Jリーグ 第8節 浦和レッズは ホームに川崎フロンターレを迎え 緊張を切らしたら負けると感じる展開の中
1:0(前半0:0)で勝利しました
この相手にはYNCでは2012年5月以来ですが
リーグ戦では2011年7月以来の勝利となるでしょうか
負けるにしてもショックを感じる展開が多かったと思います
得点は
青木選手からのボールを右サイドで上がってきた司選手がダイレクトで中に入れて
忠成選手の後方に入ってきた宇賀神選手がシュートし 相手DF当たってゴールインしたもの
宇賀神選手には これがあるというプレイだったと思います
今回FKでの槙野選手のゴールインが壁でのファールで認められず
その後槙野選手は足を痛め
後半開始時には水輝選手が変わって出てきました
残念でした
水輝選手にはチャンスでした
プレイスタイルが大分違うので推進力に不安がありましたが
見ていて致命的なミスはなかったかと思います
確かに後半は守備で耐える内容だったので
それを変えるには槙野選手がいて欲しかったかな
柏木選手は
水曜のYNCから出ずっぱりのせいでしょう
後半最初の方で青木選手と交替しました
新加入の青木選手が実績作るのも自信につながりいいのですが
この試合ならば最後までプレイしたかったのではないでしょうか
興梠選手
ボール奪取を狙うプレイ
終了近くの低い弾道のミドルシュート
攻守に頑張るプレイは効いていたと思います
お互い特長が出せた展開だった印象
せめぎ合う姿勢が良かった
こちらはサイド攻撃で結構フリーでクロスを上げることが出来た印象
特に前線からの守備が良かったと思います
最近の試合を見ていると実力をつけてきた感じありですね
これから相手も対応策を講じるでしょうから
また夏場とかを考えると
チャンスにちゃんと得点を獲って欲しいんですがねぇ
そこへの追加対応策はないのかしらん
ワールドカップ中断中での補強とか
スカパー観戦でしたが
スタジアムへ行かれた方は充実していたのではないでしょうか
昔 闘莉王選手が
嫌いだ
と云っていた試合数が多いGWが近づいています
今年は近郊での試合が多く
参戦しやすいGWではないでしょうか
1:0(前半0:0)で勝利しました
この相手にはYNCでは2012年5月以来ですが
リーグ戦では2011年7月以来の勝利となるでしょうか
負けるにしてもショックを感じる展開が多かったと思います
得点は
青木選手からのボールを右サイドで上がってきた司選手がダイレクトで中に入れて
忠成選手の後方に入ってきた宇賀神選手がシュートし 相手DF当たってゴールインしたもの
宇賀神選手には これがあるというプレイだったと思います
今回FKでの槙野選手のゴールインが壁でのファールで認められず
その後槙野選手は足を痛め
後半開始時には水輝選手が変わって出てきました
残念でした
水輝選手にはチャンスでした
プレイスタイルが大分違うので推進力に不安がありましたが
見ていて致命的なミスはなかったかと思います
確かに後半は守備で耐える内容だったので
それを変えるには槙野選手がいて欲しかったかな
柏木選手は
水曜のYNCから出ずっぱりのせいでしょう
後半最初の方で青木選手と交替しました
新加入の青木選手が実績作るのも自信につながりいいのですが
この試合ならば最後までプレイしたかったのではないでしょうか
興梠選手
ボール奪取を狙うプレイ
終了近くの低い弾道のミドルシュート
攻守に頑張るプレイは効いていたと思います
お互い特長が出せた展開だった印象
せめぎ合う姿勢が良かった
こちらはサイド攻撃で結構フリーでクロスを上げることが出来た印象
特に前線からの守備が良かったと思います
最近の試合を見ていると実力をつけてきた感じありですね
これから相手も対応策を講じるでしょうから
また夏場とかを考えると
チャンスにちゃんと得点を獲って欲しいんですがねぇ
そこへの追加対応策はないのかしらん
ワールドカップ中断中での補強とか
スカパー観戦でしたが
スタジアムへ行かれた方は充実していたのではないでしょうか
昔 闘莉王選手が
嫌いだ
と云っていた試合数が多いGWが近づいています
今年は近郊での試合が多く
参戦しやすいGWではないでしょうか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます