錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

半身不随

2023-03-12 21:08:33 | 農家民宿天女さんち

半身不随になったのは錆鉄人ではありません。

 

骨も身もなくなって皮だけになってもまだ頑張って生きている老梅

左に伸びた幹からまっすぐに立っていた枝が今年の雪で折れてしまいました。

発見したのは1月21日でした。

 

このところの陽気で南側の白梅は散り始め、紅梅は7分咲きですが、

家の北側でさらに日当たりの悪い裏庭は月が遅くまで残っていたせいで、

老梅もまだつぼみです。

つぼみの様子

結構頑張っていますが・・・

向こう側に伸びている幹が遂に枯れてしまいました。

右側の竹で支えている幹の先にはつぼみが1つもありません。

まっすぐに伸びていた枝が簡単に折れてしまったのは、

去年の秋には枯れてしまっていたからかもしれません。

 

今年も頑張って立派に花を咲かせ実をつけるんだよ!

そして遂に力尽きたら、介錯してあげるから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマメが死んだ!

2023-03-12 09:50:04 | ヤマメ養殖にチャレンジ

昨日の朝、お地蔵様にお参りして、

エサをやるために水槽をのぞき込むと・・・

アパートからひっくり返った白い尾が覗いていました。

苦労して引っ張り出しましたが、さかさまになって口をパクパクするばかり

 

しばらくして見に行くと、もう口も動いていません。

病気かもしれないのですぐに取り出しました。

ヤマメをすくって塩焼きにするために買った魚とり網の初仕事は、死体処理になってしまいました。

セリアで110円で買ったものですが、元気な魚にはちょっと浅いのではないかと思いました。

 

長さを測ってみると・・・

約21cm

 

最低水温1.7℃に耐えて、ようやく春を迎えたというのに・・・

そして、今朝もまた1尾死んでいました。

原因が分かりません・・・

 

ヤマメが死んだ、ヤマメが死んだ

残りはいつまで生きられますか

   *渡辺真知子「カモメが翔んだ日」より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする