生レバー禁止。そういうふうに動いていることは知っていたが、あらためて、意味がわからん。現行の仕組みでは不衛生ならば、それを修正し従わない相手は取り締まればいいだけのはず。衛生を守るための法律は歓迎だが、「禁止」って、それは己の管理能力のなさ、指導さえできない無力をさらけ出しているだけではないのか。食べさせない、という「高圧」に、現在の「システム」じたいが何か妙な権力的快感を憶えているというか、やつあたりというか。「危険の可能性があるならやめろ」というなら、「レバーより原発を禁止」というのは、まさに筋の通った意見。……コロンビアの作家ガブリエル・ガルシア・マルケス氏が認知症を患っているという。私は6年前、氏の『エレンディラ』を戯曲化しており、彼の生誕地アラカタカにも行ったし、彼にも血が混じっているという少数民族ワユ族を取材させていただいた。機会があればお目にかかれるかもと思ったこともあったのだが。……民主党の連中はほんとうにバカなんじゃないか。パフォーマンス石破に文句を言うやつがいないのも党内事情なのだろうが、内部で反旗を翻して生き残りを図る連中は、あらためてひどい。こんなに弱体化した自分たちの党さえ改革できずまとめられない人たちの将来に、誰が期待するというのか。……午後すぐには入らなかったとはいえ、夜十時まで稽古するのは久しぶり。すべきことは見えてきたので前進あるのみ。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6620)
最新コメント
- nasaki/映画 『茶飲友達』
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
- nasaki/燐光群『沖縄戦と琉球泡盛』 本年の公演を終了致しました 皆様、ありがとうございました
- nasaki/生物多様性の宝庫・与那国樽舞湿原の生き物たちは、軍港増設計画で危機にさらされています
- nasaki/いよいよ本日14時の回が東京千秋楽 『沖縄戦と琉球泡盛』
- nasaki/テアトロ12月号に、日本被団協のノーベル平和賞受賞について書きました。
- nasaki/泡盛に合う料理は何か 情報、募集しています
- nasaki/映画『五香宮の猫』大ヒットは嬉しい
- えいき/さくっと食べてさくっと帰る
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo