昨日、ふーちゃんとSATIさんにデイケア慰問について
問い合わせをしてもらいました。
ひとつは、諫早にある椿寿壮(ちんじゅそう)、
もうひとつは、近所にある古賀の里です。
こちらの方は、11月の7日の週か14日の週での中でと、
いうと、「月曜から日曜日まで毎日やって下さい」と言われ
たそうです。ふふふどうしましょう。
椿寿壮は、10月21日お誕生日会の演奏になります。
正覚寺でしたように、お琴の伴奏で歌ってもらう
プログラムを考えました。プログラム(案)
こと絵巻~さくら~(三絃入り) (平調子)
ハッピーバースデイ・ツーユー(ドレミ調)
東京行進曲 (三絃入り)
島原の子守唄
赤とんぼ (ここから乃木調子)
証城寺の狸囃子(マラカス入り)
里の秋
もみじ(輪唱)
星影のワルツ
王将
お富さん
知床旅情or浜辺の歌 (浜辺の歌は楽調子)
荒城の月 (平調子)
この中から、皆で実際に歌いながら、選んでみようと思って
います。
最後の曲は佐藤義久先生の、後は師匠の「ことはじめ」から
選曲しました。
ニューSAKURAでやります。 さくら
美人の日本語 山下景子 (幻冬舎)
撫子(なでしこ) 撫で撫でしたいほど