ほとんど徹夜で朝6時出発。11過ぎには八代に。環境カウンセラー・つる詳子さんの案内で不知火海から球磨川を遡る。昨年荒瀬ダム撤去が決まりゲート全開、瀬戸石ダムも一時的に全開したことによって甦ったという川・海を目の当たりにする。干潟は生き返り、赤潮が消え、川は澄み、瀬や河原が復活。ウナギ漁も再開されたという。だが、ダム計画はまだ幾つも残っている。……人吉でダム反対団体新春集会。噂に違わぬタフな顔ぶれ!
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6608)
最新コメント
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
- nasaki/燐光群『沖縄戦と琉球泡盛』 本年の公演を終了致しました 皆様、ありがとうございました
- nasaki/生物多様性の宝庫・与那国樽舞湿原の生き物たちは、軍港増設計画で危機にさらされています
- nasaki/いよいよ本日14時の回が東京千秋楽 『沖縄戦と琉球泡盛』
- nasaki/テアトロ12月号に、日本被団協のノーベル平和賞受賞について書きました。
- nasaki/泡盛に合う料理は何か 情報、募集しています
- nasaki/映画『五香宮の猫』大ヒットは嬉しい
- えいき/さくっと食べてさくっと帰る
- nasaki/沖縄の「猫様」と作品の中で遊ぶ
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo