座高円寺で会議など。佐藤信芸術監督と話。オープンからもうすぐ二年、劇場の持つ「批評性」のようなものが、よりくっきり見えてくるのだろう。……保険の利く整体医院に寄り、ほぼ治った半月盤の確認。ここには座高円寺アカデミーの生徒も通っている。協会事務所でパソコンを広げる。夜は座高円寺に戻り戯曲セミナー。二度目の講座なので、戯曲のためのブレインストーミング・ワークショップ。短いフレーズの集積から見えてくる、「いま」。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6704)
最新コメント
- korean actor/映画 『あの日、群馬の森で -追悼碑はなぜ取り壊されたのか-』
- nasaki/『ドライブ・イン・マンハッタン』
- Unknown/民主主義に基づいて行動しよう
- ヨシダトラジロウ/閉会中審査での岸田首相の「国葬」発言は、「説明」になっていない
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
- nasaki/映画 『茶飲友達』
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo