錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

志木名島診療所

2023-10-28 06:32:18 | 旅行

今日は午前中の便で石垣空港を出発するので、さわりだけ

 

言わずと知れた志木名島診療所は与那国島中央南の比川集落にあり、

宿泊していた「てぃだん(太陽)」さんから5~6㎞

与那国島は小さな島で、レンタカーで回るので半日もかからないのですが、

天気予報では朝方は曇りで昼頃からは雨の予報だったので

降らないうちに行こうと8時過ぎにはてぃだんを出発しました。

 

という事で、比川集落にはいり、志木名島診療所に向かっていると

後ろに軽ワンボックスカーが着いてきたので、

同じ観光客だろうと思っていたのでした。

我々は志木名島診療所の道路わきに駐車スペースに車をとめたのですが、

その車は追い越して、診療所入り口に車を停めました。

 

先を越された!

と思っていると、

「遠い所をよくおいでくださいました!」と言って、入り口のカギを開けてくれました。

10時からだと思っていたので、写真だけ撮ってまた来ようと思っていたのにラッキーでした。

入場料は一人300円ですが、

木箱のなかに自分で入れるだけ。

なかにはおつりにするための500円硬貨が2枚、100円硬貨が10個ほど入っていて、

錆鉄人は1000円札をいれて、自分で400円のおつりをもらいました。

その管理人さんはすごく親切は人で(常駐しているわけではないのです。)

自転車と一緒に写真を撮ったらといってくれたり、

その白衣も着ればいいんですよ!

と言ってくださって、2人一緒の写真も撮ってくれました。

 

 

 

 

自転車は戸外への道出しは禁止だそうです。

 

 

 

 

胸に聴診器を当てているポーズなので、勘違いしないで下さいね!

 

管理人さんはスマホの自撮りで3人一緒の写真まで撮って帰られましたが、

我々はもうしばらく診療所の雰囲気の中に浸っていました。

 

すっごく満足しましたが、管理人さんが常駐していな為か

3枚ある白衣の2枚は落書きがしてあり、ほかにも落書きがあったのは残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最後の夕日

2023-10-28 04:18:30 | 旅行

与那国島は日本の最西端なので、

いろんなものが「最西端の・・・」と名付けられます。

例えば、西崎のトイレは日本最西端のトイレで

与那国島の西の久部良集落には日本最西端の〇〇が目白押しですが、

それはのちほどアップするかも?

 

さて、表題の日本最後の夕日ですが、

「日本最後の夕日が見える丘」という所があって、

そこは何故か日本最西端の西崎ではないのです。

 

久部良集落から二車線の道路を走って、この「日本最後の夕日が見える丘の駐車場にやってこれます。

錆鉄人的には、観光的に絶対に欠かせない場所だと思うのですが

この日の夕日を見に訪れた観光客は我々を含め8名のみ

そのうちの半数は夕日が沈む前に帰って行って、

日本で最後に沈む夕日を見届けたのはたった4名のみでした。

つまり、その半数を天女さんちが占めると言う快挙?を成し遂げたのでありました!

 

上の写真にあるように足元は長い草が茂っているばかりか、

駐車場からここまでもほんの20mほどですが草ぼうぼうに踏み跡があるだけ

ハブがいないか気を付けながら歩きました。

 

刻々と夕日は沈み・・・

最後は水平線にある分厚い雲の向こうに沈んで行きました。

 

実は、ここに来て石碑のそばで写真を撮ったあと、

少し離れたクブラバリという所まで行って戻ってきたのですが、

そこまではさらに草ぼうぼうで、恐る恐る歩きました。

 

それは観光客が少ないから

与那国島はほかの八重山諸島と違って、観光客は極端に少ない島なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日の与那国馬

2023-10-28 04:16:01 | 旅行

与那国島には至る所に与那国馬が放し飼いされているのですが、

日本最西端の碑のすぐ近くにも何頭も群れていました。

最初はちょっとおっかなびっくり近づいてみたのですが、

凄くおとなしくて、しかも人間を怖がりもせずゆったりと草をはんでいたりします。

車道にも平気で出てきます。

 

夕日のシルエット

 

この2頭はこうやって長い間たたずんでいました。

 

*時差の影響で(単に早く寝たからですが・・・)早く目が覚めたのでブログを書いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする