クリスマスローズと一緒にスイセンも咲きました。まだまだ4月の記録です…水仙の芽が出始めには落ち葉を持ち上げて伸びる様子が見られます。
最初に咲くスイセンは小さな水仙の「ティタティタ」です。
昔ながらの「ラッパ水仙」は白と黄色…
華やかな「バタフライ水仙」もあります。
「大杯水仙」も黄色と白があります。
副花冠のフリルが可愛らしいものや小さなものも…
「房咲水仙」も可愛らしいです。
「八重咲水仙」も華やかです。
今年もたくさんの水仙に出会えた4月でした…
次に野鳥たち…野鳥たちが餌台に来る季節ももうお終いです。最後の野鳥たちの様子です。いつもの「シジュウカラ」です。仲良く餌を啄んでいました。
巣箱を覗き込んでいる姿を見たのは4月の初め…
でも実際に使ったのは「ヤマガラ」のようです。4月中旬…頻繁な観察ができず定かではありませんが、警戒する鳴き声や頻繁に出入りしている様子から使っているのではと思いました。
こちらは「ゴジュウカラ」です。いつものように木の幹を移動していました。
「カワラヒワ」も来ていました。
ここでは「キジ」の声をよく聞くのですが、こうして時には近くにやって来ます。
もう木々の葉が茂って来て野鳥の姿が見えにくくなっています。また出会えるのは秋になります…
ティタティタが賑やかに咲いてますねぇ〜
我が家では、早秋の花のコーナーを潰して、
玄関先に新たなコーナーを作ったのですが・・・
チオノドクサが消えてしまい、
昨年に続いてティタティタは数輪咲いただけでした。
小さな水仙なので、やっぱりこれくらい咲かないと見栄えがしませんよね(笑)
この各種水仙も山の家で咲いているのですか?
園芸種と言えども、こうして落ち葉の中で咲く姿は、
やっぱりいいものですねぇ〜
こんなにも多種の水仙が咲いて、春のお庭が華やぎますね♪
今年も野鳥たちの訪問があって、子育てもしてくれて、
お山の家では色んなお楽しみがありましたね♪
巣箱の中から顔を出しているヤマガラさん、可愛いです!
あらっ、キジもお庭訪問してくれるのですか?
きれいに撮影されてます♪
こちらでも、キジの鳴き声が毎日のように聞こえてきます。
先日は田んぼの土手を、♂がトボトボ歩いてました(笑)
昨日は主人が、近所のブルーベリー畑でキジのつがいに出会ったそうで、
♂♀一緒にいるのを見たのは初めてだって言ってました・・・
木々の葉が茂ってくると、野鳥たちの鳴き声しか聞こえずに寂しいですよね。
我が家でも4月に入った時点で餌台を撤去しましたが、
その前日まで餌台へ来ていたシジュウカラが、ちょっと可哀想でした。
ティタティタは小さな苗を買って植えたのですが、
年ごとに花が増えているような気がします。
小さいので花が沢山咲いてくれるのは嬉しいです。
この各種水仙は時々泊りに来る千葉の義兄が植えてくれたもの…
いろんな種類の水仙があって楽しいです。
本当にこの場所は山野草もクリスマスローズも水仙も一緒なんです。
何とも雑多な庭ですが、まあそれなりに次々咲いてくれるので、
それを嬉しく眺めているところです。
みさと家のようにまとまって咲いている景色が素敵なのですが…
野鳥の季節もお終いですが、最後に注目はこの巣箱でした。
毎日観察できれば楽しいでしょうが、たまの観察ではこれまで…
中途半端で消化不良の感は否めません。
その分想像を膨らますしかないです…
キジは徳鳴き声が聞こえていて、たまに現れます。
そちらでも良く見かけられるのですね。
私はメスに出会ったことがあまり無ないです。
地味で目立たないから気づかないのかもしれませんが、
旦那様が見かけられたように雌雄一緒の姿を見ただけです…
我が家もデッキのメンテナンスと共に餌台を片付けました。
また冬までしばらくは静かですね。