今日は鳥海山登山に挑戦している。
6時30分に
登山開始
雪渓を直登出来ます。とても気持ちいいです。
1時間30分で8合目避難小屋に到着
避難小屋でカレーうどんを食べながらしばし休憩する。
気温はそんなに高くありません。そんなわけでメガネはくもります。
すでに、かみさんはバテバテです。
9時過ぎ阿闍梨坂下で休憩する。結構モモにきている。
かみさんは遅れること30分で到着。
10時過ぎ山頂到着
結構きつい
かみさんは11時過ぎに到着。
死んでいます。
最高の天気で、今までの鳥海山登山では一番です。
かみさんは約5時間かかった事になります。
よって私は1時間30分近く、山頂にいたことになりました。
帰りは、雪渓を下るだけです。レインパンツを履いて、ケツで滑り降ります。
帰りは、1時間20分で降りてしまいました。
私はこの下りで、突然右足太ももがつりました。塩分不足と思い塩タブレットを食べると良くなりました。
いずれ初登頂にかみさんは満足気でした。
スペアミントとアップルミントが収穫できるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/edd26e517a1cade275aebf12239329c2.jpg)
今朝は、ミントティーを入れます。
先週の芝桜フェスティバルでパイナップルミントの苗を4鉢購入しミントエリアで育成中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/f176ab5511cbb937e3d59f64bb1b1002.jpg)
この一週間でしっかり根付きました。鳥達に荒らされないように、しっかりネット張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/6382ee74a20485d6dded0acf9e686b1b.jpg)
朝から贅沢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/edd26e517a1cade275aebf12239329c2.jpg)
今朝は、ミントティーを入れます。
先週の芝桜フェスティバルでパイナップルミントの苗を4鉢購入しミントエリアで育成中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/f176ab5511cbb937e3d59f64bb1b1002.jpg)
この一週間でしっかり根付きました。鳥達に荒らされないように、しっかりネット張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/6382ee74a20485d6dded0acf9e686b1b.jpg)
朝から贅沢です。
アローカナがうちに来て4週間になりました。
鶏舎に引っ越し1週間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/ded682a73bd5d295eb2236c87cb5faf2.jpg)
産毛もとれてしっかりして来ました。
どんどん大きくなって来ました。
ポチは飛ぶのが上手で、産卵エリアまで上がって行こうとしています。タマも元気です。
ところが、ボリスブラウン達が結構意地悪です。
金網越しに体当たりしたり、唸り声をあげて威嚇しています。
アローカナ達はビクビクしながら、ストレスがありそうなので金網にスクリーンつけることのします。
後、猫が心配なので、庭の網の高さを180cmまで上げて、トップに有刺鉄線を張りました。
入り口もドアをつけて、猫対策は万全です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/33cfd86aa3ee5b141a0688400aedb646.jpg)
鶏舎に引っ越し1週間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/ded682a73bd5d295eb2236c87cb5faf2.jpg)
産毛もとれてしっかりして来ました。
どんどん大きくなって来ました。
ポチは飛ぶのが上手で、産卵エリアまで上がって行こうとしています。タマも元気です。
ところが、ボリスブラウン達が結構意地悪です。
金網越しに体当たりしたり、唸り声をあげて威嚇しています。
アローカナ達はビクビクしながら、ストレスがありそうなので金網にスクリーンつけることのします。
後、猫が心配なので、庭の網の高さを180cmまで上げて、トップに有刺鉄線を張りました。
入り口もドアをつけて、猫対策は万全です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/33cfd86aa3ee5b141a0688400aedb646.jpg)
キュウイの雄花が昨日あたりから開花しています。
ウッドデッキの屋根下の花だけです。
温室効果があるのでしょうか?
鉢が少ないので、受粉が心配です。キュウイにとってはとんでもなく悪い環境です。
ウッドデッキの屋根下の花だけです。
温室効果があるのでしょうか?
鉢が少ないので、受粉が心配です。キュウイにとってはとんでもなく悪い環境です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/a64c5fdcdd8be04cad23186177ba14a6.jpg)
昨日はカブがオーバーヒートしてしまったので、今日はセリカでリベンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/a322f74e01e83caa79a75e5d62453331.jpg)
着いて9時を過ぎていたので、虫が出ています。ヘッドネットで防御しました。
道路が悪くセリカで行けるところは林道に入ってすぐです。
目的地までは徒歩1時間程度です。
ウドがベストな状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/65/16987458a7d5d1162ec4706ce8406e32.jpg)
かみさんは、とても足手まといでした。様々な山菜をたくさん収穫出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/a322f74e01e83caa79a75e5d62453331.jpg)
着いて9時を過ぎていたので、虫が出ています。ヘッドネットで防御しました。
道路が悪くセリカで行けるところは林道に入ってすぐです。
目的地までは徒歩1時間程度です。
ウドがベストな状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/65/16987458a7d5d1162ec4706ce8406e32.jpg)
かみさんは、とても足手まといでした。様々な山菜をたくさん収穫出来ました。
兎小屋を作るにあたり、ウサギの遊び場に砂場を設置した。
前のウサギが穴を掘って大変だったので深さ40cmの金網を張った箱を埋めた。その他の場所にはプラスチックの芝を張り巡らしている。
他の土の部分は固まる土を設置している。
ウサギを入れると案の定穴掘りをして楽しんでいる。
理想のウサギエリアが完成した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7d/5916c25b9b0fdc4eaf8feaca8a9ff0b5.jpg)
キャベツの葉っぱはマックスバリューからいただいている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/149b59a06b0ed1cb827984ef74eca31f.jpg)
ばくばく食べている。
彼らはトイレットトレーニングはなされていないのが課題だ。
前のウサギが穴を掘って大変だったので深さ40cmの金網を張った箱を埋めた。その他の場所にはプラスチックの芝を張り巡らしている。
他の土の部分は固まる土を設置している。
ウサギを入れると案の定穴掘りをして楽しんでいる。
理想のウサギエリアが完成した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7d/5916c25b9b0fdc4eaf8feaca8a9ff0b5.jpg)
キャベツの葉っぱはマックスバリューからいただいている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/149b59a06b0ed1cb827984ef74eca31f.jpg)
ばくばく食べている。
彼らはトイレットトレーニングはなされていないのが課題だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/b99c4b61087167052fa933391a69be21.jpg)
兎小屋が完成して、松子と竹子は昨日引っ越し完了。
いよいよアローカナ達も鶏舎に引っ越しました。
最初はカゴから出ようとしませんでしたが、だんだんと慣れて鶏舎を歩き回っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7c/c019806cd53a906ad29ae79670834c86.jpg)
白い方をタマで茶色をポチという名前にする予定です。
夜はカゴに入れてカバーを被せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/1d2500afa358eeb80ce756db9a594f94.jpg)
キャンベルとホイットニーは隣の鶏舎で興味津々ですが、あれだけ人に怯えているアローカナですが、彼女達の巨体を見ても、とての親しげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/7ec686f897524da7e36950e4c860d78a.jpg)
鳥達には間違いなく言葉があります。
後近所の黒猫が彼女等を狙っています。鶏舎は万全ですが心配です。
今日は、兎小屋の屋根まで上がっていました。ウサギを狙っているようでは、ありませんがとても心配です。
いよいよアローカナ達も鶏舎に引っ越しました。
最初はカゴから出ようとしませんでしたが、だんだんと慣れて鶏舎を歩き回っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7c/c019806cd53a906ad29ae79670834c86.jpg)
白い方をタマで茶色をポチという名前にする予定です。
夜はカゴに入れてカバーを被せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/1d2500afa358eeb80ce756db9a594f94.jpg)
キャンベルとホイットニーは隣の鶏舎で興味津々ですが、あれだけ人に怯えているアローカナですが、彼女達の巨体を見ても、とての親しげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/7ec686f897524da7e36950e4c860d78a.jpg)
鳥達には間違いなく言葉があります。
後近所の黒猫が彼女等を狙っています。鶏舎は万全ですが心配です。
今日は、兎小屋の屋根まで上がっていました。ウサギを狙っているようでは、ありませんがとても心配です。
今日から始まった芝桜祭りに来て見ました。協力金100円をはらうと芝桜の苗を100名にあげるという記事を読んで来ました。
まだ7部咲きということですが、満開になれば凄いらしいです。
11時過ぎに着いたのにまだプレゼントが残っていて、芝桜の苗をゲットしました。
結構すごくいいところです。
今朝は、4時40分自宅を出発。スーパーカブで鳥海山横岡口に向かう。
5時40分船岡を超えたあたりから、カブの出力が低下して来た。
横岡についた頃にはセカンドでも進まなくなり林道に入ってすぐにエンジンが止まった。少し休ませなければいけないならない。