メニューの誘引力

2017年12月08日 | ナンセンス -

第一印象 人を判断してはいけない

話してみると違う感覚を抱くことが多いし、
本当の姿がすべて伝わるものでもない。




定食屋のメニューは 「 ひらたい写真 」 が多いので、
裏切られることは少ないが・・・
レストラン風の店では、よく裏切られるかなぁ。

外見や見かけ・盛り付けだけでなく、
そこから想定した味まで裏切られると・・・
もう 涙が ちょちょぎれる
そんなときは メニューをチラ見し、
厨房の奥に目線を走らせる・・・ だけだ。



たとえば、
ランチタイムで利用する焼き鳥屋さんでのメニュー写真。
親子丼


実際に同店で提供された親子丼。
お味はなかなかで地鶏も最高!
でも、メニューの写真とは 雰囲気が違う・・・。






たとえば、創作レストランでのメニュー写真。
「 白身魚のロースト、自家製野菜とブラウンバターの赤ワインソース 」


明らかに色彩や、雰囲気がメニュー写真とは違う・・・。
バランスとか盛り付けとか・・・全然違う・・・。


使われている野菜も かなり一緒だし、
大きく違っているわけではないが・・・
受ける印象が全く違うのだ。
でも、こういうことは日常的に ごくごく普通にあること。




今夜、このレストランで頂いたのは、
「 西京味噌と粒マスタードのソース 」 のポークステーキ。
写真を見ずに選んだが、想像通りの味だった。

このソースは 何にでも簡単に応用できるなぁ。