”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

エアコン

2016年07月25日 | Teresa W

古いエアコンを買い替えて、
もう一台エアコンを増やしました。

我が家は海沿いで、関東圏でも都心より
夏は割と涼しいのです。
温度にして2-3度は違います。
風もそよそよ吹いてくれるので楽です。
真夏に東京に行くと、頭がぼーーっとします。

それでもずっと夏の体調不良に悩まされ、
ここまで来てしまいました。
この年齢になると、おしゃれより何より
まずは体調管理!
今年の夏は99%酷暑という噂を聞き
早々にエアコンの買い替えを検討していました。

工事業者の人が入るので、そこここの
積み重なった汚れが気になる。
(その前に積み重なった本をなんとかせねば
しかも2部屋同時なので、
とりあえずほかの部屋に物を移動もスペースは限られる。
夫がいるときがよかったので工事を日曜日にしたので
子供部屋には各自子供たちがごろごろしている
あーーーーっつ、狭いってやだわーー

ということで何日か前から準備したものの、
結局バタバタし続け、クーラーが来る前に
暑さでバテバテに

無事に設置はすみました。
その後、ありがちな話の通り、暑さはひと段落。
こちらは連日30度を超えることはなく(笑)
関東、まだ梅雨明けしてないんですよね。

乾ききらない洗濯物が「除湿」ですぐ乾くのは嬉しい

(使い方間違ってる?
でも除湿だと針を持つ手が汗ばみません。)

画像はTeresaさん。
なんとなく骨格というか奥行きが出てきました。

 

 

 


 


息子が二十歳になりました。

2016年07月12日 | ステッチ全般

先日、下の息子が二十歳になりました。
上の息子も、来年度から新天地で社会人になることが決まっています。
(無事卒業できればですが

なんだかほっと一息
そして、HPを立ち上げたのは上の息子が小学校低学年、
下が幼稚園児でした。
おぉ、こっちも年取るわけですわ…

息子のリクエストで誕生日に紅茶シフォンケーキ
焼いてみました。

でも中に空洞があった
味はまぁよかったけど。

実はこのケーキの前に一度失敗しています。
もうちょっとしっとり目の粉が少なくて
水分多めのレシピで焼いたら、
ひっくり返したとき見事に中身が落ちました
(シフォンケーキは焼き上がり後にひっくり返してさまします)

昔はよくよくケーキを焼いていたし、
同じレシピで何度も焼いていたので
甘く見てたら、恐ろしいことになった
ここまでひどい失敗ははじめてだ

電子レンジのオーブン機能で、
「手動モード」で焼いたらうまくいかなかった。
2度目はおとなしく、「ケーキ」→「シフォンケーキ」を選んで
蒸気で蒸す過程が入った自動モードを選んで
電子レンジお手軽ガイドに載ってたレシピで焼いたら、普通に焼けた。

なんだかうちの電子レンジ、「ビストロ君」に
負けた気がする。
(そういえばビストロ君に買い変えてから
スポンジケーキは焼いてもシフォンケーキは焼いていなかった)

あぁ、なんだか微妙に悔しい、くーーっ!!

 

 

 


美術館巡り

2016年07月05日 | Weblog

なかなか刺繍が進まない中、
逃げるように美術館だけは回っています(笑)。

上写真左、「メディチ家の至宝展」(本日まで)
描かれた女性はメディチ家コジモI世の長女マリア
この時はおそらく11-12才、賢く美しい少女だったのに
この後17歳でマラリアでなくなったそうです。
アクセサリー中心の展示でしたが、この絵はすごく良かった。
メディチ家のこの後の年代の絵は襟や袖口が「イタリアンレース」で
縁どられていて、思わずそちらに目が行ってしまいました。

写真下右「黒田清輝展」(すでに終了)
美術の教科書にこの夕涼みする和服の女性、載ってましたよね。
このイメージのまま「美人画」を見に行ったはずなのに、
一連の絵が人間の内面まで描いてあって、凡人の私でもそれが感じられるほど
エネルギーがものすごかったです。
特に「智・感・情」など圧巻でした。
「智・感・情」は東京国立博物館黒田記念館所蔵なので
また見る機会がきっとあるでしょう。

まだ行っていませんが、手芸関連では 現在および今後のもの
「西洋更紗トワルドジュイ展」Bunkamuraミュージアム 渋谷6/14-7/31
「世界の刺繍」文化学園服飾博物館 新宿6/14-9/8
「こどもとファッション」東京都庭園美術館 目黒7/16-8/31
(写真上 右下)Jeu de Filsさんデザインの刺繍も展示されるとか。

個人的には以下の物もみたいかも。
「ピーターラビット展」 Bunkamuraミュージアム 渋谷 8/9-10/11
その後 福岡、仙台、大阪、広島、名古屋も廻るみたいです。
「木々との対話」東京都美術館 7/26-10/2 (写真上 右上)