園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

高野豆腐は水でもどすって、知ってた?

2024-09-12 17:15:47 | 一人のための、料理、保存食、

毎朝、散歩を兼ねて畑の見回り、収穫、少しだけ畑仕事なのだが、
これはもう、きつい「朝練」だと思うほど、しんどい。というのは暑すぎるからだ。
9月も今日は11日、少しも涼しくならない。

でも、ちょっと、期待もある。
一人ばえの??だったのに、雌花が咲いた。これは甜瓜だと思う。
収穫出来るかな??。

暑くて中々着果しなかったドイツ豆に莢が着いている

人参の発芽

青じその花が咲き出した。一番上の花が開いたら、収穫時だ

百日草が背高のっぽになって、下からの撮影だ

大根の周りが草だらけ


何時も、手で取っていたが、今回は鍬を使った。
もう少し、涼しくなったらこの続きを蒔く。

今日の収穫

トウモロコシは先日の分はsakko便になった。今日は私の分、レンジでチンして食べよう

今年の栗はなんだか、虫っぽい。
まだ、初物も食べてない。冷蔵庫で追熟中。

暑くて外に出られないので、食料品の在庫をしらべていて、
高野豆腐が期限切れ前、食べなくっちゃ。
何時もは、鍋の熱湯の中に入れて、蓋をせずにそのまま冷めるまで置く。
軟らかく、戻せる。
が、箱の説明書きを読んでいたら、水にⅠ分間浸けて戻すと書いてあった。
ずっと、知らなかったな。取説は読まない主義だから・・・・・
なるほど、目からうろこってこのことか。
で、試してみた。
なるほど、上手くもどっている。が、少し固めだ。

煮るときは、最初から調味料を入れてその中に高野豆腐を入れるが
今回は、少し固かったので(軟らかいのが好き)少し水だけで煮てから調味料を入れた(好みの柔らかさになった)

2個分と冷凍してあった黒豆の枝豆と炊いた。

残りは1個ずつ冷凍保存

息子達のセブ島のお土産

スマホの天気予報を見たら、もう直ぐ、雨は止みますって、
まだ降ってませんよ~~~。こんなことが何回も、ええ加減にしてよ!!。
まぁまぁ、怒らんといてって。天気予報は当てるの難しいのやな。

今日の良かったこと。

お土産のマンゴ、チョコがけ、美味しかった。
22cmのフライパン、中々売り場に無い。もん父さんがネットで買ってくれた
今日は朝の畑以外は何もせず、ゆっくりしていた。
昼寝もゆっくり。
お土産のブラウス、ゆったりしていて着心地が良かった


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ