”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

Gera!さんからDM届きました。

2014年01月09日 | ステッチ全般

「丸岡京子クロスステッチ展 Gera!」
2014年2月4日‐9日 12時-19時30分 
ギャラリー ドゥー デイマンシュ青山店

Gera!さんからDM届きました。
背景の雪模様が幻想的です。
かわいくてプラス美し。

後ろに写っているのはお正月に実家に帰った折
買ってきた布。端切れというには大きいけど
メーターが足りないらしくてセールになっていたので。
でも柄行が大きいのでバックの裏とか大きい面積でないと生きてこない柄なのでは?
と今頃のなって気づく。私が作れる小物サイズで切ったら全然何の柄かわからない…
こうして在庫はたまっていくのです。

ミラビリアのビーズ付けをちまちましていたのですが、
どう考えてもこの白というか半透明のビーズが足りなくなる予感。
書いてある規定通り、3パック買っておいたのに…。
困った時の「Angel's cross stitch」さんで頼むとすぐに送ってくれました。
(店主じぇるさんのブログはためになるし、とても楽しいです。前から拝見してます。)
また海外に頼むとなるといろいろ面倒だし、テンションも下がっちゃうので
さくさくっと届くと本当にうれしい。

んがっ!左に並べた2つ、微妙に色が違うような気がしませんか?
上は5年位前に私が買ったもの。下は今回買い足したもの。
下のほうがピンク(オレンジ?)がかって見えますよね。
ビーズにもロットによって色味に差があるとは!
まぁ、これだけの年数が空いてるとしょうがないのかしらん。

七十二候 
1月10日ー14日 水泉動 しみずあたたかをふくむ 


今年もよろしくお願い致します。

2014年01月04日 | Weblog

2004年午年ですね。
つたない趣味のブログですが
今年もよろしくお願いいたします。

昨年は年末にかけて needleprintとサンタの2つが
仕上がったので、新しいものを始めたくて
ごそごそ在庫をかき回しています。

でもその前にもうちょっとで出来上がるのに
ほったらかしにしているものが気になっているので
そちらをなんとか優先させたいです。

寒い日が続きますが冬至がすぎたせいか
日が少しづつでも延びていくことがうれしいです。

この年になっても日本の24節気もなんだか
うすぼんやりと覚えているだけ、72候もあるなんて知ったのは
恥ずかしながら数年前のことです。
きれいな言葉なのに知らないのはもったいないですよね。
今年はブログに書いて確認してみようかと思います。

二十四節気 1月5日 小寒

七十二候 
1月1日ー4日 雪下出麦 ゆきわたりてむぎのびる
1月5日ー9日 芹乃栄 せりすなわちさかう