食べ盛りの息子達のせいで毎日毎日食べることに追われています。
既にこの季節、冷蔵庫は麦茶とアイスが常備されることとなり、
節電のため、「中」と「弱」の間に設定し直したフル稼働の冷蔵庫に
つい「大丈夫か?」と疑いの目を向けてしまいます。
ちなみに我が家の食料の平均消費量(1週間単位)
米 5キロ
パン 6斤
牛乳 6本
卵 4-5パック(45個)
肉 2-3キロ
豆腐 7丁
納豆 5パック(3個いり)
もちろん、このほかに、野菜類、お菓子類も常に備蓄してなくてはなりません。
暴動を防ぐにはまずは食料の確保です。
これらを(米は届けてもらいますが)自転車で運び、調理する日々なので
「私は家政婦か?給食のおばちゃんか?」とつい愚痴も出てしまいます。
生活の垢にまみれてよれよれのおばちゃんではありますが、
お茶の時間だけは大事にしています。
(これくらいしないとやってらんないわ、ってのが本音)
夫には「誰も来ないのになんでティーカップが増える?」と不思議がられますが
好きな器でお茶ぐらい飲みたい。
これができなくなったら私が暴動起こすよ…。
画像のお菓子は「ギモーブ」っていうそうです。
しっとりふんわりしたすごく上品なマシュマロって感じ。
見るのも食べるのも初めてでした。美味しかったです。