諏訪湖にコハクチョウが飛来したとの情報をいただいて湖畔まで行ってみました。いつも飛来するのは横河川の河口です。この日は15羽のコハクチョウに出会えました。
風があって寒い湖面でしたが、元気なコハクチョウたちは水にもぐったりしていました。
寒い中じっと佇んでいるコハクチョウもいました。
コハクチョウの周りにはたくさんの水鳥たちが集まっていました。
後頭部の長い冠羽がおしゃれな「キンクロハジロ」…目が金色で体が黒くて羽が白いからと、そのままの名前です。
潜水しているのは「オナガガモ」…尾が長いので、そのままの名前です。
いつもじっと並んで佇んでいる「カワウ」が一斉に飛び立ちました。
湖畔に広場でせっせと餌を啄んでいたのは「オオバン」と「ヒドリガモ」です。
「ヒドリガモ」と一緒に「ムクドリ」もいました。
湖畔に注ぎ込む小さな川にいたのは「アオサギ」です。川を泳いでいるのは「カルガモ」…「アオサギ」は川をのぞき込んでいましたが飛び込みませんでした。
湖畔からの八ヶ岳と、雲間から日のさす寒い湖面の様子です。
この後、釜口水門まで移動して「ミコアイサ」に会ってきました。何度でも会いたくなる「ミコアイサ」です。
この近くにいたのは「コサギ」の親子でしょうか…じっと佇んでいました。
水門の諏訪湖側には「カンムリカイツブリ」がいました。頭のハート型の冠羽を捉えました。
おまけは釜口水門付近の「小口 太郎」像…「小口太郎」は地元出身者で「琵琶湖周航の歌」を作詞したことで知られています。銅像と歌詞の碑があります。碑のお隣からは歌が流れます。
もう一つは釜口水門建設時に活躍した機関車…
水門付近の案内図も掲げられています。
不思議だ・・・
水鳥、沢山。
♡の冠、素敵。
産毛なのかしら?
こちらは、白鷺です。
後は、ハクセキレイかな?
今季の飛来は遅くて、私が出会ったのは新年が明けてから…
ようやくやってきてくれた白鳥さんたちです。
この寒い場所にようこそといった感じですが、
寒い中でも(氷が張っても)変わらぬ様子でいます。
寒さには強いかと思います。
今年はいつもより水鳥たちが多い気がします。
白鳥が水草を採るのに合わせて周囲により一層集まっていました。
カンムリカイツブリのハート型の冠羽は可愛いですよね。
何故この形か私は?ですが、自然界は不思議がいっぱいの感じです。
そちらには白鷺やハクセキレイが見られるのですね。
海の近くにいるのでしょうか…
きれいな鳥ですよね。
諏訪湖にコハクチョウが・・。
早速行ってきたのですね。
「白鳥が来る湖」
私の中では「白鳥が来るところ」はニュースになるところでした。
諏訪湖のことは TVで見たことがありませんでしたので
タッジーマッジーさんのブログで拝見して驚いたものです。
そりゃあ、寒い中でも美しい姿に会いに行きたくなりますよね。
そして
私はコタツの中で楽しむことができる・・
でも やっぱり実際にも見てみたいものです。
「コハクチョウの周りにはたくさんの水鳥たちが集まっていました」
はい、この光景なのですね。
「キンクロハジロ」「オナガガモ」「オオバン」「ヒドリガモ」・・
何だか親しくなりました。
「ミコアイサ」はやはり「釜口水門」あたりがお気に入り?
「カンムリカイツブリ」・・ハート型の冠なのですね。ステキよと言ってあげた。
「小口 太郎」像…
もしかしたら 道路から見上げたところに立っている像ですか?
松本へ行く道、車の中からいつも気になっていました。
釜口水門あたりにも駐車するスペースもありそうですね・。
いつか 水鳥、噴水・・いろいろゆっくりと見てみたいものです。
コハクチョウの数が29羽になっていましたヨ。
八ヶ岳おろしが強くて写真にならず・・・
諦めて帰って来ました。
波が荒いと水鳥達ものんびりして居ませんしネ。
巫女アイサは限りなく興味があるのですが・・・
如何にせん距離が遠すぎて私の腕では表情が今一写せません。
小口太郎さんの作詞の歌は、父の生家近くの琵琶湖周航の歌記念館に、
歌詞と共に小口太郎さんの像も飾られて居ました。
数年前に同窓会が在って近江今津に帰省して初めて知りました。
戦後、数年間、父の生家に疎開して居た事があって、
その時通学した小学校の同窓会です。
私は小学校6年迄在校して、後には神奈川県に戻りましたので
同窓生には50年以上逢っておらず、まるで浦島太郎の様でしたが・・・
記憶の何処かにある引き出しが少しずつ開いて、
夢の様な一時を過ごしましたヨ。
受け持ちの先生がご健在のうちにお会い出来て本当に良かったと思って居ます。
翌年、先生は他界されて・・・
琵琶湖は遠い場所になりました。
パンダガモも元気のようで、
でも私のところの池は2日前から
水面が全面氷が張り鴨はどこかへ行きました
寒いです。
白鳥の飛来は今季は遅かったようです。
この写真の日は15羽でしたが、昨日行ったら、何と50羽に増えていました!
寒くなって次々に飛来したのでしょうか。
雪の舞う中にたくさんいましたよ。
すずらんの妖精さんは膝が痛むのですか。
お加減いかがでしょうか。
寒い時期は痛みが一層増すかもしれませんね。
くれぐれもお大事になさってください。
従姉妹さんのお家には温泉が引かれているのですね。
温泉で温まるのはいいことでしょう。
諏訪まで来たら、横河川河口まで足を延ばして白鳥を見て下さい。
雪が降りましたので、お気をつけて来てください…
今年は中々白鳥の姿が見えず待ち焦がれていました。
年が明けてようやくの飛来…早速行ってきました。
白鳥となれば寒い中でも行ってみたくなる…takeさんのご指摘通りです。
でも、私の出かけられる日は限られていて…
ようやくの撮影でしたが、何だか暗っぽい写真ばかり…
ちょっとがっかりでした。
きょうは雪がやんでいい天気ですが、動けないでいます。
きっと白鳥さんたちは気持ちよさそうに泳いでいることでしょう…
今年はことのほか他の水鳥たちも注目です。
秋に鳥の講座を聞いて刺激されましたし、ran1005さんにも刺激されて…
どれもカモになっていた名前もようやく識別できるようになりました。
小口太郎の銅像はtakeさんが通られる道からも後ろ姿が見えることと思います。
松本へ向かう時も、お帰りの時も気がせきますよね。
なかなかここで留まるのは難しいでしょうし、水鳥たちは冬限定、噴水も時間指定と、なかなか難しいです。
でも、思いを馳せていただけれな嬉しいです…
今年になってようやく飛来した白鳥さんたち…
このところますます増えていますね。
昨日の雪の中、湖畔まで言ったら、だれも見学の方はいなかったのですが、白鳥はたくさんいました。
数えてみたら、何と50羽!
雪ですし、風もあって寒く、時間もなくて写真は難しかったです…
今日はいいお天気で暖かくなっているのでran1005さんはお出かけかしら…
今日は気持ちの良い写真が撮れそうですね。
ran1005さんのルーツは滋賀県だったのですね。
滋賀県の今津町に琵琶湖周航の歌の記念館があると聞いたことがあります。
そのお近くにお父様のご実家が…それはご縁を感じます!
それにran1005さんもそちらの学校をいらしたことがあるとは、よりご縁が深い気がします。
小口太郎さんは琵琶湖を見ながら諏訪湖にも思いを馳せて作詞されたのかしら…と思います。
琵琶湖はスケールが違いますけれど…
小口太郎像から琵琶湖のほとりの小学校の同窓会まで思い出していただけて良かったです。
先生がご健在のうちにお会い出来て本当に良かったですね。
私は伊吹山から眺めた琵琶湖の風景を思い起こしています…
今年初ブログ…訪問いただいてありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
そちらの池にもパンダガモさんがいましたね。
そちらでも池が凍ったのですか!
そちらの方がずっと暖かかと思っていましたのでビックリです。
諏訪湖もこのところの寒さで凍りましたが、一部です。
今日明日と暖かいようですので、とけてしまうかもしれませんが。
パンダガモは氷がはるとどこかへ移動してしまうのでしょうか。
こちらでは諏訪湖から流れ出る川にいるので、凍ることはなさそうです。
そちらもかなりの寒さのようですね。
どうぞお気をつけてお過ごしください。