錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

無料!水槽内汚物排出装置の製作

2022-05-07 15:19:31 | DIY

ヤマメを水槽に放流してから9日目ですが、

予想以上に水槽内に汚物が堆積してきました。

その大半は「餌」と思われますが・・・

愛情深い錆鉄人はヤマメの健康を憂慮し、何とか排出したいと考えましたが

ヤマメの飼育の為に大枚をはたいている手前、

何とかお金を使わずに出来ないかと超高性能コンピューターをフル稼働させて解決策を導き出しました。

 

それは・・・

暖かくなってきたので、石油ポンプが不要になったので、

これを利用して汚物を排出しようと考えました。

ちょうど石油ポンプにピッタリ合うホースの切れ端があったので「無料」で出来上がり!

 

汚物に狙いを定めてポンプを作動させて・・・

吸い込んだところで、取り出してバケツに排出

それを繰り返して・・・

結構面倒です。

 

という事で、装置を改良

といっても、排出側のチューブにもホースを差し込んで、タンクよりも低い排水溝に汚物を流し出す作戦です。

 

結果は・・・

すっかりきれいになりました!

 

排水溝

 

ヤマメを吸い込まないように注意深く排出作業を行っていたので安心していたのですが・・・

見えないアパートの中を掃除した時に吸い込んでしまったのでしょうか?

排水溝でアップアップしているヤマメを発見!

(上の写真には写っていないので、最後にホースの真空を解除した時に流れ出たのかもしれません。

 

優しく救い上げて水槽に戻しましたが・・・

可哀そうなヤマメは横向きになって瀕死の様子

手を放そうとしても手の平の上から離れません。

ヤマメが沈まないようにそのまましばらく手を浸けたままにして、

手を抜くと・・・急に元気になってちゃんと泳いだので一安心!

 

見えない部分の掃除は今後はやらない事にしようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急救命室で酸素吸入!

2022-05-05 18:56:51 | Weblog

夕食の時でした。

 

呼吸困難になっているのを発見!

 

 

救い出して緊急救命室に入れ、酸素吸入!

 

 

これじゃ、エアーが激しすぎるので1個にして、噴出量も絞りました。

酸素は十分なはずですが・・・

 

明日の朝は元気になっていますように!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脅威!サルの侵入経路発見

2022-05-05 08:38:32 | 防獣・防鳥

東北温泉めぐりから帰ってくると、冬越しした屋敷のダイコンやネギが食い荒らされているばかりか

風除室の中に侵入されて玉ねぎなどが喰い散らかされていました。

 

風除室は開き戸になっていますが、重りでドアが閉まるようになっているだけなので

利口なサルが開き戸を開けて入ったとすれば、

遠征する時はドアに鍵が掛かるようにしなければいけない・・・

それとも、風除室の波板の屋根と下屋の間に10cmほどの隙間があるので

そこから入ったとすると、そこをふさがなければ・・・

 

と思っていたのでしたが・・・

自作の保温育苗箱に日光が良く当たるように日中は風除室の外に置こうと考え、

波板にコード(正確にはプラグ)が通る隙間がないかなと思って見ると・・・

波板を木ネジで止めた部分が割れていました。

 

何か所もそうなっていて、波板はほぼフリー状態

 

サルが波板を無理やり引っ張って壊し、中に入った事が分かりました。

つまり、波板を無理やりはがす事を覚えたという事なのです!

 

木ネジじゃなく普通に嵩釘で打っていたら、

面積が広い分簡単に割れなくて大丈夫だっと思うので

次回の遠征までに嵩釘に変更しようと思います。

(ちなみに防獣ハウスは嵩釘で売ってあるので大丈夫なはずです。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタログを見ただけのおバカな記事!

2022-05-04 20:32:32 | 新型アトレー&ハイゼット

善良なる一般市民は、いわゆる自動車ジャーナリストという輩の評論で購入する車種決定をする事が多いようで

そこにメーカーお抱えのジャーナリストの存在価値があり、

その人たちはメーカーからお金をもらって記事を書いているのではないかと個人的には考えているのですが・・・

 

新型アトレー&ハイゼットカーゴVSエブリイワゴン&エブリイの新しい比較記事が出ていました。

軽キャンほぼエブリイ説は本当か!? サイズが一緒なのにスズキがキャンパーからウケているワケ

 

旧型になったアトレー&ハイゼットカーゴは荷室の狭さ以外にも

エンジン性能の差による登り坂の非力さや燃費の悪さなどで、軽キャンはエブリイ一択だったのですが

新型アトレー&ハイゼットカーゴはメーカーが謳っているように

「後席はあるだけで使わない」前提で居住性を無視して、荷室寸法の数字をエブリイより大きくした車です。

荷室幅を広げるためにスライドドアのウィンドーの上下機構を廃止し(コストも大幅に安くなります)

荷室長を長くするためにリアワイパーを上部に取り付け、後方視界は無視しました。

(オプションの後方カメラを付ければ安全です!)

 

エンジンは非力な旧型から変わらず、CVTを新規開発して加速と燃費を改善しましたが、

絶対的なパワーは変わらないので登り坂では相変わらず悲惨なものだと思われます。

軽キャンに改造した場合、重量が増加するのでさの差は歴然だと思います。

(中央高速の長く続く登りだけではなく、あらゆる登り坂では哀しい思いをする事と思われます。)

 

しかしながら、このライターは実際に実車で両車の比較をしたとは思えないばかりか

新型アトレー&ハイゼットカーゴの試乗もせずに、

メーカーが多いバリで起債するカタログ数字だけで記事を書いているとしか思えません。

 

もちろん、新型なので新しい安全装置が導入されていて、その点では一歩先んじていると思います。

過渡期なので新しいものほど優れているのは当たり前です。

 

助手席の足元のひどさ!

足を動かすことも出来ない「発煙筒」の取り付け位置!

10分と座れない苦痛の後席(小学生以下ならOKですが大人は我慢できると思われません。)

 

乗るのはおひとり様オンリーなら問題はありませんが、

家族で近くのコンビニまで買い物には行けても、キャンプなどに行けるとは思ってはいけません。

(個人的な考えですが・・・奥様に助手席や後席に座ってみてもらってください。

 試乗では難しいと思いますが、急な坂を走ってみてください。)

 

凄いCMで売れてはいますが・・・

軽とはいっても200万円前後する車です。

ちゃんと試乗、比較を行って「納得」して購入して下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のヤマメ

2022-05-03 08:21:31 | ヤマメ養殖にチャレンジ

ヤマメを水槽に放流して5日目の朝の様子

元気に泳ぎ回っていて見飽きないのですが、

中には近くに来たヤマメを追い回すいじめっ子がいるようです。

 

下に溜まっているのはフンばかりじゃなく・・・

大半はエサが残っているような・・・

これって、どうやって掃除すればいいのかしら・・・

 

隅のほうに・・・(左端)

1尾、死んでいました。

 

何故だろう?

エサは余っているはずなのに・・・

 

喧嘩せずに仲良く大きくなってね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでもドア?

2022-05-01 19:18:41 | ヤマメ養殖にチャレンジ

夕方、エサをやりに行って

終わった後でワサビ箱を見ると・・・

ギョギョッ!

ヤマメが泳いでいるではありませんか!

ヤマメがどこでもドアを使えるなんて・・・

 

慌てて手ですくって水槽に戻し、

排水口の栓を見ると・・・

何と、石で押さえれ板はずなのに外れているではありませんか!

石の裏がウロ代わりになればよいと思って少し離しておいたので

ホースを持ち上げた時に逆流で抜けてしまっていたようです。

 

その後も排水ホースの閉塞が起きて亀裂修理部分から水が漏れていたので

ホースを伸ばして排水した時に一緒に出てしまったようです。

という事は、1尾ではないかも?

と思って、水路や池を調べましたが、いませんでした。

もしかしたら、獣に食べられてしまったのかも?

でも、アパートに潜んでいる上、動き回るヤマメの数を数える事は出来ないので、

今、何尾いるか確認出来ません。

 

死んでいた1尾以外、無事でいてくれますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のパパイヤ

2022-05-01 09:35:06 | パパイヤ栽培

鉢植えにして冬越しさせていたパパイヤは

一旦は春先に3鉢とも葉っぱが全て落ちてしまったのですが、

錆鉄人の懸命な看護のおかげで無事に新しい葉っぱが伸び出し、今はこんな状況です。

随分と葉っぱが大きくなってきました。

 

成長点が生きていたこちらは・・・

地植えした苗木は・・・

雨なので畑がぬかるむので見に行きませんでしたが、

酸性雨で葉っぱが点々と変色していたのが気がかりです。

明日の越前市の最低気温は6℃、

すると天女さんちは4℃位になりそうなので何か対策をしてやろうと思います。

 

種を蒔いた苗

最初の10粒は保温の為に発泡スチロールのフタをしていた為、ひょろ長くなり

続いて買った10粒も、最初に生えた苗を生かそうとしていた為か、

やはりほとんどがひょろ長くなってしまい、ひょろ長くなった苗は結局枯れてしまいました。

三度目に買った10粒から芽が出た6株はまだ双葉状態です。

 

日中は外に持ち出して日光に当て、それ以外は風除室に置いているのですが、

なかなか大きくならないのは何故だろう?

肥料かな・・・肥料のやり過ぎが怖くて決断出来ない錆鉄人であります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワサビ田(プランター)製作

2022-05-01 08:31:12 | DIY

裏山の湧き水をヤマメ養殖に引き込む事にしたのですが、

湧き水は冷たくて泥水を含みません。

 

錆鉄人の超高性能CPUは、ヤマメ養殖を考え付いてから数か月の間作動し続けて

遂にその排水を今は雨水しか流れ込まないようになっている池に流し込むついでに

その中間でワサビ田を作れば「一石三鳥」と考え付いたのでありました。

 

という事で、まずはプランター作り

地球の為に極力プラスチックは使わない主義の錆鉄人は

材料は軽トラックに満載して数回運び込んだ厚さ10mmほどの薄板で「箱」を作り

その中に砕石を入れ、ワサビ苗を植える事にしました。

ヤマメ養殖の排水にはヤマメのフンが流出するはずなので「肥料」にもなるというセコイ考えであります。

 

材料を切断して・・・錆甚五郎作のワサビ栽培箱

薄い板なので、水が入った時に上端が膨れないように左右を連結しました。

 

板の継ぎ目にはコーキングを無理「止水」

水の流出口には三角堰を作り・・・

ヤマメ養殖タンク(今後は「水槽」という事にします)の排水をセットし、

水を入れて様子を見るという慎重さ!

 

水があふれた頃を見計らって様子を見ると・・・

錆甚五郎の「腕」が悪いからではなく、板が薄いから染み出てくるのだと思いますが

地面が結構水に濡れています。

錆鉄人はジメジメしてコケに覆われている家の後ろを改善したいと思っているので、漏水は敵

対策は・・・

「何でも小屋」にある古い波板(30年以上前と思われます)を切って下に敷きました。

漏水は一網打尽!

 

続いて、屋敷に生えているワサビ苗を採ってきました。

大きな苗は植え替えのショックで枯れるかも?

他の苗はそれなりに「ワサビの子」があって、期待出来るかも?

ワサビ箱に砕石(バラス:1袋15kgで198円)を入れて植え付けました。

大きなワサビが出来るといいなぁ・・・

 

錆鉄人の楽しみは増えるばかりです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする