日(水) 20時半から
アウェイで
広州恒大と闘います
ここまで勝ち点3 得失1で2位です
無失点に重きを置いて
最低勝ち点1
でいかがでしょうか