昨日大量の梅をとった。
孫2号の梅が豊作だ。7年目の梅だ。
それも大粒。
梅酒と梅干しにするが30k g以上あるので、近所に分ける。
梅酒は青梅でいいが、梅干しは追熟させてから漬け込みに入る。
4時間ほど水に漬けてアクを取る。
すでに梅の良い香りが漂う。
1kgの梅に1、8Lの焼酎300g氷砂糖に漬け込み3年ほど寝かせる。
今日から60代に突入した。
60代の目標は丁寧な仕事だ。Polite workだ
前任校で事務官だった林崎氏から突然宅配が!冷酒だ。
角右衛門だ。
木村酒造のお酒で夏限定と書いている。
すぐに電話を入れる。還暦のお祝い!元気そうで安心した。早速頂く事に!
香りは穏やかに、果物香がします。
薄にごりらしく、サッパリとした飲み口と、複雑に入り雑じった感じ旨みでいくらでも呑めそう!
白クマくんのパッケージも良いです。
さらに角右衛門もいただいています。この酒で100歳まで・・・・
昼前元滝に出かけた。
幻想的だった。
昼は金浦の華月で華月ワンタン麺を喰らう!
久しぶりだ!
酒田ラーメンだ!
チャーシューがとんでもなく厚い。
ワンタンも旨い!
評価4だな
まあどうって事はないが、ドクダミを採りにカジカ沢へカブで向かう。

朝もやの中、鳥のさえずりと川のせせらぎに癒される。
でも、熊が怖いので、火薬銃で5発!
ドクダミはベストの状態だ。
花は咲いていない!

蕾の状態がベストだ。

これを乾燥させる。
グーグルで提供しているフォトスキャンは、秀逸である。

iPhoneのカメラの画素数がフイルムスキャナーよりはるかにに良いので、写真をこのアプリを通してデジタル化する方が手っ取り早いのである。

元の写真より発光が良くなるぞ!

これで無料アプリだ。
超優れものだ。
午前中秋銀スタジアムで会議があり、終了後昼ラーした。
ここは前は回転すし屋であったような気がする。
醤油ラーメンをオーダーした。辛味入りとある。
麺は細めの縮れ麺で不味くはない。
辛味が効いている!
評価3かな!
413は日常使いで、414は殆ど使わず倉庫に眠っていました。
給油バルブから燃料漏れがあってから使っていませんでしたが、簡単に修理できることが分かって付属工具で治すことできました。

ガソリン漏れも無くなり快適に使えるようになりました。
これも結構古いもので20年ものです。
自動車のガソリンも使えるタイプですが、燃料タンクが銀色ですぐに飽きて413ばかり使っていました。
今度は時々使ってあげようと思います。
コールマンのガソリンツーバーナーは、この時既に完成されており、現在でも現行品として販売されている。勿論USAメイドである。
1985年は本荘養護学校に採用になった年だ。かみさんのお父さんが所有していたオーナーロッジ型のテント(確かミズノ製)を借りて、猪苗代湖のオートキャンプ場でキャンプをした。
outodoorやビーパルいう雑誌の影響を受けていた。山登りや野外活動には、ラグビージャージを着るのが流行っていた。コールマンは、アウトドアではステイタスだった。ボーナスをはたいて購入した、コールマンのツーバーナーのガソリンストーブが自慢だった。
まだあんまり持っている人がいなかった。値段は当時でも今と変わらないくらいだったのでとても高価なものだった。当時で20,000円位で、現在は30,000円弱。一時、10,000円位まで値下がりしたが、現在は値上がり中が進行している。
ちゃんとした使い方も分からず、使い勝手が悪いと思いつつも自己満足していた頃だった。 35年経っているが、キャンプスタイルは今とあまり変わらない。 なぜか、ラクビージャージをみんな着ていた頃だ。その後、この時使っていた413から自動車のガソリンも使える414のストーブを購入しているが、錆びてボロボロだが、今もしっかり使える優れものだ。よく一生物というが、35年経って変わったのはラベルだけで、他は何も変わっていない自慢のストーブである。 そしてこの後すぐに「キャンプでごはん」を購入しているので、これも30年以上経って現役である。
5時50分孫2号鳥自宅を出発四角井戸へ朝キャンへ出発
曇り空だが鳥海山は見える。
キャンプでごはん←click で炊き込みごはんを炊いた。
超便利グッズである。
30分で食べられる!
食べている間カワセミが目の前を飛んでいった。
あとどこでもシャワーを試した。
2月頃500円で購入したものだ。
定価を調べたら8000円以上していて、現行品だ。
これがアマゾンで、3000円する。
超お買い得だった!
これはいいぞ
使える❗️
1時間程で撤収!
豊かな朝だ!
今日は、かみさんと大曲にやってきた。
大曲には、天一がある。
久しぶりに天一で昼ラーした。
今日2杯目だ!
さすがにこってりは重いので、あっさりをオーダー!ニラをトッピング!
うーん
こってりの方が良かったかも
評価3