暦の上では立秋が過ぎましたが、まだまだ暑さは続きそうです。8月になって撮った身近な一コマたちです。まずは夏の花「ヒマワリ」です。冬の野鳥の餌用に畑で作っています。花たちはお盆前の撮影です。
畑では「ルリタマアザミ」も咲きました。
畑花壇にはなかなか足が運べなくて、見落とした花たちもたくさんですが、野菜の花も撮ってみました。「オクラ」と「ズッキーニ」の花です。「オクラ」の花はなかなか美しいです。
畑に咲いていた「ツユクサ」です。この花は一日花で、夜明けに花開いて昼前までの儚い命…甘い蜜腺がなく虫による受粉には不利なので、花が閉じるときに雄しべと雌しべをクルクルと巻いて自分で受粉するというスゴ技を持っているそうです。
これは迎え盆の時に霊園で見かけた「ナツズイセン(夏水仙)」…きれいに咲いていましたが、お盆中の大雨で土砂が流れ込んで立ち入り禁止になった霊園…ナツズイセンの花はどうなったでしょうか。
花繫がりで、次女が母に届けてくれた可愛らしいブーケ…母の好みの色合いの花でした。何とブラックベリーの青い実もアレンジされていました。
今年は畑の「トマト」の出来が良かったです。一度に採れたトマトたちです…たくさんのトマトはブロ友さんのレシピを参考にマリネにしたり、チーズ焼きにしたりせっせといただいています。もちろん、ドライトマトや水煮トマトの瓶詰も作りました。
「アロニア」をいただいたのでジャムにしました。アロニアは抗酸化作用のあるポリフェノールを多く含んでいます。特にアントシアニンはブルーベリーの3倍もあるとか…でも渋みがあって生食はできず、ジャムにしました。その渋みを抜くのに冷凍と解凍を3回繰り返して下準備してからジャムにしました。
今年は畑のブルーベリーもたくさん採れたのでジャムにしました。毎年作る夏ミカンのジャムと並べてみました。ブルーベリーが左、アロニアは右ですが、見た目は一緒でした…
暑い夏ですが、美味しいものもいだだきながら過ごしています。長女が送ってくれた金沢の老舗のお菓子…夏らしい素敵な装いのお菓子でした。
コストコ商品と一緒に送られてきたのは富山の注目スナック菓子です。一時期スーパーの棚が空っぽになる人気だったとか…
次女からは松本の開運堂のお菓子やゼリーが届きました。いつも嬉しいお菓子たちです。
お盆には大雨で災害も発生してしまいました。諏訪湖も満杯になって、一時期釜口水門の調整も大変だったことと思います。諏訪湖に流れ込む川では、流れ込めなくて氾濫してしまった川もありました。山の家が心配で見に行った日(19日)の釜口水門…手前が天竜川ですが水量が多かったです。
諏訪湖も茶色に濁っていました。ヒシの繁茂もまだ続いています。
大雨の後、心配ばかりでしたが、こうした青空に浮かぶ月や微かな茜雲に癒されるひと時もありました。(16日夕刻)
お盆の時期の豪雨は九州から関東まで被害が出てしまいました。
こちらでも大雨で大変な地区がありました。
そしてお盆の豪雨の後も一時的にせよ、雨が降らない日はありません。
今年の8月の日照時間はずいぶん少ない様で、作物の生育も心配なところです。
そちらは夜半に道路が冠水するほどの雨だったのですか…
こちらも昨日は一時的に土砂降りの雨が降りました。
これから台風の季節でそれもまた心配なところ…
どうかこれ以上被害が出ないことを祈るばかりです。
そうですね、娘は何かと気にかけて送ってくれます。
去年から全く行き来ができずにいるので尚更かと思います。
ありがたくいただきながら日々過ごしているところです…
ベリー類はそちらでもあれこれ栽培されていますね。
ボイセンベリーって何かしらと調べたらブラックベリーに似ていました。
カシスはアロニアに似ていますね。
我が家はブルーベリーとブラックベリーです。
ベリー類は収穫が楽しみな果実ですね。
私はもっぱらジャムにしています…
その名残が道路に残っていました。
でさ・・・
もつべき者は、娘、ですかね?
くちこも、こまめにあれこれ送ってくるのは娘です。
そして、母親も好物もよく覚えています。
ベリー類をあれこれ栽培している、くちこ庭とサメ庭ですが、アロニアは無いなあ・・・
ブラックベリー、ポイセンベリー、カシスとか?
でも、今年は、ブルーベリー以外は不作でした。
ヒマワリはいつもたくさん作ります(勝手に生えてくるものも…)
今年もたくさんの収穫を見込んでいたら大雨で何本か倒れてしまい、
実がしっかり入っていないので餌にはなりません。
雨ばかりだと完熟種が難しい…これはなるほど!
この分だと残ったヒマワリも心配です。
今年はトマトが大豊作でしたが、これはお盆前のもの…
お盆過ぎは雨の影響か実割れしたものが出てきています。
やっぱり陽に当たって完熟したものが甘くて美味しいですよね。
トマト農家さんはわずかに赤みがさした青いトマトを収穫して出荷するとか…
店頭に並ぶまでに赤くなるのでしょうが、味は違うだろうと思ったものです。
と言っても夏の時期以外ではついつい買ってしまいますが…
そちらでもアロニアを作っていたのですね。
確かに下処理が大変ですが、健康に良いと聞いて…
毎年いただいてジャムにしています。
昨年も今年も静かなお盆でした。
リモート帰省で顔は見られても、やっぱり淋しいもの…
届く贈り物を感謝していただきながら過ごしております。
「ブラタモリ」をみさとさんも見られましたか。
やはり舞台が諏訪と聞いては見ずにはいられませんよね。
諏訪と言ったら御柱は外せませんから、真っ先に出てきましたね。
それを諏訪の地形や歴史へつなげていくところがさすが…
引き込まれるようにじっくり見させてもらいました。
杖突峠や和田峠への道、横河川上流(かと思われる)まで出て来ましたし、
最後はいつも富士山を写しに行く諏訪湖畔ですもの…
TVはいつもながら仕事をしながらの視聴ですが、
この時は何もせず画面に集中でした!
地形も歴史も分かりやすくまとめていて良かったですよね。
私もいろいろ勉強させてもらいました。
大雨の後ようやく落ち着いてきました。
被害は何もなかったのですが、なんだか落ち着かない日々でした。
そちらでは角上のあたりも水に浸かったのでしょうか、
お盆のかき入れ時に本当に大変でしたね。
あちらこちらで大きな影響があったことと思います。
昨夜の「ブラタモリ」はリアルタイムでは見られず、録画を今日見ました。
興味ある内容で、温泉だけでない諏訪の魅力を伝えてくれましたね。
この展望台は茅野から高遠に抜ける「杖突峠」だと思います。
ここからは八ヶ岳から諏訪湖までの諏訪盆地が良く見えますので…
古来の人口密集地とその理由まで解き明かして、充実の内容でしたね。
この地の黒曜石がいかに注目されるものだったのかが良く分かりました。
横河川上流の片岩は知りませんでしたので、興味津々に見ました。
星糞の黒曜石も横河川の片岩も改めて訪れて実際に見てみたいものと思っています。
アロニアは手が掛かりますが、健康に良いかといつもいただいてジャムにします。
娘はこれを入れてケーキを焼いたりしましたが、それも美味しかったです。
冷凍するとあくが抜けるのは、他でも応用できるのですね。
我が家のブラックベリーは一度に沢山は採れないのでその都度冷凍しています。
集まったらジャムにと思っていますが、あくが抜けるのでしたらちょうど良かったです。
私は何時も手抜き料理ばかりです…
ブルーベリーもいつもそのままジャムにしてしまいます。
このアロニアだけは渋みが強くてこの手間が外せません…
ヒマワリもルリタマアザミもお盆前の写真…
あの頃はギラギラ照りつける太陽の下でした。
確かにオクラの花はワタの花にそっくりですね。
そういえばワタの実は最初の頃はオクラに似ているような…
私もずっと以前にワタを作ってみたことがありました。
ワタを紡いで糸にして…なんて壮大なことが頭をよぎったのですが、
とてもそんなことはできず、ドライフラワーのリースの材料にしてお終いでした。
ズッキーニの花は早朝のものなのですね。
そういえば受粉させようと畑に行ってもすでにしぼんでいることが多かったような…
確実に受粉させることができず虫任せの我が家…
そうこうしているうちに大雨で茎が折れてしまい、お終いになってしまいました。
「アロニア」はあまり目にしませんよね。
やはり渋みが強くて下処理が大変なので敬遠されるのでしょうか…
生食ができるブルーベリーの方が扱いやすいかと思います。
栽培にはアロニアは手が掛からないそうですし、鳥も食べないかもしれません。
ブルーベリーはとにかく鳥たちの好物…
ネットを掛けないとみんな食べられてしまいます。
「梅肉エキス」は手間暇かかりますよね。
私も一度作ったことがありますが、一度だけで再挑戦はしていません…
takeさんはそれを小梅で作ったのですか?!
それは気の遠くなる作業…良く作られましたね。
しかも「卵黄油」まで手作りとは!
いろいろ挑戦されるtakeさん、すごいです。
そうですか、サプリメントの方が手っ取り早いのですね。
経験者の言葉…なるほどと思います。
昨夜の「ブラタモリ」…リアルタイムでTVを見ない私…
でも録画はしていたので、いつの日か見ようと思っていましたが、
待ちきれずに母のお昼休み時間に今日さっそく見ました!
とっても興味深い内容で、私も保存版にしましたよ。
山巡りの感じのこのブラタモリ、この展望台は杖突峠ですね。
富士山が見えるはずの場所はいつものハーモ美術館の所…
そして星糞遺跡の次に行った片岩の採取場所は横河川上流です。
ここは私が湧き水を汲みに行く場所の近くでした…
古来から人々が諏訪を目指した理由の良く分かる内容でしたね。
諏訪出身の藤森慎吾さんも嬉しかったことでしょう。
次回の松本も興味津々です…
月の満ち欠け…日々はどんどん進んでいきますね。
大雨の後で久しぶりに空を仰いでみました…
たくさんのヒマワリが咲いて、今年も野鳥の餌はバッチリですね!
でも、今年は雨ばかりで昆虫もあまり見かけなかったのですが、
こんな陽気でも完熟種が採れるでしょうか・・・
わたしも今年は、タッジーマッジーさんを見習って、
種採取用にヒマワリをたくさん咲かせてますが、ちょっと心配なのです。
トマトが大豊作ですね♪
我が家でも毎日収穫してきますが、このところ実割れが多くて・・・
雨ばかり降ってるこの陽気のせいでしょうか。
育苗用ハウスの中なので、上の方だけしっかりとビニールが張ってあるのですがね。
お日様が出ないせいか、例年に比べて「甘さ控え」めです(笑)
タッジーマッジーさんちのトマトは、実割れもなくきれいですねぇ〜
アロニアは、ずっと以前畑で作っていたのですが、
ジャム作りの下準備に手間がかかるからと、処分してしまいました。
お盆にはみなさん集まることができなかったでしょうけど、
こうして嬉しい贈り物がたくさん届いて・・・
離れていても、やっぱり家族っていいですね♪
昨夜の「ブラタモリ」は、わたしも観ましたよ〜
ほとんど観たことのない番組なのですが、
たまたまチャンネルを回したら、舞台は諏訪・・・
これは観なきゃあ! …ってことで、
縄文に興味がある主人に声を掛けて一緒に観ました。
御柱祭の様子まで登場して、嬉しかったです♪
全国に地元の自慢が放映されるって、嬉しいものですよね。
それにしても知らないことばかりで、
地理的なこと、歴史のこと、色々とお勉強になりました。
一週間近く降り込められて外出しないで過ごしました。
昨日、買い物に出ましたら、豪雨で交通が遮断されて
角上がお盆の真っ最中に休業したとの事・・・
私は気楽なお盆でしたから気になりませんでしたが
今回の大雨が地域に与えた影響は大きいですネ。
昨夜、ブラタモリを見て居ました。
タッジマッジ様が何時も写しておられる
塩嶺峠からの諏訪湖の風景が放映されて居ました。
諏訪湖周辺は石器時代の人口密集地だなんて・・・
それも黒曜石・星糞が大きな理由だと知ってビックリです。
私は、温泉だと解釈して居ましたので・・・
タッジマッジ様のお好きな内容ではないかと想像しながら見て居ました。
アロニアのは手がかかるので敬遠して居ました。
2度も冷凍であく抜きするのですネ。
ブラックベリーやブルーベリーも冷凍してからジャムにすると
あくが少ないと聞いています。
(私はいきなりジャムにしますが)
ひと手間かけると上質な食品に生まれ変わりますネ。
ヒマワリやルリタマアザミは明るい空の下!
夏風景の色合いですね。
オクラはワタの花に似て・・
あら ズッキーニの花。
この花こそ朝一番の花?
私は「あとで撮ろう」としてカメラを持ちだした時にはもうしぼんでばかり・・。
と・・いろいろな花を見させていただいて・・
「アロニア」?
初耳。初目。
目が弱い(治療対象ではありません。中学の時にビタミンAを取り込みにくい体だと言われています)
私は「アントシアニンがブルーベリーの3倍」に 私も栽培したい!と飛びつきました。
が・・・
「冷凍と解凍を3回繰り返して下準備からのジャム作り」?
その作業はめんどくさがり屋の私には無理だゎ。
以前にね、
長女から 梅がいっぱい取れるんだったら「梅肉エキス」を作って、と頼まれました。
甲州小梅から作るので そりゃあもう大変な作業。
一度作っただけでもうこりごり。
それに 当時話題だった「卵黄油」作りも「大変」でした。
卵の黄身だけを黒くなるまでひたすら加熱してカプセルに入れる。
これは友と3人で作りましたが 白身の使い道まで考えると「一回作ればもういいか」的。
どちらも
「あとはサプリメントを買ったほうが手っ取り早い」の結論でした。
「アロニア」もサプリメントとして出ているのですね。
ブルーベリーのサプリメントに心が動いていましたが 買うなら「アロニア」にします!!!
余計な話をしていたら またも長文。
天竜川の水量、諏訪湖の色に先日の痛ましい災を思い浮かべます。
そして 昨夜の『ブラタモリ』
「保存版」にして しっかりと見ました。
「この展望台はどこかしら」
「あら 富士山が見えなかったのね」
パネル写真で「えっ こんなに大きく見える」と。
あれは望遠レンズでの撮影ですよね(笑)
縄文遺跡群の多さに驚き、なんといっても「黒曜石」!
「藤森、藤森」と何回も「出演」されたあの方もうれいしかったことでしょう。
・・・月が・・
新月の前以来 月の姿を見ていません。もう こんなに「膨らんでいる」
ブログに「満月は8月 22日 (日曜日)ですって」と書いてありました。
えっ? 今夜??
こんな天気では 満月も見ることはできないでしょう・・。
ではでは このあたりで送信します。
お邪魔いたしました~!