稽古場とは無関係に、読まなければならない、書かなければならない書類・原稿、山のように。なかなか進まない。締切というか期限が次々迫るが、なんとも、ぎりぎり勝負を重ねる日々。……江森盛夫さんが朝日新聞掲載の拙文についてブログで触れてくださる。演劇内外を常にシビアな目で見つめておられる氏の言葉だけに、励まされる。……同じ文について初代反戦自衛官・小西誠さんからも連絡あり。文中「テニアンは多くのウチナンチュウが死を選ばされた、玉砕の島」と触れているのだが、小西さんは先週、そのテニアンに調査・研究で行ったばかり。現地の「沖縄の碑」の写真も送って下さった。当時の在留日本人の7割がウチナンチュウ。小西さんは、沖縄での「集団自決」と並ぶ、テニアン・サイパンでの「ウチナンチュウの自決」に関する資料・書籍を捜しておられるそうで、私自身、資料の少なさを痛感していることもあり、もしもご存じの方がおられましたら、そうした資料・書籍等をお教えいただけると幸いです。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6640)
最新コメント
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
- nasaki/映画 『茶飲友達』
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
- nasaki/燐光群『沖縄戦と琉球泡盛』 本年の公演を終了致しました 皆様、ありがとうございました
- nasaki/生物多様性の宝庫・与那国樽舞湿原の生き物たちは、軍港増設計画で危機にさらされています
- nasaki/いよいよ本日14時の回が東京千秋楽 『沖縄戦と琉球泡盛』
- nasaki/テアトロ12月号に、日本被団協のノーベル平和賞受賞について書きました。
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo