チャー坊がニンニク卵黄を購入していた。
ニンニクを黒ニンニクにすればもっといい筈だ!うちにはアローカナの卵もある!
作るぞ黒ニンニク卵黄をつくるぞ
卵を準備
アローカナの卵4個準備
黄身だけ取り出す!
プリプリだぞ!
黒ニンニクを取り出す!
黄身と黒ニンニクをミキサーで攪拌する。
これをフライパンに
雰囲気が出てきた!
15分ほどでこんな感じになった!
甘納豆状に丸めて、冷蔵庫で二週間ほど乾燥させる。
思ったより面倒だ!
最初の一粒はチャー坊ニンニクあげないと!

これは簡単でいい!

黒ニンニクはものすごい薬効があるらしい。

あるホームページのインディックス!
中身を読まなくても明らかに良さそうだ。
農薬まみれの中国産ニンニクを種に植えると国産ニンニクに早変わりだ。
今年の秋は大量に植えようと思う。
黒ニンニクの仕込み←クリック
スイカがカラスに食われているではありませんか

もう食べごろだったのに!
怒り心頭💢
まだかさ上げ工事が終わっておらず、カーナビは、地図に示されない道路を走る。毎週第4日曜日には市は開かれ1万人以上の人が集まると言う。10時少し前に着いたのに、なぜか帰る車ですれ違う道路は混雑していた。
出て行く車も多いが入る車も多く、運良く空いたスペースに駐車できた。

あいにくの雨ですが、時々晴れ上がる変な天気だ。
今日は、6時から200匹のサンマを無料提供の日だったので、混んでいたのだ。
海産物を購入して炭火で焼いて食べるのだらしい。
なんでもとにかく安い!
自分たちは、セリに参加した。

卸しの人が半値位でコールした物に番号のついたうちわをあげてあった物を購入できるのだ。
600円のアオサが300円だったり、1200円のウインナーが500円だったり、結構競り落とす事が出来た!

所さんの番組でも紹介された水ギョーザの上にキムチがのったのを求めて長蛇列ができていた。
楽しい時間を過ごす事が出来た。
仙台に所用で来た。夜ご飯カミさんは海鮮丼を食った。
美味そう!1000円也!
自分は一風堂の赤丸新味をオーダーした。
自家製の香味油と辛みそを加えることで、一杯のラーメンの中でいくつもの味の奥行きと調和を楽しめます。麺は弾力と存在感を表現した角刃麺線22番。白丸が正統派のとんこつラーメンならば、赤丸新味は豚骨ラーメンの可能性を広げた“革新派”。 コクと深みを追求した、一風堂の自信作です。
もちろん替え玉もいただきちょうど1000円くらい
コスパは高いとは言えないが、美味い😋
ラーメンランキング
これほど暑い日は中々ない。食欲も落ちる。暑い時は、そうめんがいい!
という事で流しそうめん機を導入した。数日前からアマゾンで調べていたが、1500円ほどで購入できる事を知った。
昨日夕方歯ブラシ購入の為カネタに行った。流しそうめん機が999円で売っているではありませんか!

直ぐに購入!
流しそうめんを結構した。
孫達ばくばく食う!

結構ちゃんと流れます。
いいね😊流しそうめん!
今日は毎年行われる全県の研修会で、午前は鶏めし弁当の社長の講話だった。いい講話だった。お昼は恒例で東京まんぷくラーメンに6人で出かけた。Mの手相を持つT氏に同乗して向かう。フェーン現象なのかやたらと暑い。
暑くてもラーメンだ!
手打ち味噌中華を6つオーダーした。
縮れ麺が味噌のスープに絡み他にはない味わいだ。
チャーシューも絶妙だ。
年2回しか行かないが(←クリック)これは絶品だと思う。先輩のT氏が醤油はうまいのかなと言っていましたが、きっと美味いと思う。が、オーダーする事はないと思う。
620円也
今日は週休だった朝仕事してリーフ定期検診。無料フロントガラスの撥水加工をしてもらう。金足農業と日大3校の準決勝をサティオで見ながら、興奮!
5回終了後のインターバルで帰宅して勝利の瞬間を見届ける!凄すぎる。その後なかみちで1人昼ラーをする。
なかみちといえばちゃんぽんか肉味噌だが、今日は麻婆麺をオーダーした。
豆腐がちょっと硬いか!
でも美味しいぞ!700円也!
たまにはなかみちもいい!
4月4日生まれの若鶏が産卵を始めた!
最初は、昨日餌エリアで卵3個があった。その中にとてつもなく小さな卵が1個あった。上の写真がそれだ。
今朝は、産卵箱で2個産んでいた。昨日は産卵箱は見ていないのでいつ産んだものかは分からない。
どの鶏が産卵したのかわからない。多分岡崎オウハンが産んでいるものと思われる。
ちっこい卵は、ボリスブラウンが産んだのかも?名古屋コウーチンかもしれない。いずれのニワトリも茶色の卵を産む!
今朝発見した産卵箱の2個は大人の岡崎オウハンより小さい。
ひよこ購入←クリック