さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

東海新人大会 in 草薙(2日目)

2010年10月24日 | 練習日誌
東海新人も無事終わり、三重へ帰ってきました。

静岡の草薙は遠い

エコパやったらもうちょっと近いのに・・・

1日目が終わり、2日目の結果は以下の通りです。

まず男子200mに出場した愛敬 彰太郎(1年)です。

予選でいきなり21秒66のタイムを出し、先週に続き好調をアピールしていました。

準決勝も21秒71で1着通過。

決勝は、静岡の2年生との一騎打ちになるなと思いました。

結果は、21秒66で第2位。

負けてしまってまた本人はしょ気ていました

しかし、1年生で21秒中盤を安定して出せるようになったのは立派です。

冬季練習もほとんどしてない中、夏の練習だけでこれだけのタイムを出したんだから上出来です。

冬季しっかり練習して、来年はどんな条件でも21秒3を切れるぐらいの力をつけてもらいたいと思います。

次に女子200mに出場した辻 彩美(2年)です。

昨日、ハードルに出場して心身共に疲れているかとは思いましたが、今シーズンを締め括るために200mを3本走ってもらいたかった。

結果は、25秒40で第6位と本人は納得いっていませんでしたが、秋のシーズンへ向けてハードルしか練習してなかったんで仕方ありません。

とにかく今日は練習の一環で、3本走り切れたことが収穫です。

来年は、リレーも絡んでくるしエースとして冬季練習を頑張って欲しいと思います。

次に女子800mに出場した今村 宥美(1年)です。

昨日の1500mよりは、前へ進む感じはありましたがまだまだ本本調子ではなさそうです・・・

11月には県駅伝があるので、なんとかそれまでには調子を取り戻して欲しいと思います。

次に女子3000mに出場した森田 梨花子(1年)と黒田 悠加(1年)です。

まず森田 梨花子ですが、最近練習の時から走れてないようで、今日もあまり走れていませんでした・・・

県駅伝へ向けて、追い込んでいるせいかどうか判りませんが、そろそろ走れてこないと駅伝に間に合わないような気がします。

あとは本人がどのように調子を合わせていくかが重要です

もう1人の黒田 悠加は、県新人を10分43秒90の自己新で走り、今回も10分29秒までタイムを縮め自己新記録で走りました。

彼女は県駅伝へ向けて弾みを付けたんじゃないかなと思います



今回の大会で2010年トラックシーズンが終わりました。

1週間、しばらくゆっくり身体を休ませて、11月1日から冬季練習を開始したいと思います

長距離は11月14日の県高校駅伝へ向けてチーム一丸となって頑張ってもらいたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする