2013年07月14日
“海の日”連休、第二日目です。
前日の “恵山+海向山” 登山に次いで、 “函館山”登山を計画しました。
6:48 晴れてます。 週初めは雨予報だったのに本当にラッキーです。
6:52
ロープウェイのちょっと上にある“函館山管理事務所ふれあいセンター”登山口駐車場
混んでいるかと思えば以外に空いてて楽勝駐車
7:13 登山開始~
この日も、花火を見るため連泊の予定ですのでタップリ時間があります。
いっぱい歩きましょう。
いっぱい登山ルートがあるようですが広くて歩きやすく旧道といいながら殆どの人がこのルート
を使っているの?ってくらい行も帰りも結構すれ違いました。
まずは分岐まで歩いてみましょう。
まずは管理事務を横に通り過ぎ~の
車道を三度渡り分岐へ向かいます。
7:42 あれ~ッ もう分岐まで来ちゃった・・・?
まだ30分くらいしか登ってません 「こりゃ、ハイキングだな~」
ここで、左に折れ千畳敷コースから見晴展望台~立待岬の折り返しを追加しました
見晴いいぞ~ 天気もいいぞ~
どんどん歩いて~~
左端に見える電波塔、
ここから“七曲りルート”で立待岬へ下ります。
22~23?くらい曲がってました (七曲コース)
海抜30mまで下がってきました。
9:22 記念写真を撮ってと
10:08 帰ってきました~
全然天気崩れません また記念撮影! 函館山 楽しい~
1945年第二次世界大戦終結までの要塞跡地をあちこち見学 「凄いな~!」
12:05 ほぼ散策完了 後は階段登ってロープウェイ駅まで
ランランラ~ン
12:11 本日の目的地 到~着ッ!
は~るばる来たぜ、函~館~ッ さっ、夜の花火もあるし一旦下りましょ!
12:55 登山口到着で完了~ッ!
●一旦、ホテルに帰り~、 スッキリして出直し~~
今度はロープウェイね
夜景と花火を堪能して本日の函館観光終了しました~
感想:
以外に距離が無いのでこれなら立待岬に車を置いて七曲りコースから登って外人墓地
の方へ下りて下を観光散策しながらグルリ周遊でもよかったかな? と思えるなかなか楽しい山でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます