馬エリア終了部分。
やっぱり角ができるとなんとなく安心。
これで1/5くらいの分量でしょうか?
日曜日、次男坊の部屋から
動物系の腐敗臭が…。
いったいどこから何が臭っているの?
鳥とかねずみとか、何か迷い込んでどこかで死んでるとか?
2週間洗ってなかった剣道の胴着でした。
(先週の土日も部活の試合だったため持ち帰ってこなかった)
鼻が曲がるとはこのことです。
練習とはいえ、よくこんなもんに袖を通す気になれる…。
もちろん発見と同時に
洗濯機で普段使ってる洗剤ぶち込んでがんがん洗いましたとも。
(本当は今の漂白剤入りとかの洗剤は胴着洗いには適しません。
胴着の染料に使っている藍が落ちてしまうから。)
ついでに袴もあらったのですが、
あちこちほころびてて(何で?)急遽補修作業開始。
袴は折り重なってる部分が多いので、
布が厚くなってしまい、縫いにくいことこの上ない。
1日針仕事したのに、袴の補修だけで、刺しゅうが何一つ進まない寂しさ。
次男よ、もうちょっと早めにほころびだした時点で言ってください。
あと、動物の屍骸のような臭いがするまで胴着を放っておかないでください。
心臓に悪いです。