今年の第28回北海道スキー指導者協会の集いは、北空知大会である。上砂川スキー連盟の主管で滝川市のホテルを会場に開催された。
副会長の自分の出番は、「開会のことば」。あとは気軽に参加。
メインの講演会は、地元企業で、「日本のエルメス」と言われる(株)ソメスサドルの社長の染谷昇氏の「スキーで培われた郷土愛」。
ソメスサドル株式会社は、1964年、歌志内にて馬具の輸出を目的に創業。その馬具づくりで培った技術と精神で、鞄、バッグ、ベルトなどの美しい皮製品を生み出す。2008年の洞爺湖サミットでは、各国の首脳夫妻に鞄、バッグを進呈されるなど、上質な風合いと機能的な製品は幅広い世代に支持され、全国的ファンを増やしている。特に首都圏で人気が高いという。
講演の内容は、テレビの「和風総本家」に取り上げられたVTRと創業50周年記念の自社DVDの放映のあと、子供のころから学生時代にかけての競技スキー選手としての経験がその後の会社経営に役立ったことが話された。
参加者全員に、これなら唯一買えるかもと思っていたウン千円の靴べらのキーホルダーが贈られた。

懇親会の様子

アトラクションの中空知の農家の若者で結成しているバンド

参加者全員に贈られたウン千円もするキーホルダー。(なぜか逆さま画像になっていた)
副会長の自分の出番は、「開会のことば」。あとは気軽に参加。
メインの講演会は、地元企業で、「日本のエルメス」と言われる(株)ソメスサドルの社長の染谷昇氏の「スキーで培われた郷土愛」。
ソメスサドル株式会社は、1964年、歌志内にて馬具の輸出を目的に創業。その馬具づくりで培った技術と精神で、鞄、バッグ、ベルトなどの美しい皮製品を生み出す。2008年の洞爺湖サミットでは、各国の首脳夫妻に鞄、バッグを進呈されるなど、上質な風合いと機能的な製品は幅広い世代に支持され、全国的ファンを増やしている。特に首都圏で人気が高いという。
講演の内容は、テレビの「和風総本家」に取り上げられたVTRと創業50周年記念の自社DVDの放映のあと、子供のころから学生時代にかけての競技スキー選手としての経験がその後の会社経営に役立ったことが話された。
参加者全員に、これなら唯一買えるかもと思っていたウン千円の靴べらのキーホルダーが贈られた。

懇親会の様子

アトラクションの中空知の農家の若者で結成しているバンド

参加者全員に贈られたウン千円もするキーホルダー。(なぜか逆さま画像になっていた)