”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

ハロウィン見送りか?

2008年09月30日 | ステッチ全般

ここ2-3日急に寒いですね。
雨も降ってきたので、家でゆっくり刺繍してます。

ネットでお友達の所を回ると、早くもクリスマスや
そしてハロウィンものを刺している方がたくさん。
小さいのなら間に合うかなぁ‥と、手の遅い事も忘れて
つい考えてしまいます。

そういえば家にはGoode Huswifeのクロネコがあったはず。
在庫棚をごそごそしてありました。
これなら小さいし、一月あれば仕上がりそう、
布は指定じゃなくても良いよねと思ったものの、
糸の指定がWDW。GoodeではDMCかNPSしか
使わないと思っていたのに、全色WDW指定です。
段染めじゃないとやっぱり感じが出ないよね‥と、
一応WDWの在庫もみたのですが、
半分しか指定されている色を持ってなくて挫折。

ハロウィンらしいものは他にもあったはず‥確か孔雀とかぼちゃが‥
って見つかったけど地色が黒い。黒いリネンって持ってないなぁ‥。
もうひとつ、おうちのハロウィン系があるけど、これは大きすぎてだめだ‥。
結局3つとも今回は見送り。

他に持ってるのはプレーリーかサモイロフさんくらい。
でも、手持ちの雑誌や本にも刺したいハロウィン図案は
きっとあるはずなんですよね。
「ハロウィン」って言ってもパッと思い出せないだけで。

雑誌や本は、必ずと言っていいほど、購入するときには
「あ、これ素敵。これ刺したい。」と思って購入するのに、
時間が経つと結局忘れてしまうことが増えてきました。
チャートはそれ一枚で購入するからさすがに忘れないけど、
(いや、最近は時々危ないけど)
雑誌はあったはず‥って思ってもどこに載っていたのか
どの号だったかさっぱり思い出せず。

これからは「刺繍日誌」みたいなのを作って
買い物したときに、「雑誌○号に●●のデザイン、刺したい度5」とか
メモして置いた方がいいのかもしれない(^_^;)。

そういえばフランス系の雑誌やヨーロッパのデザイナーさんだと
イースターはあってもハロウィンものは少ない気がしますね。
やはりアメリカが主流のお祭りなんでしょうか?
だとしたらあさるのはJCSのバックナンバーかな?
ちょっと探してみよう


食欲の秋だというのに

2008年09月26日 | Weblog

食欲の秋だというのにまたダイエットです。

去年の夏前に3キロ落として、
その後3ヶ月キープしたものの、
1年かけて体重はじわじわと戻ってしまったのでした。

リバウンドと言えばそうだけど、
痩せた反動で食べてしまって太るというのとは違い、
こんなに長期間かけて太ると言う事は、
ふだんの生活そのものの、摂取カロリーと消費カロリーが
あってないという事でしょう。

本来は消費を増やせば健康にはいいのですが、
相変わらずの運動嫌い。とりあえず食べる量を加減するしかない。
1日に必要な摂取カロリーってどのくらいだっけ?
1800から2000キロカロリーとかって20代から30代の女性だったような?
年令が上がると減るんだから1700位かしら?

最近はダイエットに関する記事が多いですね、
パソコンで調べるとすぐわかります。
40代前半、約160cm、ほぼ標準体重で座っての作業(事務職)で
1日1650キロカロリーだそうです。

私の場合、ぐうたら昼寝付き、家事さぼりまくりの主婦です。
必要なカロリーは1650よりも100から200は低いはず。
1日1500キロカロリーでいいということ。

これは1500キロカロリーで体重はキープってことだから、
痩せるためにはこれよりさらに100~200位カロリー低くていいってことです。
1300ってどんなもんよ?実感がわかない‥。

ということで、現在レコーディングダイエット(カロリー計算付き)
(過去に測るだけダイエットで失敗してます。なので今回はカロリー計算付きです。)
+出来るときは朝バナナダイエットです。
(最近バナナが売り切れだったり高かったりするので無理せず出来るときだけ)

カロリー計算も今は食品の裏とかにカロリーが表示してあるものが多いし、
主婦だと自分で作ってるので何使ったかわかるのが嬉しい。
ただし、分量まで量ってはつくらないので、
ここの中にあるこちらを参考にしています。
目で見るとわかりやすいのでとても助かってます。

それにしても、1300って低いですよ。
今まで食べてたぶんの半分くらいの意識で良い気がします。
甘いものがやめられたらいいのですが、
私はとても甘いものに依存しているようで、
ご飯や揚げ物は食べなくてすんでも、
甘いものはどうしてもやめられないことがわかりました。
これって何か理由があるんでしょうか‥

 


終わりました。

2008年09月22日 | Permin

ヘム掛け終わりました。
まだアイロン前なのでへろへろですが(^_^;)。

やっぱり終わるのって達成感あって良いですね。
次に何やろうかなぁ‥って楽しく思えるし。

クリスマスもの何にしようかなぁ‥、
いや、それより前にハロウィンものかな?
なんて想像は膨らむのですが、
体調も良くなったし、気力も充実してきたので、
やりかけの孔雀をしばらく落ち着いてやろうかと思っています。


手間が増えました

2008年09月17日 | Permin

ヘムの失敗‥。

いつもは大きな作品だとフレームを使用しますが、
この作品は28ctと割と目があらく、1色刺しだったこともあって
すくい刺しにしました。目が拾いやすいから外出先にも持って出ました。

ゆえに布を左手でがっしりつかむため、布端は当然しわくちゃ。
一夏越えてるので汗もしみこんでる。
普段は全て終了してから洗ってアイロンかけなのですが、
このしわくちゃでヘムステッチは辛いなぁ‥と
ヘムをかける前に一度洗う事にしました。

ここでちょっと怠け心が顔を出して、
あとはヘムだけだからここで洗っておけばもしかしてそれで終了して良いかも。
ヘムのあともう一度洗わなくてもすませちゃおうかな?
それだったら今、出来るだけのことは洗う前に済ませておこうかな、と思ったわけです。

出来ることと言えば、ヘムのための目数を数えて、目印程度のしつけをかけ
出来上がり線のラインで1本糸を抜くくらいでしょうか?

ヘムステッチは別に糸を抜かなくても出来ますが、
私は大抵1本糸を抜きます。糸を抜くと拾う目が数えやすいから。

今回も躊躇無く1本糸を抜き、
その後間違え間違え目数を数え(本当に最近いくら数えても一度で合わない(T-T)。

アク○ンでざぶざぶと洗い、むむぅぅぅぅ何これ~・・・
私が抜いたのは1本のはずなのに抜いたのが2本に見える!
画像を見ていただくとわかるのですが、「1本抜き、2本残し、1本抜き」
みたいに見えますよね。でも私が抜いたのは単純に1本だけ。
そう、洗うことで抜いた1本のスペースに両脇の糸が寄ってきちゃったんです。
4辺全部そうだし‥洗うとこんなになるんだぁ‥知らなかった。
アイロンかければ‥と思ったけど、結局元には戻らず。
この開いたスペースをいっそそのまま使ってとも思ったのですが、
先に目数を数えて印の糸もつけちゃったのに、
また新たに数え直す気にもなれず‥。

仕方ないので、針先で地道にヘムかがりしながら、寄った糸を押し分けています。
糸を抜いたら楽になるどころか、仕事が増えちゃった。
心なしか、出来上がりもなんだか汚い気がするし(これは単に腕の問題かもだけど)

みなさん、くれぐれも糸を抜いたままで布を洗うのはやめましょう。
(それにしてもこの特性を活かしてアジュールっぽく出来そうですよね。)

病院行って来ました。やはり肝機能の値が悪いとのことで薬の量を加減して
様子を見ることになりました。ご心配おかけしました。
こちらは無理せず地道に頑張ります。


刺し終えました。

2008年09月12日 | Permin

少しずつですが、刺し進めて終わらせました。
去年の夏8/25からですから約1年ですね。

子供の時は大好きないちごはショートケーキの
一番最後までとっておく子だったのに、
大人になってこらえ性が無くなったのかわがままになったのか
いつの間にか「一番先にいちご」に手を出すようになってしまいました。

ステッチもいつのまにやら美味しいところから
ついつい刺し始めてしまい、後半は手が進まない
と言う情けない現状がいくつもの刺しかけに‥。

そんな中、この作品はボーダー、文字と平行して
モチーフを進めていけた珍しいケースです。
予定通り、最後は中央上の天使で刺し終わりました。
やはり作品と相性が良かったのでしょう。

このまま外側にヘムステッチをかけて仕立てまで
終了にしたいとおもいます。

しかし、このヘムステッチで思わぬ所で
つまずくことになるのでした‥
(次回に続く)

「Sampler 1852」 (c) copyright Permin of copenhagen
stitch count 278 x 301 Fabric 28ct Linen
DMC花糸1色刺し 


ちょっとだけ休養中です

2008年09月07日 | Weblog

先週あたりから残暑が厳しいせいか
目覚めが悪くなんだか昼寝ばかりでした。
だらだらの怠け者病は夏はいつものことなので、
気にも留めていなかったのですが、それにしても
「この夏は寝てばかりなのにあまりに回復が遅い‥。」
と、や~ね~年かしらん?と思っていました。

土曜日久しぶりに朝からお出かけだったところ、
夫から電話が‥。
何でも主治医から電話で
「先日の検査で肝機能の値が悪いので早めに診察に来るように。」
と、電話があったとのこと。
「げーーっ、困ったなぁ‥」って思うのと同時に、
自分自身ここまで怠け病がひどくなったら、この先毎年夏はどうする?
と、不安を覚えていたので、原因が分かってちょっとほっとした気もします。

早めと言っても、来週は病院が休みなので、再来週の頭でいいみたいだし、
急を要するほどは悪くないのでは?と、思っています。
たぶん涼しくなったら、体ももうちょっと楽になると思うし

そんなこんなでステッチ、もうちょっとなのにはかどっていません。
もうすこしだけ大事をとってだらだらしてます。
ブログの更新が滞って申し訳ないですが、来週は復帰したいです。