昨年の今頃アスパラガスの株を4株植え付けました
去年もたくさん芽を出しましたが
収穫しないでそのままにしました
そうしたら
今年はものすごい太さの芽を出しています
今年は凄いことになりそうです
アスパラガスの作業便利帳―株づくりと長期多収のポイント | |
クリエーター情報なし | |
農山漁村文化協会 |
昨年の今頃アスパラガスの株を4株植え付けました
去年もたくさん芽を出しましたが
収穫しないでそのままにしました
そうしたら
今年はものすごい太さの芽を出しています
今年は凄いことになりそうです
アスパラガスの作業便利帳―株づくりと長期多収のポイント | |
クリエーター情報なし | |
農山漁村文化協会 |
ブロッコリーとキャベツは写真のように不燃紙のべたがけをしています
まだ寒いので虫はついていません
しかし、油断は禁物ですね
ルッコラは昨年の夏からずーと収穫
冬の間も不燃紙に守られ雪の中に
とうだちして花を咲かせています
ルッコラは1年草ではありません
ホームガーデンL ルッコラ&サラダバーネット | |
クリエーター情報なし | |
ホームガーデンL |
昨日黒マルチを施した畝に
キャベツとブロッコリーの苗を定植しました
不燃紙のべたがけをして虫対策を施しました
あと、キュウリを3本とパプリカを2本、坊ちゃんカボチャを2本植えました
今後写真等で成長記録を撮っていきたいと思います
今朝は、絹ササの種を蒔きました
山鳩やムクドリが多いので発芽したら注意が必要です
キラテープで対応します。
図解 家庭菜園ビックリ教室 | |
クリエーター情報なし | |
農山漁村文化協会 |
わさびの辛味成分は、揮発性のからし油(イソチオシアネート)類です。わさび細胞内の、「からし油配糖体」が、すりおろしなどにより物理的に破壊されると、わさびに存在する酵素の働きにより「からし油配糖体」の加水分解が起こり、からし油が生成する。1882年、コッホらがアリルからし油などの辛味成分の殺菌性を報告して以来、わさびは、ビタミンB1の合成増強能、ビタミンCの安定化能、食欲増進作用、抗寄生虫作用、消化吸収作用などの多くの活性が明らかにされています。
わさびの抗菌・抗カビ作用は
病原性大腸菌O-157、腸炎ビブリオ、黄色ブドウ球菌等、食中毒を引き起こす細菌の増殖を抑制する。
わさびの抗虫作用は
生わさびのすりおろし汁と食塩水との混合液にアニキサス幼虫(魚介類に寄生する線虫の幼虫の総称)を浸漬すると、7時間でその活動を抑制した。
また血栓予防作用があります
わさび独自の「沢の香り」の主成分による効果で、血液中の血小板の凝集を抑制し、血液凝固を防ぐ。
消化管吸収促進作用
消化管の細胞管結合(タイトジャンクション)における透過性を上昇させ、消化吸収を促進する。
そんなわさびが自生しています
直ぐ無くなるので子にもありかを教えるなと言われています
春の一瞬だけ楽しめます
エムズスタイル 鮫皮おろし 長次郎 中MS-6009 | |
クリエーター情報なし | |
エムズスタイル |
昨年の秋に収穫できなかった水菜が冬を越しました
なんと、この豪雪の中たくましく育っていました
しかも昨日からは花を咲かせています
食べる気になれず
そのままにしています
種を採ろうかと考えています
花の色は黄色です
水菜は越年草のアブラナ科です。昔は花も楽しんでいたそうです
□メール便★ト-ホク ミズナ サラダ京水菜 12ml | |
クリエーター情報なし | |
トーホク |
イチゴ (NHK趣味の園芸よくわかる栽培12か月) | |
クリエーター情報なし | |
日本放送出版協会 |
らくらく上達インラインスケートBOOK (Northland books) | |
クリエーター情報なし | |
ノースランド出版 |
500リットルの雨水をためておいて
花壇に使うシステムを作りました
タンクは2月にイオンにて9000円で格安に買うこととができました
500リットルはでかいですよ
雨樋からつたう雨水をタンクに誘導してタンクに水をためます
花壇と畑は約1メートル高いところにあるので
エンジンポンプで水を花壇まで排出するシステムです
エンジンポンプもイオンのお客様感謝デーに10000円で買えました
雨水は中々たまりませんが1週間で50リットル程度たまりました
まだ水を使うまでは時間があるので待ちます
【ナカトミ】エンジンポンプNWP-25 [その他] [その他] | |
クリエーター情報なし | |
ナカトミ |
先週まで雪に覆われていたいたのに行者ニンニクが裏山で芽をだしました
今年は雪が多すぎました
今年は寒すぎでした
今年はとんでもない春です
でも、朝の来ない夜はありません
きちんと春はやってきます
行者ニンニクは西斜面の雑木林に群生します
裏山の行者ニンニクは乱獲されて
今ではしょぼしょぼです
しばらくは収穫しない方が良いと思いますが
庄内ナンバーの車がやってきて
翌日には一枚羽の行者ニンニクまでとっていってしまします
今年もやっと芽吹いた行者ニンニクを
怖い顔で守りたいな!!!
日光種苗 会津(赤茎)行者ニンニク 13.5cmポット苗 2ポットセット
クリエーター情報なし日光種苗株式会社
ニラを自分で作りませんか。家のニラは定植3年目ですが、芽がでました。
ニラは、多年生の作物なので他の作物以上に土づくりをする必要があります。畑には、元肥として、堆肥4 kg、苦土石灰200g、化成肥料100g、ヨウリン40gを植えつけ前に散布します。苗を植える2週間前に苦土石灰100g/m²と堆肥3kg/m²を入れて耕し、1週間前に化成肥料50~60g/m²を入れて畝をたてます。
畑の一部を利用して苗を育てよう。深めの箱に畑の土を入れて育ててもよい。ニラは苗を育てる期間が長いから、箱を使うときは、堆肥の入った栄養たっぷりの土にしよう。板などを使ってすじをつけ、そこに種をまく。すじの間隔は10cmくらいが目安。種をまいた後は、うすく土をかける。土が乾いたら水をやるようにしよう。10日から2週間くらいで発芽する。20℃前後が発芽しやすい温度だよ。10℃以下や25℃以上だと発芽しないので、注意しよう。
苗が大きくなったら、6月上旬~7月上旬に畑に植え付けます。苗が20cmくらいになったら畑に定植する。苗は4~5本ずつ、20cmくらいの間隔で植えていく。株の根元のふくらみがかくれるように、2~3cmくらい軽く土をかけよう。あまりたくさんかけすぎると、ニラが伸びようとする部分(生長点)まで埋まってしまい、育たなくなるので注意。3週間くらいたったら、また3~4cm土を寄せよう。これを2、3回くり返して、10cmくらい土をかければOK。
根元を3~4cm残して刈り取ろう。また葉が伸びてきて収穫できるよ。食べたいときに食べる分だけ収穫して、一年中収穫を楽しもう。
ニラは多年草なので、一度植えておけば何年でも同じ株から葉が伸び、1年に何回も刈り取りできるので、家庭菜園に取り入れておけば、大変重宝する野菜です。
しかし、いくら強いからといって2年以上も穫り続けると、株は密生の状態となり、幅広で厚みのある葉が収穫できなくなり、品質、収量は著しく低下してしまいます。そうなる前に、早めに株分け更新するのが得策でしょう。
株分けするのに一番よい時期は、葉が枯れ、根株が休眠状態に入っている冬の間です。この頃には、根株に栄養が十分に蓄えられているので、断根、分割という荒療治をしても傷みが少なく、仕事もしやすいのです。
方法は簡単。まず、地上に残っている枯れかけている葉を、地上4~5cmのところできれいに刈り取り、株の周りの大きく鍬やスコップを打ち込んで、根株を土から掘り上げます。
根は強大なので、かなり力のいる仕事です。掘ったら、土をはたき落とし、手で力を入れて株を大割りし、さらに小割りし、2~3株ずつ分割します。これを2~3個まとめて、左図のようにあらかじめ元肥を施しておいた植え溝に、20~25cmぐらいの株間になるように植え付けます。
植え溝は、8~10cmぐらいのやや深めに堀り、寒気と乾燥から守るようにしますが、覆土は株の上部が少し出るぐらいにしておき、やがて新葉が伸びだしてきたら、葉先を埋めない程度に2回ほど覆土を増して、溝が埋まるようにします。
元肥に堆肥や油粕、緩効性の化学肥料などを与えておくと、春には見違えるほどの良質なニラが収穫できるようになるでしょう。
辣韮の皮―萌えろ!杜の宮高校漫画研究部 (1) (Gum comics) | |
クリエーター情報なし | |
ワニブックス |