goo blog サービス終了のお知らせ 

延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ なぁんにも決まっていません 気持ちを切り替えて みんなで挑みましょう

2014-11-23 17:11:10 | 浦和レッズ 2014
対G大阪


Jリーグ 第32節
首位浦和レッズは2位のガンバ大阪とホームで闘い試合終了近くに2失点し0:2で敗戦しました
その結果 勝ち点差が5から2に縮まっての首位になりました

興梠選手はサブに入り 失点後にピッチに入りましたが
その結果今シーズン残りの試合出場は適わないことになった模様です

彼の投入を選択したミシャ監督
攻撃的な彼の闘い方を この試合でも進めた感 おおありで
その結果 2失点負けになりました

選手交替 
途中から入ったメンバは最近の流の通りでマルシオ,関根選手でした
タイミングはいつもより早かったのではないでしょうか
点を獲って勝つんだ というメッセージを感じました
でも 試合勘に不安のマルシオ選手 守備に難を感じる関根選手
なので不安な交替でした
興梠選手は見せかけだけだろうと思ったら出場させました
まさかミシャ監督が昂ぶって自分のやり方に意固地になってしまったということではないでしょうが

展開によっては引分け狙いという展開をイメージしていましたが
早い時間での攻撃的な選手の交代に驚いていました
勿論 成功して驚かせてくれれば その読みは凄いと思うのですが 残念でした

そういえば列の並び中に廻ってきた社長が勝つんだ みたいなこと云われていましたが
クラブとしても そういう雰囲気なのでしょうかね


スタジアム入る前の並び
整理番号は6800番が見えました
その大分後方に並びましたが
スタジアムに入った時は ひとつも空いていない風に見えました
で 南側に流れて座っての応援になりました

『威風堂々』『We are Reds』など 久々の大勢のスタジアムでは 見た目も声も迫力ありました
今シーズン初のコレオグラフィーは単純な図柄ですが いいですねぇ
準備&片付けしたサポの方々有難うございました
これで選手が舞い上がってしまうのが怖かったですが
勝てば優勝ということ自体で 平常心でいられるのは難しいでしょうけれど


前半の 忠成選手がペナルティエリア内で後方から倒された時
主審のポジションが悪く 見えていない風だったのが残念です
PKでも可笑しくないと思ったのですがね


相手は こちらの闘い方対応が出来ていた感あって
結局ボールを取られたシーンが散見されました
また 結局相手に渡ってしまったというのも印象に残っています
最初の失点も あそこに渡らなくてもいいだろう!と思う展開でした


でもみんな 相手の選手を結構抑えていたと思います
但し キーになる相手選手が下がってから 失点してしまいましたが

平川選手のクロスが印象に残っています
ただ中の選手の動きがいけない感じで合いませんでしたが

中に位置する選手
ボールコントロールや連携の精度がイマイチでしたが
混んだ中で我がままシュートをする選手の不足感持ちました

司選手
最初にアウトしましたけど
どうなんでしょう
チョット周りと合わないかな感もちました

阿部選手
身体を張って頑張ってくれていた印象です
流石です

個人的には啓太選手不在なのは残念です
もう試合間隔が空くことはないので 青木選手に頑張ってもらうしかない感じですが


ファイブ・ファイナルズ 残りは
2:サガン鳥栖(アウェイ) → 1:名古屋グランパス(ホーム)
勿論 2連勝すれば一位ですが
まずはサガン鳥栖戦 
埼スタでは今年0:1で敗戦  
アウェイで2000年J2以来の勝利を目指す感じでしょうか

まだ首位だし
自分達で決めることが出来ます
みんなで挑みましょう

最新の画像もっと見る

コメントを投稿