ニンニク栽培はもう何年も続けていますが、
今年は屋敷の畑から休耕田に買えました。
理由は日当たりが良いからです。
何度も耕しては雑草の根を取り除き
肥料を撒いて耕し・・・
9月26日、畝を作り、マルチを張って
マルチ張りはマルチの端を長靴で踏んで低くしたところに土を被せます。
反対側に土を掛ける時はマルチの張りを考えて踏み、土を掛けます。
種ニンニク
種ニンニクの植付けは天女と2人で行いました。
右側の畝のみ植付ましたが、5列×76行で合計380個植付けました。
10日位で芽が伸びだし始め・・・
毎日のように雑草取りを兼ねて芽が出た数を数えて楽しんでいました。
植付けから3週間
(右側はニンニク植付用で、伸びているのは雑草です。)
芽が出ていない穴は42個
出芽率100%にはならないと思うけれど、どれだけ目が出るか楽しみです。
ちなみに、玉ねぎは猿の大好物ですが、
ニンニクには手を出さないのでここに植えたのですが、
なにものかに数本、葉が齧られていました。