”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

クリスマスのお人形

2011年11月30日 | 白糸刺繍

来年の2月まで受験生二人をかかえ、落ち着かない日々です。
毎週のように、塾と学校の面接があります。
冬だというのに、背中にいやーな汗をかいています。
この冬はクリスマスもお正月もゆっくり祝えないでしょう…。

そんな中で、クリスマスのお人形作りに参加してきました。
ほっこりとかわいい…
満足
無理やりでも時間を作って行ってきた甲斐がありました。
(画像でお人形の下に引いてあるのは既製品です)

教えてくださったのは白糸教室の先生です。
ひっそりと3年ほど前から通わさせていただいています。

白糸はやはり糸や布を極めた方達が行き着くところらしく、
生徒さんたちも師範級にできる方ばかりなので、
私など「習っている」ととても言える立場にありません。

それでも、何とか続けているのは
ひたすら心の広い優しい先生と先輩方のお陰。
そして、余りにすばらしい作品を見せていただく度に、
舞い上がってぼーっとしてしまい
もしかしたら、続けているうちに何十分の一かでも
自分でも作れるようになるのでは?と
平和な勘違いをして夢を見続けられる自分のあほさ加減のせいです。

というわけで、白糸に関しては私はこの先
「夢見るおばあさん」となって
ずっと白糸近辺をうろうろしていることでしょう。

夢見るような作品を作られるMaliko先生のHPとブログはこちらです。

Maliko先生のHP

Maliko先生のブログ


どこが上?

2011年11月24日 | Rouge du Rhin

左右対称なので刺しているうちにどこが上なのか分からなくなります。

180度回転させて刺す分には「×」の上に来る糸の向きは
変わらないのでかまわないのだけど、
90度回転で刺してしまうと、
糸の向きが逆になってしまう。

気をつけねば…

まぁ、1over1なので目立ちませんが…、
でもやっぱり気分的に気になりますしね。

時間はかかるけど、
(目が疲れるので)
他のものの間に組み入れながら
なんとかがんばって行きたいです。


ブルー系

2011年11月16日 | Dimensions

あじさいの花一塊ができました。
ブルー系の色が重なっていて綺麗です。
こういうところは刺していても楽しいので進みも速い。

先日BSテレビで「グッドワイフ」を見ていたら
マイケル・J・フォックスが出ていました。
パーキンソン病と聞いていたので、
もう俳優はやめてしまったのかと思っていました。

敵側の障害を持った、(しかも障害を縦にとって汚い手口も使う)
頭の切れるやり手の弁護士の役でした。
なんだか執念というか、凄みを感じると共に、
これを受け入れていくアメリカって国も
すごいなぁって思わされてしまいました。


バックステッチは好きじゃない

2011年11月10日 | Dimensions

実はこのアジサイのステッチ、
バックステッチがいっぱい入っています。
バックステッチは基本的には嫌いなので
(表情がはっきりしすぎてしまうことが多い&面倒)
省いてしまうことが多いのですが、
ぼんやりしすぎかなぁと迷ったので、ちょっとだけ入れてみました。
でもやっぱりほどくことになりそう…。

ずっと欲しかった本を輸入しました。
たぶん3年越しぐらい(笑)。
まずお値段が折り合いがつかなかったのと
言葉の壁で海外の中古本屋さんにあるのはしっていたけど
あきらめていました。

いつの間にか世の中便利になって、
お店にカートもついたし、自動翻訳機能もできて何とかなる?
うーーん、でもなぁと迷いつつ数ヶ月。
ユーロも数年前に比べると半額くらいになったし、
(それでも十分高かったけど
ここで買わないと後悔するかもと
思い切って注文してみました。

届かなかったらどうしよう、とどきどきでしたが
相手もさすがに心得てるようで書留で届きました。
何はともあれ良かったです。

内容は書庫にアップしておきました。


ニードルブック

2011年11月02日 | 白糸刺繍

先日刺繍の会に参加してきました。
素敵な作品をたくさん見て、元気を貰ってきました。
「体調大丈夫?」とか
優しい言葉もたくさんかけていただいて、
人に気遣われるってそれだけで心の中で温度になって
元気に変わっていくんだなってしみじみ感じられました。
私は何もしていませんが、会の運営や会計等、
みんなのために働いてくださる人たちがいるからこその会です。
本当にありがたいことだと思います。

長年あっためてきた白糸はニードルブックになりました。
目立たなかったかがりの部分は、ステッチの仕方を変えることにしました。
両側に物が入れられるタイプです。
小さなはさみが入る位のサイズです。
中のフェルトは取り外しができるようにして、
カードケースとしてもつかえるようにしました。

それにしても王冠のもようなのに、
ハロウィンのかぼちゃに見えて仕方ない…。

お世話になった方に押し付けて、使っていただくことになりました。
気持ちは王冠で作ったのに、実際はかぼちゃになっちゃって
全く持って申し訳ないのですが、私の技量では限界でした(笑)。

布32ctリネン、糸、Bockensハーフブリーチ40/2、60/2