去年の11月、九州旅行の帰りに小豆島にフェリーで渡り、
エンジェルロードや24の瞳映画村など主な観光地を回ったのですが(車中泊1泊)
オリーブ園で記念に買ったオリーブの樹(品種はミッション)
春になって畑の隅に植えたのですが、葉が伸びだしてきました。
丸いのはもしかして蕾かしら?
オリーブは1本だけでは実を付けないと言われていますが・・・
(もう1品種買わなくっちゃ!)
どんな花が咲くか楽しみです。
去年の11月、九州旅行の帰りに小豆島にフェリーで渡り、
エンジェルロードや24の瞳映画村など主な観光地を回ったのですが(車中泊1泊)
オリーブ園で記念に買ったオリーブの樹(品種はミッション)
春になって畑の隅に植えたのですが、葉が伸びだしてきました。
丸いのはもしかして蕾かしら?
オリーブは1本だけでは実を付けないと言われていますが・・・
(もう1品種買わなくっちゃ!)
どんな花が咲くか楽しみです。
天女は食後血糖値スパイク対策として
神社の階段昇降やウォーキングをしているのですが、
「階段昇降する代わりに裏山の電気柵のパトロールに歩いたら」
という事で
朝食後の運動を兼ねて宝探し(タケノコ探し)をするようになりました。
勿論、錆鉄人もほぼ時を同じくしてタケノコ掘りクワを持って宝探しに行くのですが、
天女が戻ってきて
「おとうさんが掘りかけていたタケノコの近くで、タケノコが出ていたのを見つけたわよ。」
しかしながら、タケノコを掘りかけたままにしておいたことはなく??
山に上がっていくと・・・
確かに「掘りかけた」タケノコがありました!
ただし、掘りかけたのはイノシシです!
これは数日前から確認済みのタケノコで、
左側にちょっとだけ頭を出していたタケノコはイノシシに掘られてしまっています。
数日前の写真
ほぼ電気柵の真下に出てきて、電気柵に接触するまでには掘ろうと思っていました。
クワのそばにもタケノコが頭を出しています。
という事で、最初の掘りかけのタケノコは
イノシシが食べようと掘り始めたけれども、
電気柵に接触するか接触しそうになって諦めたのだと思われます。
電気柵 セット 電気柵 アポロ エリアシステム SP-2013 資材付きセット 100m X 2段張り 電池別売 通販限定品 家庭菜園用 FRP支柱 イノシシ 猪
(ポイントを考えると相当にお安い!)
何れにしても、電気柵がなかったら、とっくにイノシシに掘られてしまっていたはずのタケノコです。
地上に頭を出す前にイノシシに掘られてしまうので、
人間はタケノコ堀に出かけてもタケノコを見つける事が出来ず、
タケノコ掘りに山にいくのさえ諦めているのが現状です。
しかしながら、地域愛に燃える錆鉄人は
イノシシのこれ以上の増殖を防がんと多大な労力と費用をかけて電気柵を設置し、
イノシシ様御用達のタケノコを横取りしているのであります。
イノシシも生きる為ではありますが、天女さんちにとっても貴重な自給自足の食糧源ですから!
これまでの1日の最高収穫は・・・
12本!(ほとんど知人にあげてしまいました)
去年は1日に20本以上収穫した事があったのですが、
本来なら裏作の今年はこの時期、収穫0が当たり前なのですが、電気柵様様です。
タケノコは「お湯を沸かしてから掘れ!」
と言われるほど、掘ってすぐにゆでるのが美味しい食べ方ですが、
マーケットで売っているのは、「朝堀」とは言っても掘ってから数時間は経過しています。
極上のタケノコを食べられる田舎暮らしの醍醐味!