今年も「ヤマシャクヤク」の咲く季節になりました。山の斜面にたくさんこの花が咲く「つどいの里 八ヶ岳山野草園」に行ってきました。満開とお聞きして2日後の5/10のことです。木漏れ日の差し込む木立の間にたくさんの可憐な花が咲いていました。
純白の花がたくさん咲咲いているこの光景は何度見ても感動します。
山の斜面の木々の間に咲いています。
この花が咲く頃に「クマガイソウ」も咲きます。独特の風貌のこの花にも注目でした。
山の斜面にはちょうど「サクラソウ」も群生していました。
斜面いっぱいに咲き誇る「サクラソウ」は見事な眺めでした。
木洩れ日の中のサクラソウも素敵でした。
少し末でしたが「シラネアオイ」もたくさん咲いていました。
「ヒトリシズカ」が咲き出したところでした。
エンレイソウは「八重咲エンレイソウ」と「大花エンレイソウ」が咲いていました。
「イカリソウ」と「コンロンソウ」です。
「ニリンソウ」もたくさん咲いていました。
「チゴユリ」と「ルイヨウボタン」も可愛らしい花です。
黄色の花で目立っていたのは「ヤマブキソウ」です。ヤマブキの花に似ています。
地味ですがユニークな姿の「ヤブレガサ」です。
木の花では「ウツギ」と「チドリノキ」を見ました。
「スジグロシロチョウ」に出会いました。
おまけは山の姿…八ヶ岳の雪もわずかに残るだけになりました。「赤岳」と「阿弥陀岳」です。
「甲斐駒ヶ岳」は山野草園の「ハナモモ」の向こうに見えました。
この日はヤマシャクヤクの群生に出会えて嬉しかったです。たくさんの山野草の花にも出会えていい時間が過ごせました…
我が家のヤマシャクヤクは昨年は4輪も咲いたのに・・・
今年は1輪のみ。
しかもか細く、今にも消えてしまいそうな雰囲気でしたが・・・
さすが山野草園ですネ。
ヤマシャクヤクには裏作の年と表咲の年があるとお聞きしましたが・・・
山野草園は別格ですネ!
八重咲のエンレイソウやシラネアオイの姿も優雅ですネ。
久しぶりに目に出来る山野草園の植物達。
クマガイソウやルイヨウボタン・ヤマブキソウ達!とても懐かしいです。
チドリの木(?)
気付いていない植物デス。
愈々八ヶ岳も南アルプスも雪が少なくなって初夏らしくなってきましたネ。
肌寒い日も段々無くなる事でしょう。
この山野草園のヤマシャクヤクは本当にたくさんですね。
山の斜面を覆うように咲いていて見事です。
このヤマシャクヤクには咲く年と咲かない年があるのですね。
今年のranさんのお宅は咲かない年だったのでしょうか。
ということは、きっと来年はたくさん咲く年かもしれません。
来年に期待ですね。
我が家のヤマシャクヤクも蕾が付いたのが一つだけでした。
しかも花を見ることなく、行ってみたらもう散っていました…
シラネアオイの花も見たくて行ったのですが、もう散り始めでした。
エンレイソウやシラネアオイの姿はすてきですね。
この山野草園にはranさんお馴染みの花が今も咲いているのですね。
懐かしく見ていただけて良かったです。
いよいよ山にも雪が少なくなってきましたね。
それに木々の緑も増して初夏の雰囲気になってきました。
でも朝晩は肌寒い日もあって、我が家ではまだ暖房が活躍しています。
こたつも片付けられず、歳と共に寒がりになってしまっています…
こんなに沢山のヤマシャクヤク・クマガイソウ・シラネアオイ等々・・・・
ヒトリシズカやエンレイソウも~よだれが出そうですよ
とても素敵な山野草園、いつか行ければいいな
この山野草園の一番の見どころはヤマシャクヤクかと思います。
山の斜面に咲きほこる姿はなかなか見ごたえあります。
ただ、花の時期が短いヤマシャクヤク…
見どころを押さえて出かけるのが難しいですね。
見頃は毎年10日前後と聞いていたのですが、
今年は寒かったのでまだ先かと思いつつ電話でお聞きしたら、
もう満開ですと言われてその2日後に慌てて出かけました。
もう散り始めのものもありましたが、どうにか見られて良かったです。
山野草の販売をされているお店の山野草園ですので、
たくさんの山野草が植えられています。
四季折々の花が咲きますが、やはりヤマシャクヤクの時期が一番でしょうか…
機会があったらいらしてみて下さい。
茅野市から大門街道(国道152号線)で白樺湖に向かう道沿いです。
またもたもたしているうちにどんどん更新されていますがここに・・。
ヤマシャクヤクのこの咲き乱れには ご挨拶しなければ。
行ってらしたのは5月10日・・
私が 4月23日に野の花の会長さんに会ったときに
「あしたは八ヶ岳」と言ってらした件、
(「八ヶ岳薬草園とは違いますよ、八ヶ岳〇〇園、ヤマシャクヤク群生が見られる・・まだだけれど・・」と紹介していた一件です)
八ヶ岳のどこに行ってらしたのか・・。
「ヤマシャクの見ごろは5月10日だったとラインしなくては」
「クマガイソウ」も咲いていたのですね。
この花のことも話題になっていました。
会長さん宅のクマガイソウは「消えた」
やはり 我が家あたりでは暑すぎますからね、
同じ山梨市でも標高600mのお宅の庭には咲いている、別の友から・・。
アツモリソウは見たことがありません。
「ヒトリシズカ」「ニリンソウ」「チゴユリ」「ヤブレガサ」
「ウツギ」と「チドリノキ」・・これらの花だけは前山・裏山に咲く花です。
なのに 出かけていません。
次のブログのコメントに急ぎます
野の花の会の会長さんはどこにいらしたのでしょうか。
とっても気になります…
もしこの「つどいの里八ヶ岳山野草園」にいらしたのでしたら、
ヤマシャクヤクはまだだったかもしれません。
でもカタクリなど私が4月に出会った花たちは見られたことでしょう。
お店の方によると例年5月10日頃が見ごろだそうです。
今年は冬が寒かったけれど4月に暖かったので5/8頃に満開だったそうです。
クマガイソウはこの地ではちょうど咲く環境にあるのでしょう。
きっと夏の暑さには弱いのかもしれませんね。
富士見町や塩尻市では庭に咲いているのを見たことがあります。
アツモリソウは富士見パノラマリゾートの山野草園で見ました。
ここのは「釜無ホテイアツモリソウ」です…
この山野草園に咲く花のいくつもが咲く前山・裏山…
ここはtakeさんのblogで見せていただいて素敵な場所だなと思っています。
時々行く牛伏川の植生にも似ていて嬉しい場所でもあります。