『3分間の女の一生』劇中に日清食品の「カップヌードル」が登場するが、その創始者・安藤百福氏の財団で食文化振興事業を担う『食創会』の役員の一人が、竹下景子さんなのである。そんな御縁で、財団さんが「カップヌードル」を提供してくださった。私も今日、久しぶりにいただいた。具が多いことにあらためて驚かされる。誕生から39年という。私はその一年後の1972年、岡山卸売りセンターでの岡山地方でのお披露目を見た。隣ではマツダのルーチェというクルマの二代目の展示会をしていた。そんな記憶も劇中に登場する。ラストシーンは現在だが、振り返ってみて、実に遠い。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6640)
最新コメント
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
- nasaki/映画 『茶飲友達』
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
- nasaki/燐光群『沖縄戦と琉球泡盛』 本年の公演を終了致しました 皆様、ありがとうございました
- nasaki/生物多様性の宝庫・与那国樽舞湿原の生き物たちは、軍港増設計画で危機にさらされています
- nasaki/いよいよ本日14時の回が東京千秋楽 『沖縄戦と琉球泡盛』
- nasaki/テアトロ12月号に、日本被団協のノーベル平和賞受賞について書きました。
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo