”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

DMC花糸

2007年06月29日 | お買い物

画像右側が今回お買い物したperminのサンプラー。
上の方に写っている糸はキットに付属の糸です。

実はこの糸、DMCの花糸と思われます。
perminのキットには幾つかこの糸が使われているのがあるようで、
左側のキットも同じ花糸で同じ色が入っています。
ちなみにYさんが先日購入されたこれも同じように花糸だったそうです。
(私はこの39-0399と言うサンプラーは古い雑誌にチャートが載っていたので、
このキットは未購入。雑誌に載っているのはえんじ色の普通のDMC糸が指定でした。)

Sew&soの説明で「pearl cotton」となっているのが花糸だと思っていたのですが、
今回購入のキットも花糸らしいと聞いてちょっと焦って購入しました。
DMCの花糸はしばらく前に廃盤になっているので
キットの糸も普通の糸に変更になるのかなぁ‥と不安だったのです。
もしかしたら、キットの為だけにこの花糸は続けるのかもしれませんが‥・

perminのキットは意外と写真の色が上手く出ていない事が多く、
画像でも分かる様に、左のサンプラーが真っ白い布に青、
右はクリームの布に黒っぽいブルーに見えるのに、
実際は左の方がクリーム色で、右は真っ白い布でした。
(右のサンプラー、Sewの説明ではアンティークホワイトですが、
どう考えても普通に真っ白い布です。)

左のも結構大きいけれど、右のもまた大きいです(^_^;)。


久々に課税

2007年06月27日 | お買い物

寝込む前に1件sew&soに注文してたものが届いてます。
ペルミンとラナーテのキットが1点ずつ+チャート数枚。
実はこれで久々に関税にひっかかりました。
布とか買うとかなりの確率で課税されるので、
そういう時はもう覚悟してるからよいのですが、
キット2点で引っかかるとは思ってなかったので、
ちょっとショックです。

ちなみに‥チャートや本は課税対象ではありませんが、
布やキットは課税対象になります。
(キットは時々スルーしてしまうようですが‥。)

私がネットで調べただけの知識なので確実ではありませんが
課税対象品でも商品代金そのものにかかるわけではありません。
個人輸入の場合、売価x0.6位+送料=1万円を越えると
課税される事が多いです。
この「多い」というのは、本来は越えたら全部かかるはずですが、
全部の荷物がチェックされるわけではないので、
そのまま課税されずに通ってしまうこともあると言う意味です。
船便や普通郵便、1万円前後だと、このスルー確率は高いようです。
逆に高額でかさばる荷物で、fedexや郵便でもはんこがいる荷物は
かなりな確率で荷物を開けられます(^_^;)。

関税率は革製品とかは高く、布やキットは通常5%
といっても、他に消費税と地方消費税もかかります。

2万円分布やキットを買って送料が千円かかったら、

関税(商品代金x0.6)にかかる
 20000x0.6=12000 12000x5% = 600

消費税(商品代金x0.6)+送料にかかる
 20000x0.6+1000=13000 13000x4%=520

地方消費税(上で支払う消費税に関してかかる・10円以下切り捨て)
 500x25%=125

手数料 一律200円

以上 600+500+100+200=1400 円

となるわけです。

今回、こうしてもう一度計算してみたのですが、やはりキットと送料だと
課税対象の1万円を越えてないのです。
もしかして、チャートも課税されてる?って気がするので、
異議申し立てっていうのもできるらしいのですが、通知書をよく見ると、
「この税金について疑問のある方は納税しないで税関まで申し出て下さい。」
書いてあるのです。うーーっ

でも配達の人に、「税金幾らです。」って荷物手渡されて、
これをじっくり裏面まで読んでから料金払う人って少ないんじゃないかな‥。
全部チャートとかなら「違う」ってはっきりわかるけど、
今回みたいに課税対象に近い値段だと、
やっぱり「え?そうなの?」って思って払っちゃいますよね~。
取り返すのはまず無理だろうなぁ‥。

ということで、皆さんも疑問のある時は、税金を払う前にチェックです!


風邪でした

2007年06月26日 | Weblog

先週前半なんだか体がだるくて
「早くも夏バテか~?」と思いながら
だらだらしていましたが、
その後頭痛がひどくなり寝たりおきたりになり、
気が付いたら咳が‥

結局土日月と夫が3日間休みだったのをいい事に、
家事を任せて寝てました。
寝始めたら、本気で頭があがらなくなってしまい、
3日3晩寝続けてしまいました。

1日のうち起きられたのは数時間
それも余りに寝続けた為、腰が痛くてたまらず
仕方なく起きていたというもの。
(寝過ぎで腰が痛くなるなんて初めてです。)

熱も出てたらしいのですが、よく分かりません。
インフルエンザではなさそうですが、
やはり風邪でしょう‥。
のどが痛いとかの初期症状がなかったので
油断してました。
しかし、風邪ごときで1週間無駄にしてしまうなんて、
本当に情けないというか、体力のなさを実感しています。

結局ほぼ1週間針が持てなかったにもかかわらず、
なぜかヤフオクやら、ebayやらで落としたものが、
一度にどっと届いてしまい、
夫には呆れられるし、何より自分でも
「これほど針が進まないのに在庫だけが増えてる現実」
に唖然としてしまいました。反省です‥

だいぶ良くなってきたので、
すぐにでもチクチクに取りかかりたいところですが、
冷蔵庫はからっぽだし、庭は雑草が伸び邦題で
荒れ果ててるし(梅雨時って1週間でこんなに草が伸びるのね‥)
なにより増えた在庫を収めるべき所に収めないと
私のチクチクするスペースが無いわ(T-T)。


Rawリネンが好き

2007年06月20日 | ステッチ全般

ちょっと間があいてしまいました。スミマセン‥。
なんだか毎日熱くてばてませんか?(私だけ?)
う~ん今これで、今年の夏は越えられるのだろうか‥。

画像は何?って感じですが、
次に刺したいものの妄想です。

目が治ったらずう~っと温めてあるDTの
sanctuary(画像右端)が始めたいなぁって思ってます。

指定の布は32ct antique ivory(Belfast)
またはGlenshee Linen, 32ct, Naturalになっています。
Naturalっていうからbelfastのraw linenで良いのかと思っていたのですが、
ちょっと調べてみたらやはりGlenshee Linenって色が違うのですね。
(日本語のページでぐぐったら、まっさきに
お友達のMさんのページが出て来てびっくりでした。さすがMさん‥(^_^;)。

でも私の頭の中ではSanctuaryはbelfastのrawになってしまっているので、
試しに会わないかどうか糸まで出して合わせてみました。
(大好きでどうしても刺したかった図案だし、
失敗はやはり避けたいので)

画像左側は36ct「Flax」、右は32ct「raw」
上の方に写ってる左と中央のDTはFlaxが指定です。
でも、もしかしたら、これもrawで刺した方が好みかも‥って思い、
出してきてみました。

殆どにた様なタイプの布ですが、
Flaxの方がおとなしめで上品。Rawの方が麻糸の独特な感じが強いので、
ちょっと遊び感覚があるというか、野性味がある感じがします。

Rawの方が個人的にやはり好きな色目ですし、
ちょっとだけ冒険して、やはりRawで行こうかな‥って思ってます。

そしてこういう事してると針を持たなくても日は暮れる‥(^◇^;)


ロープ

2007年06月15日 | Weblog

梅雨に入ったはずなのに、熱い一日でしたね。

朝、ゴミを出そうとドアを開けて玄関までの一歩をふみだそうとしたら、
足下に1本の長いロープが‥。
誰よ、こんな所にロープだしっぱなしにしたのは?

と、思った時、ロープが動きました。
しかもバックして‥。 

そう、あなたの想像はあたってます。

 ‥蛇です‥
見つめ合ってしまいました‥

するすると植木鉢の後ろに隠れていったものの、
間から顔だけ出してる‥(意外につぶらな瞳・笑)

しばらく両者静止していたものの、
あちらが首を引っ込めると同時に
私も玄関のドアを無意識に閉めてました。
(両者引き分けってところでしょうか‥)。

とりあえず、気持ちを静める為にドアを閉めて深呼吸をしているうちに、
いなくなってしまいました。
けっこう長かったです(1m弱くらい)。

蛇って金運が回ってくるんでしたっけ?
だとしたらいいんだけど(爆)。


シャツは好き・アイロンは嫌い

2007年06月13日 | Weblog

シャツが好きです。正確には好きだったと言うべきかもしれません。
いえ、もっと正確には「オシャレをしたかった頃、
金額的に一番手の届きやすいのがシャツだった。」と言うべきでしょう。
まぁ、ともかく白いエジプト綿のシャツとかをぱりっと着てるイメージは好きです。

ものが捨てられないのでシャツ(ブラウス)がたくさんあります。
スカートとかと違って「ファスナーがお肉に噛みつく」って言う
危険性もシャツには少ないですしね(笑)。
もちろん、「この肩パットはどうよ?」っていうのはありますが、
それは肩パットはずせばよろしい。
(デザイン的にどうかとも思うが‥。っていうかいつ買ったシャツだよ‥。)

着ない癖にタンスの肥やしになっているシャツ。
先日出してみたら、黄色いシミが~。ちゃんと洗ってしまったはずなのに~。
衿とかに変な折り皺がついてるのもある~。
これを機会に捨てるか~?と引っ張り出してきてしばらく考えたけど
やっぱり捨てられない。とにかく、捨てられないのなら、着られる状況にせねば‥
という事で洗うものは洗う。ひたすら洗う。

そして本日、チクチクしようと思ってたのに、刺繍道具のある居間が
雨で行き場書が無くなり、ゲームをしたい次男とその友人達に
攻撃されてしまったので、仕方なくアイロン掛け決行。

夫のシャツ、ズボン、長男の持ち帰った体育祭の旗+ゼッケン類
(じゃんけんで負けたので持ち帰ったらしい。)
自分のシャツ木綿6枚、ポリエステル4枚、シルク1枚
‥2時間もかかった‥
(アイロン掛けは嫌いだから普段避けてるので手順悪し)

終わったらさぞや達成感に浸れると思ったのに
今あるのは徒労感のみ‥。
今度黄色いシミが出たら本気でシャツ捨てる事考えよう‥。 


炎天下で運動会

2007年06月13日 | Weblog

日曜日は長男の運動会が(中学だから体育祭か‥。)
開催される予定でした。でも雨で延期。
月曜は天気予報が晴れだったのに、
朝まで雨が降り7時過ぎに連絡網で
「運動会と授業の用意を両方してくる様に」
と回ってくる。結局親には8時半頃連絡されました。
「グラウンドが水浸しで使えないので明日に延期」と‥。
(働いてる方はこういうのすごく困るよねぇ‥。)

火曜日の昨日、炎天下の中、見学に行ってきました。
日焼け止め、日傘、ペットボトルも持ってぬかりなく。
それでも9時半~3時半までグラウンドにいるのは
かなりしんどいです。子供は日に焼けて真っ赤な顔して帰って来ました。

中学生は団体競技が多いです。
走るのも団体リレー。他には大縄跳びとか、ハタ立てとか、
タイヤに人を乗せて数人で引っ張るリレーとか‥。
どういう順番で走るか、どういう風にタイヤに人が乗るのか、
引っ張る綱をどういう長さでどう持つか‥。
各クラス、色々考えたり、部活の先輩から秘訣を伝授されたりするらしい‥。
「そうくるか!」っていうバランスの取り方もあったりして
それはそれで面白いです。
大縄跳び(人数は35名位)も中一は数回しか飛べませんが、
中三になると30回以上飛べるクラスも出て来て、結構盛り上がります。

男子のリレーとかも小学生と違い体が大きいので迫力がありますね。
でも、私の後ろで「見て、あの男のこかっこよくない?きゃーっ!!」
と、黄色い声援を上げていたお母さんがいてちょっとびっくり。
だって息子と同じ位の年だよ‥。アイドルじゃなくて同級生だよ‥


記憶に自信がない‥

2007年06月10日 | Weblog

今日は長男の運動会だったのに現在大雨です。
天気予報でだいたい察しはついてましたが、
それでもお弁当の用意はしておかないわけにはいかず‥。
やっぱりお弁当が出来た頃に「中止」の連絡網回ってきました。
せっかくお弁当作ったんだから
これ持って学校で勉強してきて欲しい。
あぁ、明日もまたお弁当作りだ‥。

最近(イヤ、最近じゃないか‥もっと前から)
人の名前は出てこなくなるし、記憶が怪しいです。
2-3年前に持っている文庫本をもう一冊買ってしまった時は愕然としました。

でも、大好きな刺繍の在庫に関してはそんな事はないと思っていたのに
今年初め、持ってるチャートをもう一度買ってしまいかなり焦りました

そして先日、オクで「雑誌数冊他チャート1点合わせて」という出品の中に
どうしても欲しかった号の雑誌があったので落札しました。
写っていたチャートは持っているものだったけど、
「まぁ、いいか、この値段なら‥ダブったものに関しては後で考えよう。」
と思ったわけです。
届いた後雑誌は気に入ったので、チャートの事は深く考えていなかったのですが、
ふと思い立ってこのダブったチャートのうちにある分はどこだっけ?
と、思い探してみたら‥ない‥。

いや、無くしたとは考えられない。そしてあるべき場所は全て探し尽くした。
残る発想はただ一つ。

「買うつもりで何度もサイトとか見てる内に、結局買わなかったのに
いつの間にか買ったつもりに本気でなっていた‥。」

う~~~ん。あり得ないはずなんだけど、もしかしたらそんな気もしてきたぞ~?
と思えてしまう自分の記憶力が悲しい‥。


はげてます

2007年06月07日 | Weblog

我が家のペット(文鳥)の毛が今年もぬけ始めました。
毎年この時期に羽が抜けて生え替わるのです。

去年、一昨年とこんなに目立つほどじゃなかったので、
「もうそろそろ中年だからかしら‥。」
と思っていたのに、今年はひどい‥。
早くまた新しい毛が生えて
ふわふわの真っ白になって欲しいわ‥。

子供達の子供部屋を完全に分ける事を考えています。
現在は勉強机は一つの部屋に2つ置き、寝る時は別べつ。
部屋を汚しすぎるので毎日キレそうなほど注意しているのですが、
二人が二人とも「それはあいつのものだから、僕は片づけない。」と
言い張るのです。どっちのゴミかなんてどっちでもいいでしょうが~!!
つべこべ言わずに片づけろよ~!!!

おまけに最近兄弟げんかがうるさすぎる。
(手足はでないけど、二人とも成長してるので、声がでかい。
特に兄の方は声変わり中なので、ドスがきいた声でケンカされると
本気でうるさくてイヤなのです。)

納戸代わりに使っていた小さい部屋を整理して
もう一部屋、子供部屋にするしかないです。
あぁ、あの部屋を空ける為に、整理してものを捨てるか、
他の場所を片づけて収納場所を確保せねば‥(苦手だ‥。)

昨日はオフ会だったのに、やっぱり都合がつかなくて行けなかった。
本当に残念だわ‥。


デスパレート

2007年06月05日 | Dimensions

今更ですが、NHKの
「デスパレートな妻達」にはまってます。
数年前に友人からおもしろいよ、
と勧められてはいたのですが、
その頃はまだBSに入っていなかったのです。
しばらく前から地上波のNHKで放送され始めたので
見てみたら、本当に面白い。

先週はベビーシッターに逃げられるほどの
悪ガキ3人+赤ちゃんがいる主婦が、
とうとうキレてしまい、自己嫌悪に泣きながらも
友人に「みんなそうだよ。」と慰められるシーンに
もらい泣きしてしまいました。
私もちょっとお疲れモードにはいってるのかしら?‥。

ところでデスパレートって単語の意味が分からなかったので調べてみました。
「Desperation」自暴自棄・死にものぐるい・絶望
・in desperation 必死に 
・out of desperation 捨て鉢になって
・driven of desperation 絶望して(プログレッシブ英和中辞典)
うーーん、こんな暗い単語だったのね。
ドラマとしては、題材が深い割には笑える部分も沢山入ってます。