ジャカルタで人気の新文化複合施設サリハラへ。劇場、宿泊施設、ギャラリー、直営カフェを備える。演劇キュレーター、シト氏と話し込む。彼はインヌの一人芝居を演出したばかり。……二時間の渋滞間移動を経て、IDRF3日目。『チトラ』。1940年代日本統治期のメロドラマ。ほんらい口承が中心の当地で検閲のため台本提出を義務づけられたため、この時代の戯曲の多くが残っている皮肉。プロパガンダ的だが、祖国愛を込める。主題歌は著名なヒット曲。続いて、「アジア劇作家会議」でも好評を得たフィリピンのライエッタ・ブコイ作『ドクター・レスレクション:町を治療します 』。ナノ氏が手堅くまとめる。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6640)
最新コメント
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
- nasaki/映画 『茶飲友達』
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
- nasaki/燐光群『沖縄戦と琉球泡盛』 本年の公演を終了致しました 皆様、ありがとうございました
- nasaki/生物多様性の宝庫・与那国樽舞湿原の生き物たちは、軍港増設計画で危機にさらされています
- nasaki/いよいよ本日14時の回が東京千秋楽 『沖縄戦と琉球泡盛』
- nasaki/テアトロ12月号に、日本被団協のノーベル平和賞受賞について書きました。
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo