毎年、春一番の花の群生「セツブンソウ」を見に出かけています。
辰野の自生地にも行っていたのですが、このところは木曽まで…
「セツブンソウ」は節分草…節分の頃、春の早い時期に花開きます。
スプリング・エフェメラル(春の妖精)とも言われ、春を告げる花です。
今回、スマホに接写レンズを付けて撮ってみました。
はかなげな可愛らしい小さな花が群生しています。
開き始めの花も愛らしいです。
何度見てもこの時期ならではの素敵な姿!
この群生地は中央線「日出塩駅」近くです。
2両編成のローカル列車が駅に入ってきます。
去年ここを訪れたには3月11日、今年は3月14日…咲き始めの状態でした。
ここからはいつものコンデジでの写真です。
日陰には雪が残っていました…
枯葉の中から芽をだし花開いたところです。
小さな花たちが群生しています。枯葉の中で目立ちませんが…
二つ咲きの花もありました。八重の花もあるそうですが盗掘にあってしまったとか…
見に来られていたご近所の方が嘆いておられました。
開き始めの花も可愛らしいです。
ここでは有志の方々がこのセツブンソウを守る活動をされています。
おかげで少しづつ増えているとのことで嬉しいことです。
この日のこの場所の梅の様子…まだまだしっかり蕾です。
木曽へ向かう途中にある「平出遺跡」…大がかりな発掘が行われ縄文時代から平安時代にかけての集落跡が見つかった場所です。
こちらは縄文遺跡に竪穴式住居が復元されています。
いい天気で、背景の北アルプスの雪景色がきれいでした。
別の場所には平安時代の集落も復元されています。
も一つ通り道の「塩尻宿」…ここは中山道の江戸から30番目の宿場です。
糸魚川からの千国街道(塩の道)の終点、太平洋側への三州街道の起点でもあります。
「木曽街道塩尻嶺諏訪湖水眺望」という碑もありました。
塩尻陣屋跡の石碑のある所には酒屋さん?…立派な杉玉です。
江戸時代の旅籠だった家、重要文化財の「小野家住宅」が保存されています。
ここは普段閉っていて、問い合わせて予約しないと入れないようです。
ぜひ一度内部も見学したいと思いながら眺めてきました。
盗掘ね、知人も嘆いていました。
サメ氏の山にも、タラの芽が出ますが、残らず取られてしまったりね。
見て楽しむ、残しておく、大切に思う心が、我が身を美しくするのにな、と。
体調いかがかしらと気になっていました…
そちらのコメントで体調回復されてランチにお出かけできたと知りました。
何よりです、良かったですね。
でもくれぐれも無理されませんように!
セツブンソウの可憐で清楚な姿にはうっとりでした。
そんなお花を盗掘なんて…
保存活動をされている方でなくても嘆きたくなります。
「見て楽しむ、残しておく、大切に思う心が、我が身を美しくする」って、くちこさんの言われる通り!
みんなそんな気持ちでいてくれたらいいのに、と思います。
サメ氏のタラの芽も被害にあわれたのですね。
山菜のの中でも注目のタラの芽…
何という不届きものでしょう!
残らず…という所が恐ろしいです。
それにしてもサメ氏の畑ではいろんなものができるのですね。
羨ましい限りです!
山菜の時期が待ち遠しくなりました。
セツブンソウ!
こんなに可愛らしく咲いている姿を見てみたいものです。
「スマホに接写レンズを付けて撮ってみました」
気になっていたレンズです~。
こんなふうに写るのですね!やはり付けてみようかと思ってしまいます。
でも こんなふうに撮られるのは体をよほど低くして撮られたのかと思います。
しなやかな体をおもちになっていそうだから何のことはない体勢ですね。きっと。
私はこの体勢は苦手です。
「ファインダを引き出して上から覗くことができるカメラ」があるそうですので 私にはうってつけかと思っています。
何十年ぶりで「ほしいものノート」に書き込みしようかしら( ̄ー ̄)ニヤリッ
きょうは久しぶりに裏山に行ってきました。
そしたらもうフデリンドウが大きく(といっても2cm位)なっていたり シュンランが無事なのも確認してきました(盗掘なし!)
平出遺跡
北アルプスの雪景色を背景にした竪穴式住居が 不思議な世界・・
ほんとにきれいですね!
「別の場所には平安時代の集落も復元されています」
って・・ん? これが平安時代の集落??
タッジーマッジーさん間違えて写真を入れているのかと思ってしまいました。
私の中では平安時代って「寝殿造り」!!
はい、ちゃんと調べてきました。
「優雅な貴族社会とはかけ離れていた庶民の暮らし」・・
わぁ~、初めて知りました。「平安時代」と言っても庶民、地方の人々は竪穴式住居(私にとれば縄文の代表格!)だったと!!
大驚きです。
ちょうど、昨日に歴女に誘われて「歴史講演会」に行ってきました。時は平安・・
友に
「私は平安時代ってスルーしている時代。大河ドラマだって松山ケンイチさんを「視聴率最低男」のレッテルを貼らしてしまった」と話したばかりです。
あの優雅な平安京は庶民の
ヒエやアワに加え、「道端の雑草」を茹でたものや、「塩」などを口にしていたそうです。
この上に成り立っていたのですね。わぁ~、私はあの時代に生まれなくてほんとに良かった、助かった。
・・と 別な話に進みました。
あ「木曽街道塩尻嶺諏訪湖水眺望」という碑。
最近タッジーマッジーさんとの話の中でこの浮世絵を何回か見ました~!!
。
塩尻陣屋跡の石碑のある所の酒屋さん(?)
も…立派な杉玉です。
江戸時代の旅籠だった家も気になります~。
看板
「いてうや」・・イチョウの葉が描かれていなければ宿の名前を間違えそう(・∀・)
今年もやってきましたね、セツブンソウの季節が・・・
木曽まで見に行かれるなんて、どれだけ恋い焦がれているのでしょう(笑)
この花、わたしはまだ見たことがないのですよ。
スプリング・エフェメラルって、
案外一色の花が多いように思うのですが、
セツブンソウはきれいな色合いですね。
この花は、一言でいうと何色の花って言えばいいのかなぁ〜
やっぱり白い花?
>スマホに接写レンズを付けて撮ってみました…
おぉー、そんな撮影テクニックがあるのですね!
あっ、ダメだわ! わたしは古いガラケーで画質も超悪い。
きれいに撮れましたねぇ〜 素敵〜
セツブンソウの可憐さが、よ〜くわかります♪
落ち葉に抱かれながらひっそりと咲く姿も素敵です!
あらホント、二つ咲きの花! これはまた可愛いですねぇ〜
やはりここでは、セツブンソウを守る活動をされているのですね。
環境省のデータだと準絶滅危惧(NT)のようですから、
セツブンソウがこうして群生して咲く姿は、とっても貴重なのでしょう。
平出遺跡は、何度も近くは通ったもののまだ立ち寄ったことがありません。
あの頃の人々も、こうして美しい北アルプスを眺めたのでしょうか・・・
今年はお花が早めに咲いているかなと思って出かけました…
でもまだ咲き出したところでした。
それでも今年もこの可憐なセツブンソウに出会えて良かったです。
スマホの接写レンズ…実はこれ100均のもの!
それでもちゃんと撮れて、なかなかのものです。
クリップで付けるだけのお手軽さなんですよ。
確かにこの小さな花を撮るには屈まなければ…
身体の硬い私にはきつい体勢です。
「ファインダを引き出して上から覗くことができるカメラ」があれば嬉しいですね。
「ほしいものノート」っていいですね~
何だか夢が膨らみそうです!
裏山のフデリンドウやシュンランが無事でよかったです。
貴重なものほど盗掘にあってしまうと地元の方も嘆いていました…
フデリンドウやシュンランの成長が楽しみです!
平出遺跡では縄文時代から平安時代までのたくさんの住居跡が見つかっています。
平安時代って確かに京の都に注目が集まっていますね。
貴族社会の影に隠れた地方の庶民の生活…
私も気に掛けていませんでしたので、以前にここで知ってへ~でした!
こうして見ると、本当に長い間竪穴式の住居は続いていたということになりますね。
住宅事情も食糧事情もただただ隔世の感があります…
時代は流れて江戸時代…ここまで来ると少し近づいてきた感があります。
宿場の様子はどこへ行っても気になるところ…
ここにある諏訪湖の描かれた浮世絵も旅籠もこの看板も杉玉も、
いつもこの道を通りながら気になっていて、ようやく立ち止まって見ました。
今度はじっくり内部も見てみたいと思っているところです。
この時期になるとセツブンソウに会いたくて落ち着きません!
みさとさんの言われるように「どれだけ恋い焦がれて…」ですね。
今年は夫が忙しがっているので、私一人でもと行ってきました。
セツブンソウの花の色は白でもちょっと透明感のある白の感じがします。
それは花弁状の萼で中心の黄色が花弁、淡紫色がおしべだそうです。
この色の取り合わせがとっても素敵ですね。
花の写真を撮るのにコンデジばかりでなくスマホも使ってみました。
接写レンズは今回初めて…
セツブンソウの可憐さが映し出されていれば嬉しいのですが。
二輪咲きの花はかわいいですね。
これは珍しいようですが、八重の花のように盗掘に合いませんようにと祈るばかり…
落ち葉に抱かれて咲いたすてきなセツブンソウ、
この群生はとっても貴重だと思います。
保護活動をされている方に感謝しながら見てきました。
平出遺跡…私も通り過ぎることが多いのですが…
今回、北アルプスもきれいだったので立ち寄ってみました。
あの頃の方々も同じ風景を眺めたかと思うと感慨も一入です!
私はきょう(日付が変わってしまったけれど)100均に行ったので 接写レンズ買ってきました。
あれ、タッジーマッジーさんも100均でしたか。
これは期待できます~
寒くなってきました。
明日は大雪の予報!
30㎝も積もるとか、心配です。
接写レンズを早速購入されたのですね。
takeさんにかかればこのレンズ、きっといい仕事してくれることでしょう!
100均もなかなかいい物がありますね。