なんだか最近目が疲れるので
目の粗いものを~とひっくり返したらいにしえの二ードルポイントが出てきました(笑)
地ざしがたっぷり残っているのでそっちをやればいいのに、
ついつい上のぶどうを刺したくなってちょっとやってみたら
結構色替えが細かくて難しい。
結局完成写真をびっちり眺めて(目は酷使)
針を進めることに…。
ニードルポイントってキャンパス地に刺すべき色とほぼ同色に色がついてるんですよね。
当たり前だけど、実はこれが意外と面倒。
私の場合、なんとなく自分でどこまで刺すかが決められなくて、
下の色をきちんとガイドにしているわけではないので
(かといって一応別紙で付いてる図案も色の周りがブロックごとに
線引きされてかこってあるだけなのでこれも結構いい加減。)
図案と完成写真を見比べながら刺しています。
なのでいっそ塗ってある色は無くてもいいぐらい。
逆にあると刺している糸が同色の布に刺してる感じで溶け込んでしまい
刺してない場所との判別がしにくくて目が疲れるのです
そういいながらなんだかはまってしまってここだけ刺しちゃいました。
そしてまた地ざし部分が残っていくのでした