錆鉄人がパパイヤの種を買って芽出しして栽培を始めて3年目
去年までの2年間はハワイオウロだったのですが、ハワイオウロは実が小さい品種なのです。
どうせなら大きな実がなるパパイヤを栽培したいと思って探してみた所
メルカリでベニテングの種を打っていたので買いました。
そして、自作の保温育苗箱で芽出しして栽培し、
苗が十数本育った所で、大きくなった苗から畑に植えたのですが、
ベニテングはF1種なのですが、
メルカリで買ったベニテングの種はあまりにも安かったので
はベニテングの実から採った種であって
その種からはベニテングがならないのではないかと不安になって来ました。
それでもパパイヤであることには違いないのだから、
パパイヤがなるであろうと思っていた所、
某ホームセンターで大きなパパイヤの苗が販売されていたので購入しました。
大きさは畑に植えた苗の2倍位あり、
天女さんちのパパイヤより半月ほど早く成長している感じで、
それならば半月早く花が咲き、その分収穫もたくさんできるのではないか
第一、間違いなくパパイヤがなるというのが購入理由です。
買った苗の比較
品種名はベガF1
ポットから取り出すと
それなりに根も発達していました。
という事で植付けました。
実はここには芽出しした苗が植えてあったのですが、
スギナが顔を出してきたので、スギナを掘りだすついでに苗も交換する事にしたのでした。
買ったのは5月27日で翌28日に植えたのですが、なかなか成長しません。
(真ん中の葉が植付後に成長したもの。こんなものかもしれませんが・・・)
その間に、我が家のベニテングはぐんぐん成長して差が縮まった感じです。
どちらも早く大きくなぁれ!