自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

干し椎茸の佃煮

2017年01月31日 05時39分44秒 | Weblog
2日ほど水で戻した椎茸を甘辛く炊き上げます。

本当に生椎茸のようになります。
しいたけの栄養のうち、注目すべき効能を持つのが、エリタデニンとレンチナンでしょう。

エリタデニンは、
血圧や血中コレステロール値を下げることが
判明しており、それによって様々な病気や症状を回避できることが期待されます。

なんとなく風邪気味なので、今朝は、椎茸を喰らいます。

美味いぞ😋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津のお土産 喜多方ラーメン

2017年01月30日 16時45分25秒 | Weblog
東北中スキー大会に1週間会津に出かけていた清氏からお土産を頂いた。

河京といえば、週に一度は食べたい。喜び多き情熱の喜多方ラーメンのキャッチで人気を集めているらしい。
食べるのが楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田三十三観音霊場 まわりに挑戦 正伝寺

2017年01月29日 14時51分18秒 | 霊場
観音信仰は、観音菩薩を祭ることに由来します。菩薩とは密教系仏教の1つであるラマ教の教祖ダライ・ラマの化身と言われ、人々の苦しみを救ってくれる神様のことで「妙法蓮華経」によって広く大衆に広まりました。観音菩薩は見る人によって姿を変え、良く聞く十一面観音や千手観音、馬頭観音などはその変化した姿でどれも観音様だと言えます。又、「妙法蓮華経」では観音菩薩は33の姿へ変化するとも書かれ、33という字がここから特別な数字と意識されたそうです。
三十三観音信仰が普及し、坂東三十三所や秩父観

そして、秋田にも秋田三十三観音札所があります。秋田三十三観音札所が開設されたのは長久年間(1040年頃)とも云われています。花山法皇が西国三十三観音霊場を再興させてからわずか100年余りといことで古霊場の1つとされています。
今年はこれを制覇しようと思い、第1札所の横手の正伝寺に向かいました。



正伝寺の概要です。

正伝寺は、祝融山正伝寺の創建は不詳ですが当初は密教寺院だったとされ、室町時代後期に相模国(現在の神奈川県)海蔵寺3世大洲梵守和尚が住職になった際、曹洞宗に改宗し、長谷寺(奈良県桜井市初瀬)から拝領した観音像を本尊として迎えた事から寺号を長谷山観音寺に改めています。その後、寺村に移転しましたが明暦3年(1657)に火災により焼失し、その後現在地に再建され現在の寺号である祝融山正伝寺に改称しています。江戸時代に入ると久保田藩主佐竹家が庇護し寺領30石が寄進され寺運も隆盛しました。桜並木の長い参道があり、道路を挟んで山門、鐘楼門、本堂と続き秋田33観音霊場、第一番札所にふさわしい落ち着いた感じを受けます。山門は昭和55年(1980)の豪雪で倒壊し昭和56年(1981)に再建したもので切妻、銅板葺、薬医門。鐘楼門は大正14年(1925)に建てられたもので入母屋、銅板葺、一間一戸、四脚楼門。本堂は安永5年(1776)に建てられたもので寄棟、銅板葺、平入、正面1間軒唐破風向拝付、桁行10間、外壁は真壁造、白漆喰仕上げ、腰壁は下見板張縦押縁押え。本尊である金銅聖観音立像は奈良時代作、像高29.3cm、金銅佛としては東北最古級とされ昭和30年(1955)に秋田県指定文化財指定されています。

ところが正伝寺は、雪で埋まっていました。

山門も除雪されていません。
鐘楼も埋まっています。

本殿もこんな感じです。
さすがに、中に入る気にはなれず写真だけ撮って帰る事にしました。

残念ショウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO9 くるまや 横手

2017年01月29日 14時47分39秒 | ラーメン
有馬記念の当たり馬券の換金にきたついでに横手のくるまやチェーンに入った。
醤油大盛りただを喰らう。

脂がきついな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルヒーター デロンギ 以外にいい

2017年01月29日 07時49分31秒 | Weblog
金曜日から帰省していた母の部屋に石油ファンヒーターを置いていたが、タイマーが3時間で切れる仕様のため、夜間切れると困るので、オイルヒーターを設置した。デロンギである。これがなかなか良い。

これが一旦暖まった部屋で使用すると非常にいい。
病院のように24時間暖房にしたかったので、導入したのだ。
月4日ほどの帰省なので、電気代などと言っていられない。
1時間30円ほどの電気代がかかるので、1日つけっぱなしでも、720円ほどだ。
デロンギはイタリア製🇮🇹である。日本のメーカーは殆どが中国製なので、デロンギは信頼できる。これから長い付き合いになりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブ絶好調

2017年01月28日 07時44分32秒 | Weblog
薪ストーブ1週間
まだまだうまい使い方ができていませんが、逆流は少なくなりました。
コメリの焚き木はガンガン燃えますが、ホーマックの薪は乾燥不足なのか燃えません。
部屋の臭いとりに彼が頑張っています。
臭いセンサーが常に光っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO8 九龍 タンメン

2017年01月25日 12時39分15秒 | ラーメン
所用の為矢島に来ている。昼食には間に合いそうも無いので、昼ラーにします。
水曜休みが多い中で九龍だけは開いてました。
野菜を食べたいので、タンメンにしました。

ここの麺はモチモチでツルツルで食べ応えがあります。

胡椒と辣油をたっぷりかけていただきました。
500円は安すぎです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突の効果抜群

2017年01月24日 19時10分21秒 | DIY
昨晩はナラの焚き木を燃やしたものの煙が逆流して部屋中煙まみれだった。原因は縦の煙突の高さが足りないのは明確だったので、2本煙突を購入した。
所用もあったので、自宅に戻ったのが7時ちょっと前だったが、一本だけでも高くしようと思い、雪まみれのはしごをかけた。
雪は降っていないのでチャンスと思い作業を開始した。
とにかく手が冷たい。
ほぼ二階の屋根の高さでの作業をする。
やっとの思いで一本高くできた。
指がちぎれそうだ。
まず、焚き付けの杉材に点火した。昨晩燃えなかったナラ材がそのまま入っている。
ストーブに入ってくる音が昨日と明らかに違う。煙の逆流は全く無い。
外では昨日並みの北西の風が吹いている。

ガンガン燃える。
暖かいぞ。

でも雪が屋根から落ちたらもう1本煙突は更にのばそうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオトビサシガメ発見

2017年01月24日 13時57分26秒 | Weblog
木工室の木片の隅に見たことの無いカメムシを発見
カメムシ博士の悦子嬢に鑑定してもらったところ、即答でオオトビサシガメということだった。

大きくて鳶色をした刺して獲物の体液を吸うちょっと怖いカメムシだそうだ。

針は隠しているそうだが、口が太くなっていてそこから針がでるそうだ。
匂いを出すカメムシの天敵だそうなので、死なないように外に放してあげたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ウサギ2羽をケージ入れた

2017年01月24日 06時03分12秒 | うさぎ
暮れに産まれていた子ウサギは全部で5羽だったが、餌の時間になっても出てくるのはホワイトブルーアイの2羽だけである。死んでしまっている可能性があるので、モモちゃんのケージに子ウサギを移した。


モモちゃんは子ウサギのお兄さんである。モモちゃんは、鳥海小学校のアイドルだが、冬休みに里帰りして、ズーといえのお勝手口にいる。彼は大変優しく、子ウサギたちをケージに迎入れてくれている。もうすっかりお兄さん気取りのモモちゃんである。


3羽で仲良く朝食です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする