”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

進み具合

2008年08月27日 | Permin

やはり元のサイズが大きいので、
「もうちょっとなんだけどな~。」な時間が長い(笑)。
刺し終えたら、勢いで周りにヘムもかけてしまうつもりなので、
(勢いでやらないといつも刺しっぱなし‥)
自分でも刺しゅう部分を刺し終えたら終わりって
思わないようにしています。

それにしても、幾つかの作品を平行して刺していても、
明らかに進み具合は作品によって違う。
刺し易さ(難易度とか布のカウントとか)によって
進みが違うのは当然だと思うのですが、
それだけでは進み具合が計れないのが不思議。

そのデザインの好きの度合いとはまた別な気がするし、
大きさとも比例するわけではない。
しいていえば「相性」みたいなものがあるのでしょうか‥。

そういう意味ではペルミンのオールドサンプラーとは相性がいいらしい。
(いくら刺しても在庫のチャートはたくさんあるから問題ないぞ。)
ちなみに相性の悪いのはHAEDかも(^_^;)。
大変でも頑張ってガンガン刺す方も世の中にはいるというのに自分は軟弱だ。
HAEDのチャート在庫は2点。素敵なデザインはたくさんあるけど、
2点以上手を出さなかったのは正解かも‥。
(でもその1点めから既に暗礁に乗り上げているんですが‥やば


涼しい

2008年08月22日 | Permin

今日は涼しいです。
虫が鳴いてます。
セミじゃなくてコオロギとかそういうの!
こうやって秋に近付いてくれるのでしょうか?
日曜日までは涼しいみたいです。
月曜からは30度越える予報だったけど‥。

秋になったら、バラの剪定をして
溜まってる庭仕事して、
後回しにしてる部屋の片づけもしなきゃ。
そして何より刺繍しないとね。

クリスマスにはまだ早いから
秋っぽいものが刺した~い。
(ちょっと涼しくなると俄然元気です(^_^;)

画像は埋まりそうでなかなか埋まらないペルミン。
先は見えてるんだけど以外と長い‥。

 


13人目は「C」

2008年08月19日 | Samouiloff

2-3日前はとっても涼しかったですね。
9月中旬から下旬並の涼しさだったとか。
連日の猛暑に疲れた体には、
まるで冷蔵庫の中にいるようにひんやりと
心地よく感じられました。

「このまま秋でいい‥。」と願ったのに、
今日はもう31度。暑い‥。
午後はクーラーをつけて「少しは刺繍に励もう。」と思うのに
夜、眠りが浅いせいか、クーラーをつけて涼しくなると
ついうとうととお昼寝モードに待ってしまいます。

画像は一瞬涼しかった日に刺した分。
ペルミンは布が大きいので膝掛けだから暑い‥。
これは小さいんだからこっちを進めればよさそうなものなのに、
暑いと「こんなちまちましたもんやってらんないわ!」
って脳がショートしてしまうのです(^_^;)。


オリンピック

2008年08月15日 | Weblog

暑いので外に出られません。
昨日今日と関東地方は35度近い気温。
とてもじゃないけど、刺繍なんて出来ない(笑)
でも、内陸や西の方の方々はこういう天気が続いてるんですよね。

ということでテレビ観戦三昧です。
高校野球は神奈川県が南北ともベスト8に残ったのに、
残念ながら今日慶応が負けてしまいました。
延長まで持ち込んだ良い試合だっただけに、残念。

オリンピックももちろんみています。
今まで余り興味がなかったし、詳しくないのですが、
今回は女子バレーに食らいついてみてます。
セッターの竹下さん頑張って欲しいです。
それにしても予選が毎回夜中の12時前後なんですよね。
現地時間でも11時くらいに始まってるって事だと思うんですが、
応援してると寝不足になりそう(^_^;)。

もう一点だけ、オリンピックの競技で板飛び込みが好きなのです。
特にシンクロ飛び込み。二人がぴたっとあって水面に落ちて行くところ。
中国の上手な選手などは飛び込んだとき、
「ぱしゃ」っと少ししぶきがあがるだけの完璧な飛び込み。
すごく楽しみにしてたのに、日本の選手がいないだけで
(個人で男子女子一人づつはでますが)
殆ど放送がない。スポーツニュースでも出ない、BSでもちょこっとだけ。
うーーっ、この件に関しては消化不良です。
水泳はあんなに放送するのになぁ。もちろん日本の選手にも頑張って欲しいけど
どこの国の選手であろうと、素晴らしいものは素晴らしいのにって思います。 


フェルメール

2008年08月13日 | Weblog

フェルメール展行ってきました。

まだ会期が始まったばかりなので(8/2-12/14)
それ程混ではいないと思ったのですが、
午後からは結構人が入ってました。

「手紙を書く婦人と召使い」の洋服の質感が光によって表現され、
指先の爪が形としてではなく、
やはりその部分がほんの少しだけ光ることで爪とわかるところ、
「ワイングラスを持つ娘」のステンドグラス越しのあかりが
部屋の殆ど占めてやさしい空気なのに、部分的に窓が開き、
直接外の光が当たる部分だけは光線が違う形で表現されているところなど、
鳥肌が立つほどすごかったです。
許されるならずーっとみていたい、ずっと側にいたい。
フェルメールの絵は何度か盗難にあっているようですが、
不謹慎ながら気持ちが分かるような気がします。

他のデルフトの貴重な絵もかかっていますが、
やはりフェルメールが段違いにすばらしかったです。

近付いてじっくり見たい作品が多いので
平日の午前中など、混まない時間帯がお勧めです。

対決 巨匠達の日本美術」の方が17日までなので
混んでいましたが、絵のサイズが大きいものが殆どなので
それ程ストレスにはならず。
ミーハーですが若冲・蕭白狙いです。この辺は期待を裏切らないですね。
虎の2作品(応挙・芦雪)も是非見たかったので満足。

ただし、前半、後半で出品物がいれ替わっているので
お目当ての作品がある方は、調べてから行かれた方がよいでしょう。

中学生以下は両方とも無料なのです。
我が家では「対決巨匠達の日本美術」の方を子供にも見せました。


夏休み

2008年08月09日 | Weblog

生育の遅いバラ、ジュリアです。
1年に数輪しか咲きませんが、
こんなに良い色に咲いてくれると
それまでの苦労が吹っ飛びます。

毎日暑い日が続きますね。
こちらは雷はなっても雨は殆ど降らないので、
水やりがしんどいです。

ちょっと早めに私も夏休みです。
夫の許可が下りたので、
明日は上野までいって美術館三昧しようとおもっています。
二つはしごしたいのですが、無事回れるかしら(^_^;)。

みなさんもお体に気をつけて
素敵な夏休みをお過ごし下さい。


12人目は「A」

2008年08月01日 | Samouiloff

このこが左上の角になります。
お下げ髪がかわいい。

この2-3日33-34度あった気温が
30度まで落ちてちょっとだけすごしやすく感じます。
体が少しは慣れてきたのでしょうか‥。
(でも地理的には海の側なので
内陸部よりは少しは涼しいはずなんですけどね。)

それでも夏はやっぱり苦手です。
冷房も長時間になると体がだるいので、
なるべくつけたくないし、相変わらずのぐったりモード。
無理して動くとまたいつ具合が悪くなるかと心配。
最低限の家事はしますが、それ以上はやらない
部屋の模様替えも大きな片づけもやらなきゃいけないけど
秋までは手をつけないと決めてしまいました。

夫も文句を言いたいところは多々あるでしょうが、
本気で倒れられるとまずいと思うせいか、
ぐっと我慢してくれています。

家事が終わりきらない部屋でとどのようにひっくり返ってる私に向かって、
我慢強い夫からの発言。

「将来的におまえが死ぬときは絶対夏だな。
それで、葬式は真夏の暑い中、参列してくれる人は汗だくで
その後の何回忌とかいうのも暑いのに喪服着なきゃいけないわけだ。」

確かに~、そんな気がするな~。
死んでからも私って人に迷惑かけちゃうのね~、ごめんよ~。
でも、自分自身、そんな暑い中で逝くのはいやなんだけどな~。
秋口まで粘りたいわ~(爆)。