夜ランしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/273a6e74b0ea03e5eed2497c6717aab3.jpg)
15時35分発のフライトでホテルに着いたのが7時位です。
その後着替えて、翌日の出発する駅のルートを確認して、電車で舞浜へ行き、旅ランをしました。
ディズニーはハロウインのせいで、コスプレした人たちで、ごった返していました。
驚いた事に知っている中学生が修学旅行で来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/a223213cd56848f44ae168bbe7240ae7.jpg)
一緒に写真を撮って帰りました。
にかほ市の象潟に獅子が鼻湿原があります。昨日夕方、ヒロ君と行ってみました。
おとといの寒気で、すでに雪の塊があちこちに見えます。
ブナの葉っぱは殆ど落ちています。
木道の拡張工事が行われいて、少々興ざめです。
ヒロ君が、紅葉を見つけ写真を撮っているところを撮ってみました。
所々に紅葉は残っていますがほぼ終わりです。
先週の酒田ハーフマラソンに続き今週は、職場の仲間たちも誘って、五城目マラソンに参加しました。
今回は、チームで参加しました。
亀RCというチーム名です。アメリカ人のステファンも参加しました。
後輩のシンちゃんはハーフマラソンに初出場です。私は10kmに、嫁さんは、ミサト君、ステファンちゃんは5kmに出ました。
ハングオーバーのステファンちゃんは、昨夜のハロウインパーティで飲みすぎ状態で走りました。
ミサト君は30分を切る走りで、みんなびっくりしました。
嫁さんは31分台で、満足。ステファンちゃんは35分台で、ガッカリでした。
私は50分以内を目指し48分台でした。しかし、いつものようにいっぱいいっぱいでした。
シンちゃんは初ハーフながら、1時間57分という好記録でした。これは絶賛です。
歴史のある大会ですが、エイドの少なさには、少々ひいてしまいます。
喉が渇いて死にそうでした。
森山汁もただの豚汁で、おにぎりなども売っていないので残念。
でも
亀RCの初戦は、みんな良かったです。
帰りに湯の越の宿で入浴しました。
白濁色の硫黄泉で、これは良い感じでしたが、少し遠いです。
今年で3回目という酒田ハーフマラソンに出ました。
山口衛里がゲストランナーでした。2回目のハーフマラソンで2時間きりを目指しました。嫁さんの55度目の誕生日です。嫁は5kmでバースディランをしました。
コンデションは最高です。体調は、アレルギーのせいで咳がありましたが、頑張って走り続け1時間47分でゴールできました。でも、いっぱいいっぱいです。この調子ではフルの挑戦は厳しいです。
自分の目標は達成できたのですこぶる満足です。
おにぎりと芋の子汁が振る舞われ美味しかったし市内4カ所の温泉の割引き券も付いています。
私達は本町温泉スパガーデンに入りました。
すでに全身筋肉痛ですが、来週は五城目マラソン10kmに出場するので、ケアしないといけません。
様々な花や野菜の種を今年も採取しています。
ニラのネギボウズを放っておくと種が採れます。
春先に蒔きます。ニラの株は3年毎に入れ替えた方が良いので毎年種を別のところに蒔いています。
今年種を買って、2本だけのフェンネルも種が採れました。
フェンネルのシードは葉っぱと同じようにいい匂いがします。
まだ花の所もあるので、後でたくさん収穫できそうです。
コスモスは種を摂る必要は有りませんが、沢山の種をつけているので、ひと瓶採取しています。
村上重機の庭に咲いている朝鮮アサガオの種もたくさんいただきました。朝鮮アサガオはトゲトゲの丸い実が弾けて沢山の種を落としています。
多年草でなくても、種がこぼれて、翌年同じように成長してくれます。