私の 「 かっぽう着 」

2014年02月02日 | ナンセンス -
今、「 かっぽう着 」 に 注目が集まっています。

ではぁ~~、 ここで~~~、
                ( 期待されていなくても )
現在 私が使用している 「 かっぽう着 」 の ご紹介です。
このところ、日々のように着用しています。



これは、冬用なので暖かいです。
母から引き継いだもので、胸に可愛い刺繍がされています。
手縫いだから、おそらく 母の手作りだと思います。




私は、母が手作りをした洋服を幾つか持っていますが・・・
今はデブリンで、洋服に身体がついていけていません。
 <冬のコートは、大活躍です>

これから2~3年の内に、“ デブ ” から脱却して、
かつての40キロ代後半の 「昔の体型」 に戻したいものですねぇ~。

サブテン達成 今井正人!

2014年02月02日 | マイブーム -
霧につつまれた 「 別府大分毎日マラソン 」。

箱根駅伝時代から応援している今井正人選手の走りを、ずっと
画面にかぶりつきながら、観戦した。

 今井さん、いい顔で 走っていますね
  走っている姿に、見とれてしまいました。



30キロ地点から、自らレースを動かして、今井選手が飛び出してから、
しばらくの間の “ かけひき ” が見どころなのに・・・
「 どうして、そこでコマーシャルタイムかなぁ~ 」 と 落胆しつつ、
それでも、ずっと ずっと 凝視していた。


登りの橋の地点で、沿道の熱い応援に 気持ちが入っただろうと思ったので、
私は ( 関係ないのに ) 一人一人に 心からお礼が言いたいと思ったし、
ゴール前の橋では ・・・ ものすごく興奮し、同時に 感動していた。

     17秒差を 5秒差までつめてきた今井選手の頑張りに、
     気がついたら、はらはらと 涙がこぼれていたョ。

     最後は、7秒差で、準優勝(2h9分30秒)でした!

あともう一歩で、「 優勝 」 という称号が手にできたのは事実だけれど、
着実に成長できているから、このままの登り調子で 頑張っていただきたい。
少しの悔いが残る方が、次のレースに向けての動機付けになるとも思う。
この数年を顧みると、10分の壁が破れたことだけでも、私は非常に嬉しい。

    7秒 を 悔しがる今井選手  


力まずに走ることを課題にしていた今井さんだけれど、私は・・・ずっと
力んで観戦していたので、「 本当に 疲れましたョ 」。
やっぱり リラックス走法は、無理なく走れて、スタミナ温存になるのだろう。


     今井選手のご家族が、一瞬映像にとらえられたけれど、
     御子息が・・・くりりんオメメで、非常に かわいい。
     原動力になる理由が わかりました。



とにかく、私からしたら、今井選手に 次のリオ五輪に行って欲しいし・・・
今日は、彼の “ 冷静な走り ” を、終始 見られて、幸せなレースだった。