本当に行って帰ってきただけという行程で「岡山県文化のつどい」講演。会場の文化センターは平日昼過ぎだというのにほぼ満席で安堵。私が生まれた年に建造された。昔は図書館も付属していたので、本も借りたが、自習室に通ったのを思い出す。県庁で働いている同級生、先輩、恩師、芳泉高校演劇部員たち、余裕がなくて特に連絡もしなかったのに皆さん来てくださる。ありがたい。新幹線車内は往路復路とも書斎と化す。まわりの乗客とお互いに気にならない程度には空いていて何より。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6629)
最新コメント
- nasaki/映画 『茶飲友達』
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
- nasaki/燐光群『沖縄戦と琉球泡盛』 本年の公演を終了致しました 皆様、ありがとうございました
- nasaki/生物多様性の宝庫・与那国樽舞湿原の生き物たちは、軍港増設計画で危機にさらされています
- nasaki/いよいよ本日14時の回が東京千秋楽 『沖縄戦と琉球泡盛』
- nasaki/テアトロ12月号に、日本被団協のノーベル平和賞受賞について書きました。
- nasaki/泡盛に合う料理は何か 情報、募集しています
- nasaki/映画『五香宮の猫』大ヒットは嬉しい
- えいき/さくっと食べてさくっと帰る
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo