”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

ミラビリアは?

2010年12月13日 | Mirabilia

刺繍部分はほぼ95%終わっているのに、
(指し忘れとかあるから)
その後放置され続けているかわいそうなミラビリア。

気になっていないはずはなく、
時たま出してきてはビーズ付けしています。
本当はクリスマスものを刺す前にこちらを終わらせるべきなのは
重々承知だし、ひとつでも刺しかけは減らしたいのです。
現状はビーズ取り付け率45%
薄紫のビーズはよく見えるのですが、
実際はクリーム色のビーズ大量につけてます。多いってば…

あぁ、やっぱりビーズ付けは苦痛…

今後ミラビリアとL&Lはビーズのないものが
(全体量から行って数は少ないけど初期のものに多少あり)
優先順位上がりそうです。

でもなぁ、既に買ってあるビーズとかもあるし
デザイン的にはどうしても刺したいのもあるんだよなぁ。
というか、あのチャートの在庫はどうするよ…。

ミラビリアさん、お願いだから今後また
ビーズのないデザインか、ビーズの代わりに糸に変換できる
チャートを発表してください。お願いします。
(っていっても年々ビーズ量増えてる気がするので
絶対無理そうだけど…。


ミラビリア

2010年07月26日 | Mirabilia

お暑うございます。
刺繍には酷な季節ですね。

ミラビリアはビーズ付けに突入しました。
全部で4色6パック分のビーズ付けです。
いつ終わるんでしょう?
こんなに必要なんだろうか?

だいたいが私は刺繍にビーズがあまり好きではありません。
人様の刺したものを見ると「豪華~、すごーい。」と思う部分もあるのですが、
自分が刺す分には時間もかかるし、ここは糸でいいんじゃないの?
って思うこと、正直言って多いです。
そのほうが奥ゆかしいというか、「刺繍」って感じが深まる気がします。
なので本当はビーズを糸に変換できればいいのですが、
ビーズの色→刺繍糸と変換するほどの才能もあるはずはなく…。
ただ、悪あがきで大きいビーズは同色の小さいビーズに変更したりします。

今回は全色ちいさなビーズが指定だったので
変更はなし。

ただ、ビーズってきらきら水滴みたいに光って
ちょっと涼しげなところは気に入っています。


文字

2010年07月21日 | Mirabilia

人物の上にある
「Once upon a time」の文字は
くずしたラフな感じの筆記体だったのですが、
どうしても気に入らなくて、他の文字体を探していました。

文字の本はたくさんあるのに、
させる範囲が決まっていると、
選ぶ文字の大きさにも制限があって
なかなかこれ、っていうのがなくて困りました。

結局左側に写っているフランス本から選びました。

「alphabets and monogrammes au point de croix」 


ほぼ終盤

2009年08月19日 | Mirabilia

暑いときには大きめの作品だと、
布が膝や手にかぶってたとえ布一枚と言えども暑苦しいものですが、
大きくてもフレームにかけてしまってあると
意外と汗の心配も無くて暑くなくて良いです。

ミラビリアは殆どの刺繍部分が終わり、
刺し忘れた箇所を探しながら地道に埋めています。

私は面倒くさがりなので、特にチャートにいろ塗りもせず進めてしまうので、
最終的にこの作業になると毎回
…いろ塗りした方がこの作業はきっと楽なんだよなぁ…。
と思うものの、新しいものは結局またいろ塗りせず。

でも、この作品この後、ビーズが入る箇所も空けてあるので、
それと交じり合って刺繍部分が抜けているのかがすごく分かりにくい。
ミラビリアに関しては、やっぱりいろ塗りは必要みたいです。

後の作業は大量のビーズ付けと、文字部分の刺繍が残っています。
文字部分は字体が好きになれないので勝手に変更予定です。

ユキパリスさんの展覧会が9月にあるとお友達に教えてもらいました。
嬉しい忘れないようにメモしておきます。

ユキ・パリス コレクション ヨーロッパ・アンティーク・美しきくらし展
松屋銀座 (東京都中央区銀座3-6-1 TEL 03-3567-1211:大代表)
2009年9月17日(木)~9月28日(月)  
午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉館):1000円(700円)


本年もありがとうございました。

2008年12月29日 | Mirabilia

年賀状もすんで、形ばかりの大掃除も済みました。
お正月飾りもすんで、年末年始の予定も決まりました。
子供たちに自分の部屋を片付けさせるのが
一番大変だったかもしれません。

今年は夫は元気でがんばってくれたのですが、
子供に怪我が多く、私も体の調子がいまひとつだったり。
そんなこんなでステッチも思うようにはかどりませんでした。
いらいらして、その時の勢いでお買い物してしまったものもあり、
反省しています。来年はこんなことがないようにしなくては。

今年の最後は天使の羽部分をステッチしていました。
この作品も来年は完成させたいです。
ブログの更新も今年は低調でしたね。
マイペースはなかなか変えられないかもしれませんが、
もうちょっと豆にできるようにしよう。

皆様今年も一年どうもありがとうございました。
来年が皆様にとってよいお年でありますように。

Fairy Tales
copyright(c) MIRABILIA DESIGNS


今時の修学旅行

2008年04月17日 | Mirabilia

長男の通っているのはごくごく普通の公立中学校です。
修学旅行の行き先はこの辺では当たり前の
ごくごく普通の「京都、奈良」です。
私の時も修学旅行は「京都、奈良」でした。
これが私立中学とかだと海外行ったりするんでしょうか‥。

費用は既に去年のうちに積み立てで支払っています。
(今はこうしないと、払えないとかいう親もいるんだろうな‥。)
その額5万円余り。いささか高いですよね。
確かに一度では「払えません。」っていいたくなっちゃう額です。

学校の懇談会で、修学旅行の説明がありました。
今は泊まるところがすごいんですよ。プリンスホテルで4人部屋ですって。
(バス、トイレは別々についてるタイプだそうです。)
食事はホテルでバイキング。自主行動はタクシー利用。
各種体験付き(扇子の色つけとか、陶芸とか、型染めとか色々)。
なるほどこれじゃ費用もかさむわね、って感じです。

そして新たに他にも費用がかかることが分かりました。
(結局、修学旅行で一人7万弱か~)
・昼食代
・体験費(陶芸とか、扇子の色つけとかその子によって選ぶもので額が違う)
・小遣い一万円まで
・荷物の送料

はい?荷物の送料?
今の子達って荷物持たないんですね。
行きは学校から前日に荷物送付。帰りは一応希望せいですが、
ほぼ全員、荷物はホテルから自宅に送るそうです。
なんだかなー‥、若いんだから自分の荷物ぐらい自分で持てよ~。
そう思う私は古いんでしょうか‥。
中学生って人と違うのを何よりも嫌がる年頃なので、
「うちの方針だから荷物くらい持ってかえってこい!」と言っても
絶対嫌がって聞かないだろうなぁ‥。
でもなんだか甘くないですかねぇ‥。
新幹線行き帰り、ホテル泊まり、タクシーで観光。荷物は宅急便。
なんだかお年寄りの個人旅行みたいだわ~。
修学旅行ってこれでいいの?

ミラビリアの文字の部分のみ刺してみました。
花(ばら?)の部分の色替えが結構面倒くさかったです。
銀糸が入ってミラビリアらしく華やかだわ。

copyright(c) MIRABILIA DESIGNS 「Fairy Tales」


こつこつ

2008年02月21日 | Mirabilia

コツコツすすめています。
刺繍、したい気持ちは山ほどあるのに、
現在ちょっと別のことに手を取られていて
クロスステッチだけに時間をとるわけにゆかず‥。
なかなか厳しいですね。

久しぶりに幸田文さんの「きもの」を読み返しました。
とても好きな本なのでたぶん10回位は読んでる(笑)。
この方の文章はとても好きなのですが、
賢すぎて少々居住まいを正さないと読めないものが多かったりします。
でも、この本に関しては、重要な部分を占めるおばあさんの話しかけが
優しく諭してくれる感じで、疲れているときでも読みやすいのです。

3姉妹の心のありようと、その母、祖母、
そこにまつわる着る物についての色んな考察が
その時、その人の心情でよく表されています。
布好きの方は読んで楽しい要素が多いかと思います。

市川崑監督が亡くなって、「細雪」も放映されていましたね。
4姉妹の着物姿があでやかな映画でした。
細雪もこの後、また久しぶりに読んでみようと思っています。


ひっぱりだしてきました。

2007年04月28日 | Mirabilia

決して忘れていたわけでは
ないのですが(^_^;)
今ひとつ針が乗らなかった
Mirabilia出してきました。

「細切れの時間だと集中して刺せない」
ってつい最近愚痴こぼしていたというのに、
細切れの時間で刺してます(笑)。
長い時間はあっても目が疲れるので
わざわざ時間を細切れにしないといけないのです。
人間、本当にやろうと思えば出来るもんです(^_^;)。
(今までがいかに恵まれていて、
甘えていたか分かりますね。)

遅遅としてですが進めています。
これは16ctなので老眼鏡をかけると見えます。
(通常だと老眼鏡なんか全然必要ありません。)
TWのPTは25ctですが、やはり分数ステッチがあるのと、
チャートの記号が飛び飛びすぎて辛いです。
刺すとしたらボーダーの簡単な部分だけ。
飽きが来ない様に、これの他にも何かはさんで刺し進めたいです。

それにしてもこのMirabilia、ステッチ部分を終えたら
ビーズつけがたんまりあるのですが、
余りに昔の事でビーズを買って置いたかどうか記憶にありません。
何となく、ついでに買った様な気もする‥
今度在庫箱を探してみなければ

copyright(c) MIRABILIA DESIGNS 「Fairy Tales」