先週は何もかけなくてすみませんでした。
何をしていたかというと…
掃除
今日これから家庭訪問なんですよ。
はい、必要に迫られてしかたなく。
それにしてもうちってめちゃくちゃだわ…。
なので刺繍もあんまり進んでいませんが、
桜の花はだいぶ増えました。
家庭訪問終わったら一段落するので
この後は少しはこまめに更新できそうです。
先週は何もかけなくてすみませんでした。
何をしていたかというと…
掃除
今日これから家庭訪問なんですよ。
はい、必要に迫られてしかたなく。
それにしてもうちってめちゃくちゃだわ…。
なので刺繍もあんまり進んでいませんが、
桜の花はだいぶ増えました。
家庭訪問終わったら一段落するので
この後は少しはこまめに更新できそうです。
鈴蘭の葉っぱ終了しました。
これで下半分は終了したことになります。
上のほうで桜は苦戦中。
ピンク色に埋もれています。
最近、自分のブログからうまくログインできないことが多く
(IDもパスワードも覚えているのに…)
gooの表紙ページからなら何とかログインできることを発見。
いろいろと調べてみたけど原因はわからずじまい。
自分のブログに入れるのか、入れないのかどきどきするって困る…
copylight (c) Thea Gouverneur
週末は近所にお花見に出かけました。
小さな公園なのに、お弁当持参でお花見の人が多くてびっくり。
久しぶりにTheaを出してきて刺しています。
こちらの桜はまだまだ終わりそうにありません。
家の洗濯機が壊れました。
18年も使ったので寿命です。
次にくるのはなんだろう…家電って壊れだすと
続くって言うからちょっとびくびくです。
プリンタートレイです。
刺繍の先輩から譲り受けたものです。
縁あって、我が家に来ました。
暖かい気持ちがたくさんこもったプリンタートレイです。
眺めていると感謝の気持ちでいっぱいになります。
一時、自分で探したときもあったのですが、
お高いし、アンティークに目が利かないし、
自信もなくて、購入はあきらめました。
以後、プリンタートレイはお友達のサイトで見せてもらって
楽しむものと思うようにしてました。
届いたとき、ほのかに木の香りがしました。
ずっしりとした手ごたえでした。
硬くて重たい、良質な木を使っているのでしょう。
年月の重さと、重厚な風合いを感じました。
一瞬、立派過ぎて私の刺繍ではトレイがかわいそう…とも思いましたが、
いい器に飾ると、どんなお料理でもおいしそうに見えるように
すべて受け入れてくれるような、許してくれるようなそんな気がします。
どっしりとした、悠々とした気持ちよさです。
しまいこんでしまわずに、大切に使わせてもらおう、
感謝の気持ちとともに、そう思っています。