帰京。映画『ソーシャル・ネットワーク』。バルト9に初めて入る。映画館は演劇のように2時・7時というような開演定時的なものが定まっていないから観る機会を設けやすい。NYで字幕なしで観たせいか作風が変わったように思った『ゾディアック』も含め、デヴィッド・フィンチャー監督は人物に向けた視線に特徴があるようだ。相手の自意識を見つめるというか。最高作は『ファイト・クラブ』と思うが、その視線をうまく利用していたのだと思う。『セブン』は買わない。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6704)
最新コメント
- korean actor/映画 『あの日、群馬の森で -追悼碑はなぜ取り壊されたのか-』
- nasaki/『ドライブ・イン・マンハッタン』
- Unknown/民主主義に基づいて行動しよう
- ヨシダトラジロウ/閉会中審査での岸田首相の「国葬」発言は、「説明」になっていない
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
- nasaki/映画 『茶飲友達』
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo