稽古。梅ヶ丘BOX。言葉と出会うということ。言葉が生まれてくる前段を想像できるということ。……夜はシアタートラム『南部高速道路』プレビュー初日。台本・演出長塚圭史氏の隣席に案内されたのだが、さすがにそりゃお互いやりにくい。長塚君、向こう隣の演出助手と席を替わってくれる。プレビューは批評を公開してはならないのが世界的常識なので、少しだけ。原作小説があるという話だったが、オリジナルのよう。ワークショップを重ね、こなれているということなのかもしれない。登場人物が出ずっぱりで密度を保つ点は文学座アトリエ『NASZA KLASA』と共通。袋とじ写真集のような手の込んだパンフレット、劇場も力を入れている。……自転車で一日移動するのは、この季節、本当に快適だ。それにしてもこの行動圏内は、三軒茶屋、梅ヶ丘、下北沢……、世田谷の演劇黄金三角形地帯(?)にいるのだ。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6620)
最新コメント
- nasaki/映画 『茶飲友達』
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
- nasaki/燐光群『沖縄戦と琉球泡盛』 本年の公演を終了致しました 皆様、ありがとうございました
- nasaki/生物多様性の宝庫・与那国樽舞湿原の生き物たちは、軍港増設計画で危機にさらされています
- nasaki/いよいよ本日14時の回が東京千秋楽 『沖縄戦と琉球泡盛』
- nasaki/テアトロ12月号に、日本被団協のノーベル平和賞受賞について書きました。
- nasaki/泡盛に合う料理は何か 情報、募集しています
- nasaki/映画『五香宮の猫』大ヒットは嬉しい
- えいき/さくっと食べてさくっと帰る
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo