「自然コレクション」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
モミジガサ
(2025年04月28日 04時21分00秒 | 山菜)
モミジガサ(紅葉笠)特徴モミジガサの学名は... -
山菜図鑑:トリアシショウマ(鳥足升麻)
(2025年04月26日 12時31分00秒 | 山菜)
学名:Astilbe thunbergii var. conge... -
イカリソウ
(2025年04月24日 03時57分00秒 | 薬草)
イカリソウの効能と魅力〜自然の恵みを知る春になるとひときわ目を引く美しい花を... -
イタドリがうまい
(2025年04月23日 03時39分00秒 | 山菜)
春の山菜「イタドリ」―自然の恵みとそ... -
タラの芽の美味しい食べ方
(2025年04月22日 04時18分00秒 | 山菜)
タラの芽の美味しい食べ方:天ぷら以外の楽しみ裏山のタラの芽が最盛期です。売る... -
赤穗津の歴史
(2025年04月21日 06時14分00秒 | 郷土史)
赤穂津の家譜とある古書を現代文に書き... -
酢玉ねぎ
(2025年04月20日 03時26分00秒 | 食いもん)
毎日続けたい!酢玉葱の驚くべき効能と簡単レシピ「血液サラサラ効果があるらしい... -
アセビ!
(2025年04月18日 16時46分00秒 | Weblog)
春の妖精、アセビの魅力に迫る - 可憐... -
山わさび最盛期
(2025年04月17日 04時09分00秒 | 山菜)
天候不順ですがやっと水沢山に入りました。秋田の豊かな自然が育む「天然山わさび... -
薬草図鑑 カキドオシ
(2025年04月15日 03時59分00秒 | 薬草)
【驚きの効能】昔ながらの万能薬?カ... -
食べられる野草図鑑 スイバ
(2025年04月11日 03時57分00秒 | 薬草)
スイバ(酸葉)についてスイバ(Rumex acetosa)は、タデ科ギシギシ... -
クレソンが裏山にあります!
(2025年04月10日 09時01分00秒 | 山菜)
クレソン(ウォータークレス)【学名】 N... -
ユキノシタがありました
(2025年04月09日 14時15分00秒 | 薬草)
にかほ市の山根館跡に行って来ました。たくさんユキノシタが生えていました。今回... -
山菜図鑑 つくし
(2025年04月08日 03時59分00秒 | 山菜)
ツクシ(土筆)学名:Equisetum arven... -
アマドコロの芽吹き
(2025年04月05日 04時20分00秒 | 山菜)
やっとアマドコロが出てきました。ア... -
接骨木の効能
(2025年04月04日 03時40分00秒 | 山菜)
接骨木(ニワトコ)の新芽の効能3月末... -
国分氏と横手の関係
(2025年04月02日 04時18分00秒 | 郷土史)
仙台市泉区に広大な鶴ヶ丘公園があり... -
山菜図鑑 シャク
(2025年03月31日 04時53分00秒 | 山菜)
春一番に出てくる山菜といえばシャクです。あまりにも何処にでもあるので、あま... -
薬草図鑑 アオキ
(2025年03月28日 13時53分00秒 | 薬草)
裏山の黒松林にやたらアオキが群生し... -
薬草図鑑 オウレン
(2025年03月26日 03時27分00秒 | 薬草)
裏山の可憐なオウレンですが、実は薬草です。以下にオウレンの薬草としての効能な...