”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

Merry Christmas

2016年12月23日 | Janlynn

「Holiday Wreath」 Janlynn 023-0435
Design by Nancy Rossi Kooler design studio

明日はクリスマスイブだというのに、
温かい日が続いています。
(風が強いし、明日からは寒くなるみたい)

先月から今月にかけて
我が家では家族全員が風邪に倒れるという
あららら…な年。

私も3年ぶりに風邪を引いて
咳がいつまでも治らず参りました。

一番「参った…」だったのは
我が家の文鳥まで風邪を引いたこと。

病院に連れて行ったのですが、
「弱っているので、レントゲンを撮るのも危ない」
と言われ、かなり心配しましたが、
その後ステロイド投与や栄養剤、
抗生物質などで持ち直しました。

今ではすっかり元気、いやになるくらい元気。
そして我儘に拍車がかかる。

なにせ鳥は弱った時は「30度を保つ」というのが
鉄則なので、冬の日に24時間ぽっかぽかのところに
10日近くいたわけです。
温度管理のために人が必ずそばにいたし…。

回復後も「私をかまいなさいよ、ほら」な
女王様気質なペットになってしまいました。

その後、夫が海外出張やら
私以外また全員胃腸風邪やら(ノロではなかった)
いろいろとあっての漸くの年末。

まぁ、それでも無事、家族そろっての
クリスマス迎えられそうし良かった良かった。

と言いながら、夫に障子張をさせる横で
ブログ更新する鬼妻なわたし 

画像はオフ会でやる気をもらってきたので
進めてみたリース。


メリークリスマス

2015年12月25日 | Janlynn

皆様素敵なクリスマスをお過ごしでしょうか

我が家は今年めずらしく
「クリスマスコンサート」なるものに出かけ、
華やかなクリスマス気分を味わうことができました。

実は夫が「OTTAVA」というインターネットラジオの番組を応援していて、
その流れでチケットを取ったので、前から2列目中央あたりという
クラシックに向いてるんだか向いてないんだかわからない、
でも出演者の手元はすごーく見える、息継ぎまで聞こえる
楽しい席で楽しい時間を過ごすことができました。

でもクリスマス気分は外出先だけで、
実際家では何もせずにクリスマスの日になぜか
ウナギを食べる(しかもそれが受けたりする)奇妙な我が家です。

そしてあまりにも進んでないクリスマス物…。


今年もよろしくお願いいたします

2015年01月09日 | Janlynn

遅くなりましたが、
今年もよろしくお願いいたします。

ようやく、夫は仕事に子供たちは学校に出かけ、
自分の時間がとれるようになりました。

画像はクリスマスまではこちらを頑張ろうと思い、
刺していたjanlynnのキットです。
リボンのカタチがようやくはっきりしてきました。

年末年始は、気持ちばかり掃除をして、
駆け足で双方の両親にあいさつに出向きました。
年々、両親がとりあえず元気で、変わらずいてくれることを
ありがたく思う気持ちが強くなってきました。

箱根駅伝の応援にでかけ、
ビデオに映った豆粒ほどの一瞬の夫と自分の顔に
家族で大笑いしたり、
寒い中、バラの手入れをゆるゆる行っています。
(昔はパパッとできたけど、今は日数をかけてゆるゆるです。)

少しづつでも更新続けたいので、
今年もよろしくお願いいたします。


もう秋だ

2014年09月27日 | Janlynn

いつの間にか涼しくなっていました。

皆様いかがお過ごしですか?
刺しゅうにはもってこいの季節になりましたね。
そしてこの過ごしやすい季節は衣替えとかお掃除とか
言い訳できないくらい、他の家事にももってこいな季節なわけです。

はぁぁぁ…。夏掛け洗ってしまって冬の蒲団はだしたけど、
衣替えは済んでない…。
お片づけはたまる一方だ…。
掃除は掃除機しかかけてない…。
と思いながら刺繍に逃げる日々です

だって秋が来たらすぐ冬、そしてクリスマスもやってくる。
と一人ひそやかに焦ってみたところ、
よく考えればこの作品はクリスマスリースなのでした。

途中の経過も何枚か写真にとったはずなのに、
別作品やらなにやらも写真に撮ってたはずなのにどこかに紛れてしまい、
テンションが下がってブログから離れてしまってたのですが、
気を取り直さねば、と思っています。

 


黒地の布

2014年04月09日 | Janlynn

「Holiday Wreath」 Janlynn 023-0435
Design by Nancy Rossi Kooler design studio

黒地の布にさすって布目が見えなくて苦労するっていいますよね。
白い布を膝の上において刺すと目が見えやすいとか…。

老眼もだいぶ進んでしまって、果たして私は黒地の布に
刺すことができるのかなとふと不安になり、
無意識でキットを開けてしまっていたのでした。
(嘘です、単に今抱えているものから現実逃避したかっただけです

キットに入っていたのは14ctのアイーダですが、
私でも大丈夫でした。
見える見えないというより、針で探ると針先が見えるので
それほど苦労しなくてすみます。
(じゃあ16ctや18ctは?リネンだったら?と疑問は残りますが…)

しかーし!このキットには落とし穴が、3本取りです!
3本どりって全然糸が揃わない、仕上がり汚いぞー。
試しに2本でやってみたら普通通り。
でも黒地のせいかちょっとスカスカ感があるんですね。
うーーーん、もうちょっと刺してみてどうしようもならなかったら考えよう。
と3日経ちましたが、何とか慣れてきました。
ちょっと引き気味にきつめに刺したほうがよさそうです。
まぁ、私はもともとが手が甘いというか緩いので、
気を付けたところでやっぱりってところはありますが…

息子の風邪がうつりました。(もう大丈夫です)
病院に行ったら、今年はこの時期風邪の人が多いそうです。
しかもぶり返しやすいとか…気温差のせいですかね、
皆さんもお気をつけて。